JR東日本、1987年の国鉄民営化以降「初」の実質値上げ ※JR東の過去の値上げは消費増税分の転嫁のみ


▼ページ最下部
001 2025/04/01(火) 20:02:23 ID:h/1REV9qXo
国土交通省の運輸審議会は1日付で、JR東日本が申請していた2026年3月からの運賃値上げについて「申請通り認可することが適当」と国交相に答申した。切符の初乗り運賃は10円引き上げられ、山手線の場合で150円から160円となる。

JR東は昨年12月、平均7・1%の値上げを申請した。改定率は普通運賃が7・8%、定期券の通勤が12・0%、通学が4・9%。電気代や保守管理にかかる資機材費、人件費の負担が増加していることから、値上げによる増収を図る。増収を目的とした値上げは、1987年の国鉄民営化以降、初めて…以下ソース

https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250401-OYT1T50148...

返信する

002 2025/04/01(火) 20:41:42 ID:eFJ3I5ClGw
日本国民のほぼ全ての人が昨今の異常とも言える、ありとあらゆる物の値上げに苦しんでいる時に
この発表とは・・・
日本の政治家も企業も、もはや中国以下。こんな糞みたいな国に未来はあるまい

返信する

003 2025/04/01(火) 20:52:49 ID:v//merRO.I
 もはやザイムとかトップが日本人でないことばれてきたワニからね
これから一気に日本民族畳み込んで滅ぼすワニ

返信する

004 2025/04/01(火) 21:42:31 ID:YPzzHbSzck
バカだろJRと日本国民は…本当に馬鹿だから日本国の経済・生活は衰退の一途を辿っている…
JRなんざ、国鉄公務員・官僚の「おらが先生ッ!!」気取りな国民が忙しく働く高度成長期時代に、
機関車に水や燃料を調達する仕事が「先生・プロ」気取りな公務員・国鉄マンが、忙しく働いている国民を震撼されるようなテロ行為をしたために、
優しい日本国民が「先生・プロ」気取りな馬鹿丸出しな公務員・国鉄マンの居場所を作ってあげたのが、JRだろ。
日本国は少子化しとるんだら、山手線やら新幹線なんざ、とっとと全自動洗濯機・全自動電子レンジのような、とっとと「ATO・無人運転」を導入しなさいよ。
幼稚園児や猿でも教えれば運転ができる「ATC」という保安信号装置のコト、知っていますか?
ATCってば、自働車でいうと、アクセルを踏み過ぎて加速しすぎたら「チン!」っいう信号が働いて、運転手・ドライバーの意向に関係なく減速しますよ。
「猿でも幼稚園児で教えれば運転できるのがATC運転」であり、ヘタクソ運転手でも、「チン!」っいう信号で、運転手の意向に添わないATC(全自動運転)になっとるんだから、
とっとと「ATO・無人運転」を導入しなさいよ。
キモテツオタな社員を採用してもさぁ、日本国の鉄道車両のデジタル計測なインバータ回路でも、「ガラケー」のとおりで全世界からガラバゴス・隔離化されきた日本人しかおらんから、
xpパソコンの終売と同時期にデジタルに疎いシンカンセン「のぞみ」なんか短命廃車だったし、「節電♪エコ♪」とかヤっとったJ国鉄・R901→209系電車なんざ、国民を震撼させるような故障しても治せない立往生とかも…

返信する

005 2025/04/01(火) 21:54:16 ID:31cNdwxens
意外に知られていないのが、日本のたばこ税が何に使われているかという事

たばこ税の中で特に旧国鉄と関係が深いのが「たばこ特別税」です。
この税金は、1998年(平成10年)に創設されました。その背景には、国鉄の民営化とその後の膨大な債務処理問題があります。

要は旧国鉄が作った膨大な借金を、未だにたばこ税で返済しているという事なんですね。

・民営化時点で国鉄が抱えていた債務は・・・約37兆円
・2021年度末時点で、旧国鉄の債務残高は・・・約15兆5678億円まで減少しています。

ちなみに、2025年度のタバコの税収はおそらく1.5兆円~1.8兆円程度になります。
たばこ税の税収のピークは、2021年度の・・・約2兆円超でした。

返信する

006 2025/04/01(火) 22:13:47 ID:VuLxTV5yO6
借金国民に押し付けて、オイシイ旧国鉄の不動産を独り占めする根拠には「我々は公共企業」
で、本来その利益をつぎ込む筈の、鉄道事業への投資をケチる言い訳には「我々は民間企業」

ほんと現経営陣の2つの顔を都合よく使い分けるやり口には反吐が出る。
非常時の復旧要員は減らす一方のくせに、「現場の皆さんに感謝!」なんてヤフコメ工作員ばっか増員しやがってw

返信する

007 2025/04/02(水) 01:00:31 ID:D1ubj/u2ek
旧国鉄時代は
自称世直し気取りのやりたい放題労組によるストライキとサボタージュのオンパレードに加えて
値上げのオンパレードだった

その後、民営化してJRになるやそれらがピタリ!と止まり
「なんだよ、やればできるじゃん」が一般国民の率直な感想

結局、国鉄民営化に反対したのは労組だけで
労組がいくら喚こうが、一般国民はみんな知らんぷり
むしろ「労組が民営化に反対してるなら民営化した方がいいんじゃね?」と冷たい視線

自分ら的には正義気取り世直し気取りだった国鉄労組が
なぜそこまで一般国民(利用者)に嫌われたのかについては、

●ここを読めばわかる↓

上尾事件(ウィキペディア)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E5%B0%BE%E4%BA%...

首都圏国電暴動(ウィキペディア)←極めつけ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%96%E9%83%BD%E5%9C%...

●この動画を見ればわかる↓

NHKアーカイブ:放送:1973年
順法闘争で首都圏の足 大混乱
https://www2.nhk.or.jp/archives/movies/?id=D000903012...

度重なるストライキで、また電車が止まり、
また砂利の線路内を歩いて通勤するサラリーマン

「今度ここ(線路)、補装してくんねぇかなあと。
そうすればね、こちらも遊歩道的な感じでね、
たまに歩いたっていいだろうという気持ちになるだろうけども」
(動画2分47秒~)

旧国鉄時代と今のJR
みなさんはどちらがいいですか?

返信する

008 2025/04/02(水) 08:24:55 ID:AH/Ttll7J6
今どき、初乗り160円って東京クソ安っいな。良いな。競争激しいからな。
私のとこは210円だ。ふざけるなよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:8 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:JR東日本、1987年の国鉄民営化以降「初」の実質値上げ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)