葬儀のマナー、自信ありますか? 意外と多い<葬儀での恥ずかしい経験>


▼ページ最下部
001 2022/11/16(水) 22:38:30 ID:MgM6YW3tSo
うっかりやっちゃいそうで怖い!
「お香を焚いてから親族に一礼するのを忘れた」など、
意外と多い<葬儀での恥ずかしい経験>
https://woman.mynavi.jp/kosodate/articles/2353...

日本トレンドリサーチが、斎奉閣・家族葬会館 和ごころと共同で実施した「葬儀のマナー」
についてのアンケートの結果を発表しました。全国の男女1838名を対象にした同アンケート。
結果を見ると、葬儀のマナーに自信のない人が多く、実際に恥ずかしい思いをしたという人も
一定数見られました。

葬儀のマナー、自信ありますか?
葬儀に参列したことが「ある」と回答した96.5%の人に、葬儀のマナーに自信があるか
について聞くと、68.6%の人が、葬儀のマナーに「自信がない」と回答

どのようなマナーに特に自信がない?
・一から誰かが教えてくれるわけではないので、自分が知らないマナーがあるのではないかと思っている。(30代・女性)
・宗派とかによって色々とやり方も違うでしょうし、自信があるとは言い切れません。(50代・男性)
・服装から振る舞いに至るまで全部!(40代・女性)

15.7%の人が、恥ずかしい思いをしてしまった経験が「ある」と回答
・どうすればいいか分からず固まってしまった(40代・男性)
・お香を焚いてから親族に一礼するのを忘れた(60代・女性)

また、葬儀に参列したことが「ない」と回答した人に、葬儀のマナーに関しての心配はあるかを
尋ねたところ、32.3%の人が、葬儀のマナーに関しての心配が「ある」と回答。
「何も分からない」「すべての手順が分からない」などの声が多くみられる結果でした

返信する

002 2022/11/16(水) 23:03:15 ID:qlv.yszrN6
葬式は宗教行事。宗教によって作法が違うもの。
事前にわかれば調べて行けばいい。
同じ仏教でも宗派によって焼香の作法も違う。
喪服だって黒いのを着るようになったのは明治から。
歌舞伎の勘三郎が死んだ時、昔に習って身内は白いの着てたね。
故人を偲ぶ気持ちがあれば何でもいいんじゃね?

返信する

003 2022/11/16(水) 23:16:28 ID:lh1Gyb.7uY
故人になる前の
生前を大事にしなきゃ
葬儀がどんなに立派でも本末転倒

返信する

004 2022/11/16(水) 23:34:35 ID:/vmacHsJeg
行かないから別にいい
興味がない

返信する

005 2022/11/16(水) 23:46:50 ID:vZJjNpkccE
自分流でもいいんだけど
わざわざ(いちいち)指摘する人いるからね

返信する

006 2022/11/17(木) 00:22:32 ID:pwQAvoUErY
「完璧な葬儀マナーだと準備していたように思われますので、ぎこちない仕草をするのがマナーです」

返信する

007 2022/11/17(木) 06:22:33 ID:f.zu4ILFGQ
こんなもんどうでもええんや
葬儀屋と生臭坊主が適当に考えただけや

ドリフのコントみてえな葬式でもええんや 故人も笑いながらあの世へ行けるだろう
葬式なんてもう内輪で適当に祈って火葬場行って終わりでええんや
クソ高いギャラの坊主のお経なんてなんの役にもたたない
カセットテープでお経流しとけばよいw

返信する

008 2022/11/17(木) 08:12:59 ID:w6DiMEc/PA
本客として呼ばれてるのでなければほぼ必ず自分より先にする人がいるはずだから、その人達のよく見とけばそれほど的外れな事をする危険性はなくなる。

返信する

009 2022/11/17(木) 08:27:58 ID:qU2k7Oh0Zo
東北に行くとマナーが全く分からん!
振り返らないで歩いて納骨とか草履とか
真冬でもやるからなー

返信する

010 2022/11/17(木) 09:12:18 ID:Hw2w5diY8U
アイゴーと号泣するのがマナーです

返信する

011 2022/11/17(木) 10:36:09 ID:KxtaDTaOKA
葬式に限った話ではなく「一般常識」さえ備わっていれば良いよ。

上座・下座さえも理解していないような人
同じく、入室の際は下座の足から踏み込みだとか畳の縁を踏まないだとか
その他、飲食から振る舞いに至るまで特定の「儀式や作法」は必要なくても
「一般常識という行儀」を知らない人は論外だからねぇ。

全てにはキチンとした聞けば納得の理由があるし、そもそも相手があっての行儀作法。
こちらが気にしないからという我田引水では済まない。

かつてユニセフ親善大使時代の黒柳徹子が、とある国で子供の頭を撫でて
危うく殺されそうになったという話がある。

相手があっての行儀作法、相手が不快に思えば、それは禁忌行為なわけで
葬式に限らず、何事も相手に対する敬意という面だけでも行儀作法は必要。
>>5
>>7
コンサバティブな嗜好の人が不快に感じれば相手あっての事なので
自分は~思う、自分は自分流というわけにはいかないよね?

