トヨタ、27年にも全固体電池EV投入【充電10分1200キロ】 自宅でフル充電してから出発すれば追加充電いらねーな


▼ページ最下部
001 2023/06/13(火) 20:22:10 ID:z4Jvhdm60Y
(以下、ソースより抜粋)
トヨタ自動車は2027年にも次世代電池の本命とされる「全固体電池」を搭載した電気自動車(EV)を投入する。10分以下の充電で約1200キロメートルを走行でき、航続距離は現在のEVの2.4倍に伸びる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD09AG80Z00C23A6...

(以下、ソースより適宜抜粋)
トヨタ自動車は、電気自動車(EV)の性能向上に向けて「全固体電池」と呼ばれる次世代型の電池を2027~28年に実用化する方針を明らかにした。航続距離が伸び、充電時間の短縮も期待され、自社EVに搭載する方針だ。EV市場で米テスラなどが先行する中、反転攻勢を図る。

トヨタはこれまで、全固体電池を20年代前半に実用化し、まずはハイブリッド車(HV)に搭載する計画を示していた。

他の日本メーカーも全固体電池の開発を急いでおり、ホンダは20年代後半、日産自動車は28年度の実用化を目標としている。

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20230612-OYT1T50234...

結局、トヨタもEVときたもんだ
先代の逆張り社長は完全に読みを外したな
だから急に社長を交代したのか

返信する

※省略されてます すべて表示...
023 2023/06/14(水) 00:22:54 ID:FdqCWE7X1M
10分で1200キロ走行できるような電力を充電できるような全固体電池が開発されたら、
家庭に供給されるような電線が要らなくなる。
家庭にも電源として電池が設置されると、太陽光やら、車から提供される電力やらで家庭内の
電気がまかなえるようになる。

返信する

024 2023/06/14(水) 00:23:21 ID:Xaz9kRfQfQ
>>13
>問題はEVにした場合、今のガソリン車と同等の航続距離まで持って行かないと買ってもらえないので、電池の容量を上げたいと。

それもだけど一番は充電時間。家で充電するんだからという奴がいるが、それは田舎者の考えだし。
充電時間がスーパーチャージャーで30分、更にバッテリーが冷えてるとバッテリーが温まるまで(約30分)給電出力が上がらない。
事前にバッテリーの温度を上げる機能があるようだけど、咄嗟の使用時それでは対応できない。

返信する

025 2023/06/14(水) 00:28:51 ID:z8iZy51SBY
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/all-solid-st...
全固体電池のメリット

なぜ、現状のリチウムイオン電池ではダメで、全固体電池の開発に本格的なEV普及への期待が寄せられているのか。一般的に挙げられている全固体電池のメリットを列記しておきます。
●発火のリスクが低い。
可燃性の高い電解液を使わず、固体電解質が燃えにくいものであれば、発火のリスクが小さくなります。
●超急速充電が可能になる。
大きな電力で充電する際、発熱リスクがあまり問題でなくなることから、超高速の急速充電に対応しやすいとされています。
ただし、多くの研究発表では超急速充電が可能になることの理由が明確に説明されていません。雨堤さんのご指摘によると「おそらくは有機電解液に比べて固体電解質の方が、高イオン電導度が高いということから急速充電が可能としているのではないかと思います。ただし、固体電解質>有機電解液 ということではなく、現状の有機電解液の限界より高いイオン電導度を呈する固体電解質が開発された」場合のことであり、優れた特性をもつ固体電解質の開発が不可欠です。
●エネルギー密度が高い。
さまざまな研究発表などの状況から、既存のリチウムイオン電池よりもエネルギー密度が高い、つまり、小さな電池に大きな電力を蓄えることができると期待されています。
ただし、多くの研究発表で「エネルギー密度算出のベースとなった、具体的なセルの容量や特性、サイズ、質量が開示された例は見られない」ことを雨堤さんは指摘しています。

