【ダ埼玉】たかだか55席のスタバ初出店巡り行田市民が紛糾!
埼玉土人(天然記念物)
▼ページ最下部
001 2025/02/24(月) 00:11:22 ID:loxr5bgoFk
大手コーヒーチェーン「スターバックスコーヒージャパン」(東京)の出店計画を巡り、埼玉県行田市が揺れている。予定地の水城公園内の駐車スペースが手狭になるなどとして、市民団体が計画の見直しを同社に要望。2月に着工し、12月までに開店予定だったが、見通しが立たない状況となっている。
市は昨年10月、同社と出店に関する基本協定を結んだ。忍・行田公民館に隣接する水城公園駐車場の一角に、約165平方メートルの店舗(店内約45席、テラス約10席)を設け、ドライブスルーも併設するとした。スタバの出店は市内では初めてとなる。
この計画に対して、市民団体「行田の明日を考える会」は1月下旬、「駐車スペースが減少し、不便になる」などとして、計画変更を求める要望書を同社に送った。
一方、市民有志でつくる「出店を求める市民の会」は2月19日、2000人余りの署名を添えて、出店を求める嘆願書を行田邦子市長に提出。また、行田市議会の 新 諒平市議は10日から、「市はビジネスに前向きな街として認知される」などとして出店を求めるオンライン署名を行っている。
行田市長は19日、市議会定例会でこの問題について説明。同社側から「このままでは出店は困難であると伝えられた」とした一方で、出店を望む市民も少なくないとして、「出店に引き続き努力する」と話…以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250223-OYT1T50015... ふんきゅう【紛糾】
意味:面倒な対立が起こって物事がうまくまとまらず、もつれる、また、もめること。
返信する
002 2025/02/24(月) 01:18:06 ID:.4BvYTUUHU
>>「市はビジネスに前向きな街として認知される」
市がビジネスに前向きにならんでもいいと思うけど・・・
返信する
003 2025/02/24(月) 01:20:30 ID:dS2isQnzfk
なんか胃もたれするし、屁ぇがとまらんのよ。
どうしたらいいかのぉ。
わしの屁ぇで発電できんじゃろか?
返信する
004 2025/02/24(月) 01:21:33 ID:01ABCp5tBY

結局、税金払ってんの?この会社
返信する
005 2025/02/24(月) 02:48:54 ID:oM5G0Iz31Y
大変ワニね奴隷の世界ワニわ
己らの住む国で外国人のビジネスする場所提供して
日本人の経営できる商店街は潰して
いまや電気、水道、ガス、、日本の土地は外人のビジネス為に
売り渡してるワニから日本民族はその内枯渇します
返信する
006 2025/02/24(月) 03:53:22 ID:2.lOjpXo72
マックの,120円コーヒーで十分
500円はボッタクリ
なあ埼玉金玉
返信する
008 2025/02/24(月) 05:28:42 ID:T5xd0tp8ho
この間スタバのサクラピーチ初めて飲んだけど普通に美味しかった。
あとスタバはブランド的な満足感が売りだね。 利用すると何か自分が高級な存在になったような自尊心をくすぐる。とても爽やかな気分になれる。
心理的なストレスの多いこの都会で不足しているものは、そういった自己重要感を満たしてくれるサービス。東京都内でのスタバ成功はそこにある。
「スタバは心と身体のオアシス」というところかな? 別にファンでもないけどファンになりそう。
埼玉県では豊かな自然と畑仕事で心と体は満たされていると思うので許可しないのだろう。
埼玉県の慢性的な悩みを突き止めることと、それに対応したお店なら許可が通るかもしれないよ。
返信する
009 2025/02/24(月) 06:24:40 ID:zyG7gr6H5.
