JR東日本、1987年の国鉄民営化以降「初」の実質値上げ
※JR東の過去の値上げは消費増税分の転嫁のみ
▼ページ最下部
001 2025/04/01(火) 20:02:23 ID:h/1REV9qXo
国土交通省の運輸審議会は1日付で、JR東日本が申請していた2026年3月からの運賃値上げについて「申請通り認可することが適当」と国交相に答申した。切符の初乗り運賃は10円引き上げられ、山手線の場合で150円から160円となる。
JR東は昨年12月、平均7・1%の値上げを申請した。改定率は普通運賃が7・8%、定期券の通勤が12・0%、通学が4・9%。電気代や保守管理にかかる資機材費、人件費の負担が増加していることから、値上げによる増収を図る。増収を目的とした値上げは、1987年の国鉄民営化以降、初めて…以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250401-OYT1T50148...
返信する
008 2025/04/02(水) 08:24:55 ID:AH/Ttll7J6
今どき、初乗り160円って東京クソ安っいな。良いな。競争激しいからな。
私のとこは210円だ。ふざけるなよ。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:8 KB
有効レス数:8
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:JR東日本、1987年の国鉄民営化以降「初」の実質値上げ
レス投稿