返信する

026 2023/06/14(水) 00:52:24 ID:HTsmB9B/yU
>>20
EVは今後も主流にはならないでしょう。
そもそもEVがもてはやされるようになったのも、欧州のディーゼル不正問題がきっかけ。
環境対策ならハイブリッドの方が優れているけど、彼らは絶対トヨタの後追いなどしたくないし、しても儲からない。
中国のロビー活動もあり仕方なくEVへシフトすることになっただけ。
結果、EV陣営の主役になったのはやっぱり中国。
内燃機関を量産することができず、長年自動車産業を見てるだけだった中国が、EVに関しては世界シェア60%でトップに。
このまま、内燃機関が禁止されて衰退すれば、自動車産業は事実上中国の産業となり莫大な利益を得られるのでウハウハ状態w
日本で、日本人が、日本の税金の補助金を使い、日本メーカーのEVを購入しても、主要部品であるバッテリーは中国製なので、それでも儲かるのは中国だけ。

ところが、EVへ完全シフトし内燃機関の販売を禁止すると大々的に発表していた欧州も、紆余屈折したのち先日内燃機関の存続が決まり完全EV化は頓挫した。
米国のテスラだって、おいしいところを食べ終えたのか、イーロン マスク氏は株をどんどん売却してるし、本人もEVはここまで、今が売り時と思ってるのだろう。
どう考えたって、1トンも電池を積載した乗り物がエコなはずもなく、資源だって足りないし、そもそも電気だって足りないのに、完全EV化など物理的に無理な話だった。

それを知りながら、なぜEVに移行しようという勢力が発生したのか?
明確な証拠はないけど、この流れを見れば誰だって黒幕は中国だとわかると思う。
日本の政治家にもいるでしょ? 中国のために働いている人。そういう政治家を世界中に持ってるのが中国という国。

返信する

027 2023/06/14(水) 00:54:17 ID:tCva34SOpU
液体電池の弱点は、その液体が可燃性であること、つまり安全性
だから固体電池が待望されてる

それと、これから徐々にEVが売れるようになったとして
完全に置き換わるには四半世紀(25年)はかかる
そして例えば、1985年から2010年までの間に
日本の電力供給能力は特に大騒ぎすることもなく何の気なしに2倍になった
そのくらい発送電能力を増やすのは簡単
何の心配もいらん
充電設備もバッテリーを介して給電すれば電力網に負荷は罹らないし
そもそも、航続距離の伸びたEVの充電は
昼間の急速充電よりも、夜間のゆっくり充電がメインになるので
そんなものには既に有り余ってる夜間の発電能力を使えば済む話
色んな意味で、超余裕。

返信する

028 2023/06/14(水) 01:01:14 ID:uv/1itX.tU
>>25
こっちも分かりやすい
https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/solid-state-...

「夢の電池」という設定は誰がどこで作ってしまったのかw
液体から固体にするメリットは何もない、どころか極に対する電解質の密着度が圧倒的に低いという根本的で致命的な物理的問題を誰も解消できないw
当たり前です。比較する相手が最強の「液体」だからですw
机上の空論を天下の日経新聞までもが吹聴していますが、話題に上がるのは固体特性と液体の違いだけで、最も肝心な電極に対する親和性を誰も言わない。
言えるわけがないwトヨタや大手メディアが夢の電池という設定にしてしまったので、誰も火中の栗を拾いになんか行かないw
どんなに固体特有のすごい電解質を作れたとしても、極の密着親和性をどうするんですか?
固体電池の発表で最も重要なこの部分の説明を、誰もしませんw

返信する

029 2023/06/14(水) 01:20:45 ID:HTsmB9B/yU
>>25
バッテリー単体で考えても本当のところは分からないかと。
安全性が高いということは、リチウムイオン電池で避けられない頑強なフレームによるバッテリー保護が不要になるので、車載状態での重量差はかなり大きいはず。
頑強なフレームが不要ということは、その分だけエネルギー密度も高くなるということです。
価格もバッテリー本体は高くなっても、頑強なフレームの分は安くなるので、そんなに差はなくなるかも。
設置場所の自由度も広がるので、デザインや居住性の面でも有利になるでしょうね。
たとえリチウムイオンと同等の性能でも、総合的により良いEVが作れるようになると思う。
普及車はリチウムイオン、高級車は全固体バッテリーにするとかで、マーケティング的にも有利。