地図見たらなぜそこにスタバ建てる?って感じ
既に駐車場は手狭なのに
返信する
010 2025/02/24(月) 06:42:50 ID:loxr5bgoFk
実のところ、駐車場の件は既に解決済みだったりする
https://news.yahoo.co.jp/articles/551a9519f5d7a6c485ec2... >水城公園内にある忍・行田公民館の利用者を中心に組織する団体が、スタバ出店で公民館用の駐車場が減ることを懸念し、同年12月に出店中止を求める要望書と署名簿を市に提出。スタバ社にも同趣旨の要望書を出した。
>市は、公園内に駐車場を増設することを署名者の自宅を訪問するなどして説明。この団体は「新たな駐車場が確保された」として、25年1月に解散の意思を示したという。ただ、別の団体が出店の再検討を求めるなど、一部で反対の声も続いているとしている。
>スタバ社は地域社会とのつながりを重視する立場から、「出店に対して懸念を示される意見がごく一部であっても、店舗運営理念である『つなぐカフェ』の実現が難しい。このままでは出店は困難」と市に伝えてきたという。
返信する
011 2025/02/24(月) 07:25:43 ID:Fgt0CRwZeM
012 2025/02/24(月) 08:07:07 ID:zQSqoi2.pc
運営会社名「スターバックス・コーヒー・ジャパン」と言っても、それほどうまいコーヒーとは思えぬ。
それに、ほとんどの人がコーヒーではないものを注文している。
コーヒー牛乳のようなものに高い値段をつけても、売れてしまうことを不思議に思う。
ゴディバもハーゲンダッツも本国では高級品ではないのに、日本では高級品扱いで高くても売れる。
よく言えば、スターバックスもブランディングに成功している企業なのだろうね。
返信する
013 2025/02/24(月) 08:36:41 ID:DV/25smWDQ
>ビジネスに前向きな街として
こんなニュースが出てる時点でアウト
返信する
014 2025/02/24(月) 09:04:38 ID:lXnikmBCkY
コンビニセルフコーヒーで十分
ナウいハイカラなコーシーショツプぅいらない
返信する
015 2025/02/24(月) 14:02:09 ID:.4BvYTUUHU
スタバって、ブランド的な喫茶店だったんだ!?
マクドナルドみたいな、アメリカの庶民的なコーヒーチェーン店だと思ってた・・・
返信する
016 2025/02/24(月) 14:44:50 ID:zyG7gr6H5.
>>15 スターバックスはアメリカではコーヒー一杯800円以上する高級コーヒー店だよ
返信する
017 2025/02/24(月) 16:35:14 ID:70TpvQt4Hg
スタバに行列? 行田市民は 他に行くとこないんかい?
返信する
018 2025/02/24(月) 21:04:30 ID:yP4AheB6eQ
019 2025/02/25(火) 03:14:51 ID:JIWetBLgNc
020 2025/02/25(火) 05:04:00 ID:yChktG5.To
駐車場問題に便乗して「市民の利益」を装って反対していた一部の人々は
駐車場問題が実は既に解決済みだったことにより、実は「市民の利益」ではなく
「自分の商売上の利益」のために反対していたことがバレてしまった
自分の商売上の利益のためなら、反対運動ではなく
スタバに勝る味とサービスの実現でなんとかするのが筋ってもんだろう
そしてその努力が街の本質的な活性化へとつながっていく
それをハナから諦めちまって
自分の商売上の利益を追求するために
市民全体に不利益を強いるような暗黒面に堕ちてどうすんだって話
これだからムラ社会は…
日本中で、少子化の影響以上に
若者がムラから去っていく現象の根っこにあるのがこの問題
返信する
021 2025/02/25(火) 11:26:51 ID:cpOIQDda8s
>>20 こんなことしてるから、地方はますます衰退していく・・・と
埼玉なんか、上下水道問題だけで破たんしそうなのに
そこの費用を大企業に出してもらおう(税収)、くらいの器用さがないと生き残れんね
返信する
022 2025/02/25(火) 12:16:03 ID:bgWkaWAcwY
田舎のスタバは開店当初はまぁいいとしても
そこから味もサービスも徐々に低下していく所が多い
そこで「スタバってこんなもんか」と認知さてしまっている場合もある
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:11 KB
有効レス数:21
削除レス数:1
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:【ダ埼玉】たかだか55席のスタバ初出店巡り行田市民が紛糾!
レス投稿