麦みそに「みそと名乗るな!」 老舗店あぜん そう指導した県は消費者庁にハシゴを外されて呆然


▼ページ最下部
001 2022/11/03(木) 17:47:04 ID:hknDH4EthA
愛媛県が10月、宇和島市に伝わる伝統食品「麦みそ」の老舗店に突然、「みそと名乗るな」と迫り波紋を広げている。3代目店主は「古里の伝統的な麦みそが否定されたようで、驚がくとさみしさしかない」と語る。いったい何が問題なのか。取材を進めると、県が判断基準とする法的根拠が不明瞭であり、議論の余地があることが分かった。みその表示をやめるように指導した県も「再検討する」としている。

「当店の麦味噌(みそ)が『味噌』と名乗れなくなりそうです」

愛媛県宇和島市で1958年創業のみそ店「井伊商店」の3代目店主、井伊友博さん(41)は10月26日夜、こみ上げる怒りを抑えながらツイッターにつぶやいた。11月2日現在、投稿への「いいね」は8万以上に上り、反響を呼んでいる。

高齢の両親と3人の家族経営で、創業時からの製法を64年間、守り続けている。10月29日夕に記者が尋ねると、井伊さんは創業時から使う木おけ(直径1・2メートル)から、完成したばかりの“麦みそ”を商品に詰めていた。

店内に掲げられる色紙が目に入る。「日本一の麦味噌屋 井伊商店」。発酵学の第一人者、小泉武夫・東京農業大学名誉教授のサインだ。同店には全国にファンがいるという。

原油高による経営苦に耐えながら仕事を続ける老舗店が今になってなぜ、商品で麦みそやみそを名乗らないよう要求されたのか。井伊さんは、疲れた表情で語り始めた。

以下ソース
https://mainichi.jp/articles/20221102/k00/00m/040/...

返信する

002 2022/11/03(木) 17:58:44 ID:yMDjhQ21YM
かもすぞー

返信する

003 2022/11/03(木) 18:17:58 ID:1zutvu/R0k
公取の小勝負君四国に行ったんだよね。
調べてもらおう。

返信する

004 2022/11/03(木) 18:22:19 ID:Q.nhD7tdiw
「ムギミソモドキ」でいいだろ

返信する

005 2022/11/03(木) 18:38:59 ID:Wbm4s7qf92
いかにも勉強馬鹿役人がやる事だな
 あいつらは本当にバカだからな

返信する

006 2022/11/03(木) 18:52:52 ID:Q.nhD7tdiw
でも発泡酒がビールを名乗っているようなもんだぜ

返信する

007 2022/11/03(木) 19:36:35 ID:BkCafu3N2k
江戸の時代にこんな法律があったら
麦麹使ったドス黒い関東の濃口醤油を関西人は認めなかったろうな

返信する

008 2022/11/03(木) 19:49:31 ID:y92MaUWfZU
たいして歴史がないお店よね

返信する

009 2022/11/03(木) 20:00:07 ID:.6zmGWpT8w
井伊商店の麦味噌解釈

麦味噌は米味噌、豆味噌と三つに分類される味噌の中の一つです。
全国的に見て一般的な味噌は米味噌ですが、
九州全域・山口県・愛媛県で主に消費されているのがこの麦味噌です。
塩分が低く、麹を使う量が多いので、香りも甘みも強い味噌です。


一般的な麦味噌解釈

麦味噌は、麦麹、大豆、塩を原料として作られる味噌で、おもに中国地方、四国地方、九州地方で生産されています。
日本で多く作られている味噌は、米麹を原料とした米味噌です。しかし、九州地方では米がとれにくかったこともあり、
代わりに盛んに生産されていた麦から麹を作るようになったことで、麦味噌が食べられるようになったといわれています。


あくまでも「大豆+〇〇麹」である事が味噌の定義らしいな

返信する

010 2022/11/03(木) 22:03:34 ID:8KnHuzqDo2
これか。
何が問題なんだかw
まさか大豆を使わなきゃ味噌じゃないと思い込んでるアホがいたりしてw

https://iimiso.com/

返信する

011 2022/11/03(木) 22:29:22 ID:6lWjBUq2L6
>>10
言いたい事も心情も理解できるが

食品衛生法や不当表示・景品表示等々の法改正をしないとな。
あと、生乳に酸化安定剤を一滴でも加えても、それどころか殺菌加熱の
温度と時間によっては「牛乳」とは名乗れない。
「加工乳」になるわけで、味噌や牛乳に限らず消費者保護の為には一定の基準は必要だよ。

この件とは別だが秋田県の郷土漬物「いぶりがっこ」も危機に瀕している。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021120600114&g=s...

間抜けでもないし、イジメでもないと思うよ。ただ、知恵は出し合えると思うが
バカで間抜けと一蹴するのは余りにも稚拙だと思う。

返信する

012 2022/11/03(木) 23:11:49 ID:m38Zd.yofI
俺からすると
麦100%で出来てるからこそ麦みそだろ
大豆100%で出来てるから豆味噌だろ
それ以外は米味噌だろ
それらを合わせたのが調合味噌だろ
と思う愛媛の生まれの民です

返信する

013 2022/11/04(金) 01:43:05 ID:pzilSMb/DA
>>12
>>11の「いぶりがっこ」はHACCPね。
国連食糧農業機関(FAO)と世界保健機関(WHO)の
合同機関である食品規格 (コーデックス) 委員会が制定した基準ね。

ユッケや生レバーでは死者が多数出たし、漬物でも・・・
まあ消費者保護という観点から自家消費ではなく「市場で不特定多数に販売」
するからには致し方ないところ。

で、件のみそだが
「銀むつ」として流通していた”魚”が「メロ」という名称に変更された。
他にも「〇〇鯛」というような事実上、慣習として「鯛」に近似と
認識されているような魚種も鯛目鯛科でないと「〇〇鯛」と名乗れなくなってる。