返信する

030 2023/06/14(水) 02:13:36 ID:tCva34SOpU
>>28
引退して久しいエンジニアくずれが
時代錯誤の世迷言を抜かしてるその古いリンクには意味がない

その世迷言は、最強のエビデンスである「結果」によって既に覆されてるし
「(固体電池によって)航続距離は現在のEVの2.4倍に伸びる。」(>>1

価格についても、エネルギー密度が2~3倍になるということは
重さが2~3分の1になるということで
それはつまり原材料も少なく済むと言うこと
普及により量産効果が十分に高まれば
最終的にはリチウムイオンバッテリーの半値以下になるよ
そうなると、ますますガソリン車が売れなくなるなぁ。。

返信する

031 2023/06/14(水) 03:16:21 ID:HaFGIyCeAM
老害がどう妄想しようが足掻こうがEV化は既定路線。
もう決まってること。
現実。

どっかの国みたいに新規のスタンドも規制した上で
ガソリン税と重量税10倍くらいにすれば自然と消えてくだろw
方法なんていくらでもあるw

返信する

032 2023/06/14(水) 03:21:18 ID:5tNlCXtDaY
確かに(笑)


ガソリン税10倍くらいにすれば内燃機関の今の車なんて1、2年でほぼ見かけなくなるだろうなw

あっという間にヤニカスを見るような目で見られるようになるよww

返信する

033 2023/06/14(水) 04:05:32 ID:UB2JZppkY2
>>29
シビックに入れてるハイオクをポルシェに入れると「エネルギー密度」()って上がるのwwww

>>30
4年前の古いブログで指摘されている電極問題に一切答えられないのが辛いところだよねw

返信する

034 2023/06/14(水) 04:08:19 ID:UB2JZppkY2
>>30
んで「結果」っていつ出たの?www
もうお茶吹きまくりだわwww

返信する

035 2023/06/14(水) 07:07:15 ID:xGFPt2tTFg
ハイブリッドの逆、日本が先行すればバカにする、欧米、シナが先行すれば礼賛!
日本を貶めたい連中のいつものやり方!

返信する

036 2023/06/14(水) 07:54:37 ID:Xaz9kRfQfQ
>>32
EVに乗る人が増えると、ガソリンに課せられてる4割の税収が無くなる。
これ道路整備、管理に使われたり、一般財政に回されたりしてるので、EVからも取られるのは分かりきってる。
現に2025年までに自動車税の枠組みを見直しすると言ってる。
EVの方が得と言われても、全くあてにならない。

返信する

039 2023/06/14(水) 08:57:24 ID:PVy.g4t98w
実際のところ
EVに本腰を入れるのは次世代電池に置き換わるタイミング
でいい。
リチウムイオン電池のうちは、環境によろしくない電池を
大量に積み込んだレジャー用のハイパワー車か
航続100km前後の小型のシティコミューターくらいにしか
存在価値が無い。

返信する

040 2023/06/14(水) 12:45:34 ID:HTsmB9B/yU
>>31
EVが既定路線とかまだ言ってるのw

少なくとも、BEVの未来は小型のシティコミュータぐらいしかない。
今BEVを買っても進化の早いジャンルなので、数年したら時代遅れの廃棄物。

返信する

041 2023/06/14(水) 12:52:51 ID:iIH39v3k32
今のbevの性能はテスラの50パーセント 

全個体でようやくテスラなみになれるだけ

そん時はテスラもw

トヨタの出遅れは半端ない

返信する

042 2023/06/14(水) 13:08:36 ID:S5GF9s4mbQ
その全固体電池を使わせてくださいと懇願するイーロン・マスク

返信する

043 2023/06/14(水) 13:19:17 ID:iIH39v3k32
>>42
全個体開発は一社だけじゃあないよ

返信する

044 2023/06/14(水) 13:23:38 ID:PVy.g4t98w
お披露目はもう済んでいる

返信する

045 2023/06/14(水) 13:26:21 ID:138j6sSxCU
次買い替えるならトヨタのEVって決めてるんだから、早く出してよ

返信する

046 2023/06/14(水) 13:28:57 ID:iIH39v3k32
そう、オレも3年前から開発会社数社に投資済み
テスラもトヨタも、どーなろーと関係ない
オレが儲かるなら