返信する

012 2022/11/17(木) 11:48:34 ID://9aNmMmVQ
坊さんが焼香してる最中にウィリアムテルの着信音が響き渡ったことがあるからな
こまかいマナーウンヌンの前にお前らスマホの電源切っとけよ

返信する

013 2022/11/17(木) 13:07:01 ID:UTvf5HD6s.
葬儀のマナーなんていっても、ここ100年程度の話
そんなことより心のあり方の方が問題

返信する

014 2022/11/17(木) 13:36:27 ID:KxtaDTaOKA
>>13
ま、そうだわな

葬式に限らず、電車内のマナーや、その他の多くの公共マナーなんて
100年どころか、ココ3~40年以内の事だし、もっと言えばタバコの喫煙マナー
なんてココ10年くらいなもの。
それこそ少し前までは路上喫煙や食事中の喫煙なんて当たり前、分煙なんて・・

ということで、僅か数年来の事と一蹴するわけにもいかない。
何年前からであろうと、今が「そのルール」なら遵守し準拠するしかあるまい。
ま、既述の通り「儀式・作法」ということではなく基本的な一般常識と行儀だわな。

普通にサラリーマンしてるのなら着座位置(上座下座)とかは行儀の内だが
そんな事も出来ない一般常識欠如、行儀がなってない等々は論外だよ。
だって、これも記述の通り、行儀が悪く不快になるのは自分ではなく相手だからねぇ
自己流だとか、俺の考えが~という自己完結の範疇ではない

返信する

015 2022/11/17(木) 15:33:21 ID:tTeyKoG96.
喪服きて数珠と香典もって、前の人の所作倣って、常識的におみおくりしたらいいんちゃう
清め塩かけて家に帰るまでが葬式です
なんて
家の田舎は、漁師町で助け合ってする町だったから、昔は地域総出でおみおくりするものだったのに、小さなお葬式とか家族葬でするような時代になったから、
事後報告で、訃報を知って、お友達なのにおみおくりできなかったって、泣いてたばあちゃんいたわ

正しい挨拶言うてコンパニオンとかキャバ嬢の、振る舞いとかがコンビニとかで広がってる現状なのにね

返信する

016 2022/11/17(木) 17:33:22 ID:P.t7romKM.
お茶とかお花とか習字とかを習うと良いと思う。

返信する

017 2022/11/17(木) 21:56:22 ID:nRD87nPYoI
いくら久しぶりに会うからって
親戚同士で馬鹿笑いして世間話するのは

返信する

018 2022/11/18(金) 20:03:11 ID:QNdGtg.Ay.
香典の元をとりたいのか
がっつり食って吞む人
おまけに「なんか足りねーな」だと。

返信する

019 2022/11/19(土) 17:27:30 ID:EDPMHkIg3I
葬儀
やる方も行く方も
お互い失礼があっちゃいけないと
気を使うから疲れる。

返信する

020 2022/11/20(日) 09:43:57 ID:IexOliUQVw
堂々と落ち着いていれば多少作法が違っていても不自然にみえないから。


香典泥棒

返信する

021 2022/11/20(日) 09:53:04 ID:5fYdC7Hpks
浄土真宗の坊主はメンドクサイってイメージがあってなんか身構えちゃう。
呼ばれて一番気楽なのは神式かな、そういうウチは真言宗だけど。

返信する

022 2022/11/20(日) 10:16:32 ID:IexOliUQVw
サンコンはご焼香の時に灰を一つまみして口にいれてたんだよな。

返信する

023 2022/11/20(日) 12:08:47 ID:RjnF2nAcnE
>>21
また、面白い人が出てきたねえ

返信する

024 2022/11/20(日) 16:56:48 ID:OIC6ga4Y1Y
葬儀のマナーじゃないけど
葬儀の前後
必ずお金のことで揉める
というあるある。

返信する

025 2022/11/20(日) 21:43:51 ID:Ank0w8RuBQ
マナーとか揉め事とか
葬儀って何なんだろうなって
何事もなく なんて少ない ような。

返信する

026 2022/11/20(日) 22:01:59 ID:IexOliUQVw
だから何度もいうように葬儀のマナーというのは何百パターンとあるから
相対的にこうじゃなきゃだめ!と考えだしたら永遠に答えは出ない。
香典がいくらじゃなきゃだめ!っていうのは複数人でとか職場でまとめてとか必ず自分以外の誰かがそこに入ってくるから
あ~3000円よりも5000円じゃなきゃまずいかなとか親戚は何等身だから1万円かなとかとなる。
故人のことを思って自分は個別にといえば3000円でもいいし、故人との生前の付き合いを考えたら10万円でもよし。
高ければいいとか安いからどうとか故人の家族はいちいち考えないから。