敢えて賛否を留保して言うけれど、やはり一定の基準は必要で、その運用は
ストイックであるべきとは思う。
しかし、麦みそを「みそ」としてきた慣習も無視できないとなると
食品衛生や知財関連の国際条約には批准しない。ガラパゴスに徹する。
しかないと思うよ。

返信する

014 2022/11/04(金) 01:59:42 ID:gMR88jBM7I
本家まるや八丁がこれからは八丁味噌を名乗っちゃ駄目ですというのと似てるね
本物ほど消される社会

返信する

015 2022/11/04(金) 02:30:31 ID:lDyBB0uvSE
個人的には、人工甘味料入りの飲料を「表書き」で区別できるようにしてほしい

スポーツで疲れ果てて糖分補給のために自販機でジュース買って裏面見たら
入ってるのはニセ糖分だったとか、ああいうのこそ勘弁ならんわ

甘いジュースであると見せかけて、実はニセ物の甘さとか
これこそ消費者を騙してる

返信する

016 2022/11/04(金) 04:02:08 ID:3HDJq.7mN6
味噌は大豆から作るものという定義を知っている人が
味噌と言う表示から大豆に麦が入ってる味噌なんだ?と思って買ったら
麦だけで大豆が入っていない事を後から知り
ガッカリしたみたいに思う人もいるかも知れないという視点も大事なのでは?

返信する

017 2022/11/04(金) 06:07:57 ID:v8bwLrVD6.
かにみそ、アウト〜

返信する

018 2022/11/04(金) 06:39:20 ID:lDyBB0uvSE
大根飯… 

返信する

019 2022/11/04(金) 07:15:20 ID:pzilSMb/DA
結論から言えば
「麦みそ」は存在や知名度や一般の周知が「あまりにもマイナー過ぎた」

キクラゲ
>漢名「木耳」の熟字訓で「きくらげ」と読ませるが、木に生えるクラゲ(水母)のような食感の食材という意味である

キクラゲを「海にいるクラゲ」と混交する人はいない。一方、「麦みそ」は>>16のような危惧がある。
異論反論は多数あるだろうが、この案件を仮に法廷で争う事になると上記のように存在や知名度や一般の周知が勘案される。
>>17の「かにみそ」も同義。

魚の”銀むつ”が”メロ”等と同じく、EU主導で「シャンパン」は「シャンパーニュ産」でないと名乗れなくなった。
同じく多くのチーズ類も例えば国産チーズは従来からの呼称を使えなくなった。(産地由来の呼称の場合)
これは>>14にも繋がるが。

立ち位置が違えば、捉え方も違ってくる。
カマンベールチーズにしても(パルミジャーノ地方産の)パルメザンチーズにしても日本で同様の製法で製造している
業者なら「細かいこと言うなよ」となるだろうが現地の当事者からすれば「死活問題」

「麦みそ」も同様に立ち位置が違えば、捉え方も違ってくるが、やはり一定の基準は必要で現状では存在や知名度や一般の周知面で
消費者の誤解を与えかねない・・と判断されても致し方ないところだと思うよ。

返信する

020 2022/11/04(金) 07:34:43 ID:lDyBB0uvSE
ちなみに消費者庁の非公式見解をくだけた感じにするとこう

“裏の加工品表に「名称:準チョコレート」と正しく記載してあるなら
表の商品名が「駄菓子屋のチョコレート」とかでも構わなくね?”

返信する

021 2022/11/04(金) 08:37:28 ID:FuEKzHPI0I
また名古屋か

返信する

022 2022/11/04(金) 09:46:33 ID:TPU5oBsBas
醤油や塩はカッコいいけど、味噌はカッコ悪いよなー

返信する

023 2022/11/04(金) 10:01:34 ID:B7DqdoJIDs
脳味噌にも大豆が使われてませんが
やはり「脳」に統一した方がよろしいでしょうか?

返信する

024 2022/11/04(金) 11:37:20 ID:3zAMNwWJrQ
茶葉を全く使ってないのに「麦茶」ってのもアウトだよね?
そば粉を使ってない「中華そば」も。

返信する

025 2022/11/04(金) 13:22:24 ID:mXmZYoPvdg
>>12
おまえが少数派なだけだろw
味噌は味噌でしかない
米とか麦とか気持ち悪い

返信する

026 2022/11/04(金) 19:46:23 ID:MdOpfuESsE
麦□未□會ならOKか?

返信する

027 2022/11/04(金) 20:14:03 ID:sTMTsbsE2U
あたし水原希子だけどなんか文句ある?

返信する

028 2022/11/05(土) 08:26:28 ID:.0ipn3KQis
これもダメだな

返信する

029 2022/11/05(土) 09:31:11 ID:/zNECUdvSc
>>6
お前、無能のゴミって言われてるだろ。

返信する

030 2022/11/05(土) 10:23:39 ID:6SncYBECYM
>>25
お前、本物の馬鹿だろw
全国流通されてる味噌のほとんどが米味噌なんだよ
でだ
この馬鹿が言ってることは
ラーメンはラーメン
醤油だの塩だの豚骨だのって気持ち悪い
あるいは
焼酎は焼酎
麦だの芋だの米だの蕎麦だの栗だの黒糖だのと気持ち悪い
と同じだぞ、バーカwww

返信する

031 2022/11/05(土) 10:40:44 ID:VfG2Jdh3fE
>>29
なんで?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:31 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:麦みそに「みそと名乗るな!」 老舗店あぜん

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)