返信する

048 2023/06/14(水) 18:10:17 ID:Xaz9kRfQfQ
>>41
BEVなんてそんなに伸びしろがない。
今出てくる話題もバッテリーの話ばかり。
もっと軽くしないと運動性能もよくならない。

返信する

049 2023/06/14(水) 19:33:39 ID:mf13AE2NQ6
27年に商品化するなら、
もうプロトタイプが出来てるやろ。
はよ見せろよ。

でも荷電粒子の放射線をそのまんま整流して
電気にしちゃう原子力電池が良いなあ。
放射線を整流してコイルに流しちゃうとか無理?
α線とかβ線で回るモーターや発電機。

返信する

050 2023/06/14(水) 19:39:48 ID:CVHbsfHkIo
トヨタなどの日本企業の一人勝ち創意工夫、研究開発に莫大な費用をかけてる。

返信する

051 2023/06/14(水) 19:42:12 ID:PVy.g4t98w
052 2023/06/14(水) 20:17:26 ID:p7RdkIIbLQ
今販売台数上位は中国とアメリカ、日本の自動車メーカーは海外生産分含め
輸出で成り立っている。

中国は原発をバンバン作ってるし、北米大陸は地下資源も再生可能エネルギー
もこの先心配しなくても大丈夫。

そんな市場で高級車がBEVと認識されたら、一部のコアなガソリン車以外は
低所得者向けと社会的に認定されていく。


日本国内を見ればBEVのみでは販社含め商売が成り立たなくとも、BEVへの
携わり方は日本企業ほど深刻ですよ。


それと日産自動車の総研の方が言っていたが、固体は振動に弱いそうです。
液体で有れば隙間をイオン状態で伝わるが、走行時の振動は走れば走るほど
ダメージが積み重なる。(接触面積が少なくなる?)

定置設置の電池性能が如何に良くても、初期型リーフの様に性能劣化が散見
では市販出来ないので各社アドバルーンに留まっているのが現状かと。

返信する

053 2023/06/14(水) 20:24:16 ID:xdX76JBQhk
>>20勝手に脚を鍛えとけ!!

返信する

054 2023/06/14(水) 21:27:32 ID:PVy.g4t98w
トヨタの世界生産台数が4月の過去最高を更新 販売台数も3カ月連続で前年実績超え
https://www.fnn.jp/articles/-/53525...

販売シェアがまだ僅か1割のEVのパイを世界中のメーカーで奪い合うより
それ以外の9割で稼ぎまくったほうが良いということ

返信する

055 2023/06/14(水) 21:28:28 ID:/Eswf.Vhac
トヨタ発表
「課題であった電池の耐久性を克服する技術的ブレイクスルーを発見」
「従来のHEVへの導入を見直し、機体の高まるBEV用電池として開発を加速」
「将来を見据えもう一段レベルアップした仕様も同時に研究開発中。こちらは①と比べて航続距離50%向上」

https://global.toyota/pages/news/images/2023/06/13/0...

返信する

056 2023/06/14(水) 21:47:21 ID:Ou0ynju9fw
>>51
実験車両ですらない、広報車両だよなあ

返信する

057 2023/06/15(木) 02:26:25 ID:eDIh/BS90k
>>55
すげーなー
言うだけならタダじゃねーかw
具体的な事を何も言わずに子供みたいな目標を言うだけで株価上がるんだからチンピラじゃねーかw
企業秘密で言えないという建前にしても酷すぎる。

返信する

058 2023/06/15(木) 09:49:34 ID:H1WBklVMVw
全固体電池ができたらトヨタEVの天下だし
うまくいかなかったらトヨタHVの天下ってことだ

返信する

059 2023/06/15(木) 09:49:50 ID:b3bbeUZkNE
>>52
アメリカのredditとか見てみればいい。
BEVは高級車ではなく高い車。テスラの内装なんて「まるでホームレスに用意されただの箱」とか言われてる。
テスラも安いコンパクトBEVを出す予定だし、高級車と認識されていくとは思えない。
そもそもアメリカでは20以上前の車がゴロゴロ走ってる。日本とは違う。

返信する

060 2023/06/15(木) 20:35:06 ID:E4J68eAZqU
てか全固体の技術的目途が立ったことで
エンジン車(HV、PHV含む)とEVの価格の逆転は
「絶対的に不可避」且つ「早急」且つ「圧倒的なものになる」ことが確実になった

・低~中所得層はカネがないので低価格EV一択
・高所得層は走りのよさから高級EV一択

今さらガラケー買う奴がほとんどいないのと同じ状況が目前に迫って来てる

返信する

061 2023/06/15(木) 21:26:13 ID:jMsha6LrEo
で、「電気」はどーーーーーすんだ?