返信する

027 2022/11/21(月) 04:45:48 ID:TDP6culLEU
>>26
葬儀のマナーに関しては何百パターンもないと思う。
基本的なマナーとしては宗教、宗派によって異なるとしても
せいぜい数パターンに集約されると思う。
中でも基本的な服装、所作、用語、等々は葬式といわず
何れも一般常識の範疇であり社会規範や常識、行儀が問われる。
例えばキリスト教ならプロテスタントであるのに「神父さん」と
呼ぶような非礼や非常識は明らかな禁忌行為。
まぁ、そんな非常識で非礼な人はいないと思うが「牧師さん」が正しく
神父さんはカトリックのみで用いられる呼称。仏教でも言わずもがな。
一般社会常識と行儀の世界であり葬式だけに特記事項が多く存在するわけではない。
何度もいうように上座下座等とそれに伴う所作(部屋の入出や位置取り等々)
は葬式でなくとも誰でも知ってる行儀。六曜なども葬式に限らず普段から
意識する行儀。忌中や喪中に用いる用語(言語)なども一般常識が備わって
いれば当然認識している事項。
結婚式で「分かれる」を連想させるような言動が禁忌行為であること等々
葬式に限らず一般常識が備わっていれば大仰に考える必要はない。
何度もいうように自分流、俺は~ではなく「相手がどう思い感じるか」が
重要なわけで葬式でも結婚式でも、その他の行事儀式に於いても
「いまどき~」と勝手な自己解釈はしない事。当事者や親せき縁者が
不快と感じればその行為や言動はNGなわけで「俺」が判断する事ではないし。
といいつつ例えば遺族のいる部屋に左足から踏み入れるか?右足からか?
そんな事さえも判断できないような人が居る。
こうなると葬式ではなく一般常識の世界でありどんな躾を受けてきたのか?
上述の呼称や文言や用語に至るまで正に人としての資質や素養が問われる。

返信する

028 2022/11/21(月) 05:06:02 ID:TDP6culLEU
言い換えれば商談の席で着席する位置取りなどは基本のキ。
膳に呼ばれても同義であり、その膳の(箸の)進め方なども基本のキ。
別の言い方をすればテーブルマナーなどとも言われる行儀ね。
「見る人は見ている」わけで
いずれも非常識な事を要求されているわけではなく常識が求められているわけで
俺は気にしない、俺は俺流、行儀なんてまっぴらだ!と言ったところで相手あっての事。
「見る人は見ている」し「気にしている人は気にしている」し相手に対して細かな
配慮、思慮を払うのが行儀なわけで一般常識として普段の生活でも同じこと。
それでも・・というのなら「俺流」が通用する世界を作ってくださいとしか言いようがない。

返信する

030 2022/11/21(月) 12:19:46 ID:mugcyp2UkE
>>27
葬式葬式という前にまずは
一般常識と行儀作法なわけですね?
それさえ備わっていれば宗教や宗派固有の作法に
アジャストさせるだけ良いと
わかりますw

返信する

031 2022/11/21(月) 12:56:19 ID:dwqqK7pYRs
間違えなかったら「どんだけ葬儀に出席してるねん」と思われるだけ。
こんなものはちょっと間違えているくらいが丁度いい。

返信する

032 2022/11/21(月) 20:02:23 ID:A8GA.ZQP9Q
葬儀の場合は
近くに葬儀屋さんのスタッフがいるから
わからない事は聞いたほうがイイ。

返信する

033 2022/11/22(火) 18:11:31 ID:xV0g4AWrRo
そんなことも知らないの?
と思われてもいいから
聞くのが一番だなと

返信する

034 2022/11/23(水) 19:23:10 ID:WcryU1fHOA
葬儀スタッフより先に
ああしろこうしろと
指示命令する関係者らしき人
ありがたいのか迷惑なのか

返信する

035 2022/11/25(金) 21:33:19 ID:hSAZrdbIVQ
葬儀の流れとか
焼香のやり方とか等々
葬儀屋さんでマニュアル的な手引書みたいな
プリント用意しててくれれば迷う事もない。
余計なお世話でもあるだけで安心したり。

返信する

036 2022/11/26(土) 20:00:36 ID:nsMQqKgeMs
喪主の挨拶どうしようかって
と、葬儀屋さんが例文を用意してくれてた。
けっこうあるあるみたい。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:19 KB 有効レス数:35 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:葬儀のマナー、自信ありますか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)