返信する

062 2023/06/16(金) 04:13:33 ID:mweS8ApWTU
太陽光が余って買い取り制限出してるし

返信する

063 2023/06/16(金) 04:14:53 ID:PnLMoEiRwU
>>60
技術的目処が立った根拠が全く示されていないのだが…

返信する

064 2023/06/16(金) 07:24:53 ID:KTv90L50mI
[YouTubeで再生]
とにかくテスラでさえ、冬の走行距離、充電時間(低気温時は電池を加温しないとダメ)最低だって
全個体のそこらのデータってあるの?

返信する

065 2023/06/16(金) 11:17:37 ID:zux.Jnm1mc
経産省 トヨタのEV向け電池開発に約1200億円の補助金

EV=電気自動車の生産拡大が進むなか、経済産業省は、EV向けのリチウムイオン電池の国内での開発や生産を後押しするため、トヨタ自動車に対して、およそ1200億円の補助金を出す方針を固めました。

トヨタは2026年までに世界で年間150万台のEVを販売する目標を明らかにしていて、車に搭載するリチウムイオン電池の生産能力の拡大が課題になっています。

こうした中、関係者によりますと、経済産業省はトヨタが国内で手がけるEV向けのリチウムイオン電池の開発や生産への投資を後押しするため、およそ1200億円の補助金を出す方針を固めました。

この支援によって、リチウムイオン電池の国内全体の生産能力は年間で25ギガワットアワー分増え、現在の2倍以上になる。

政府は、蓄電池を経済安全保障上の特定重要物資に指定し、国内での開発や生産を促すため、3000億円余りの予算を設けています。

ことし4月には、ホンダが大手電池メーカーのGSユアサと共同で建設する工場に対しておよそ1600億円の補助金を出すことも決めていて、支援を強化する動きが相次いでいます。

松野官房長官「民間企業の大規模な投資を促していきたい」
松野官房長官は閣議のあとの記者会見で、「モビリティの電動化に必須な蓄電池の製造に、日本としてしっかり取り組んでいくことは重要であり、民間企業の大規模な投資を促していきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230616/k1001410074...

返信する

066 2023/06/16(金) 12:23:26 ID:qspBGp.mW6
>>60
単なるEV派のごり押し
・近所にスタンドが沢山ある(充電待たなくていいし、空気入れたり洗車機かけたりで、どうせスタンドへ行く)
・静かとか加速とか気にしない
・これからEVも課税対象になるので得と思えない
・エアコンで航続距離が変わるとか気にするのがめんどくさい
・ソフトウェア、エレクトロパーツは故障した場合修理代が高額になりやすいのが心配
こういう人に何の利点もない。

返信する

067 2023/06/16(金) 13:16:14 ID:AF1lXF2kzc
>>66
消費者としてはEVに何のメリットもないのは昔から。

返信する

068 2023/06/17(土) 00:19:27 ID:3lZQVS.2vU
充電10分で1200kmなんて必要か?充電5分で600kmも走れれば充分。

返信する

069 2023/06/17(土) 15:58:06 ID:35/nI8jFgY
全固体電池EV投入

返信する

070 2023/06/20(火) 18:01:09 ID:SroPOsU86U
メーカーは全車EVにして
行政はガソリンスタンドや内燃車に関する法律や制度厳しくすれば勝手に消滅するよ

つかそういう方針が現実だけど

返信する

071 2023/11/16(木) 11:41:39 ID:yCmI01.9Rc
>>70
30年先の話だな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:43 KB 有効レス数:67 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トヨタ、27年にも全固体電池EV投入【充電10分1200キロ】

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)