「走行距離課税」浮上にネット怒り心頭


▼ページ最下部
001 2022/11/03(木) 20:32:04 ID:zPCOSKE/lk
10月26日、岸田文雄首相(65)の諮問機関である「政府税制調査会」が開いた総会で、自動車の走行距離に応じた課税、いわゆる“走行距離課税”などの検討を開始した。

「読売新聞」によると、総会では電気自動車(EV)の本格的な普及を見据え、自動車に関する税制などを議論。その際、出席した委員は「電動車が普及しても自動車関連諸税がこのままだと財源が十分確保できない。走行距離に応じた課税などを検討すべきだ」と指摘。

さらに、別の委員も「EVは政策的に普及させるために多額のお金がかかっている上、重いので道路への負担が大きい。エンジンがないからといって安い課税水準でいいのか疑問だ」と述べたという。

「現在ハイブリッド車の普及もあり、ガソリン税などの燃料課税は減収が続いています。今年度は3.2兆円で、’07年度と比較して約1兆円も減る見込みです。また、EV車はガソリン税のような燃料に対する課税がありません。そこで、走行距離課税によって財源を確保する狙いがあるとみられています」(全国紙記者)

https://news.yahoo.co.jp/articles/53321645c60b1ad029224...

返信する

002 2022/11/03(木) 20:52:32 ID:NoUbR.kars
[YouTubeで再生]
国際勝共連合は、反共主義の政治団体。
世界基督教統一神霊協会(現・世界平和統一家庭連合)の開祖・教祖、文鮮明が朴正煕政権時代の大韓民国中央情報部(KCIA)の指示を受け、1968年1月13日に韓国で、同年4月に日本で創設した。

勝共は教義の一つとして、 「共産主義をこの地球上から完全に一掃する」「朝鮮半島が突破口に第三次世界大戦が必ずおこらなければならない 」「日本は生活水準を3分の1に減らし、税金を4倍、5倍にしてでも、軍事力を増強してゆかねばならない」とし、日本の国民に犠牲(生贄)になることを要求している。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E5%8B%...

返信する

003 2022/11/03(木) 21:36:13 ID:3kzYeWfzZk
国の無駄遣いを補填する卑怯なやり方

返信する

004 2022/11/03(木) 21:54:26 ID:8KnHuzqDo2
ガソリン税やんけ

返信する

005 2022/11/03(木) 22:06:28 ID:V5JzRkQ9hs
【 重税国家ランキング 2位 日本 】
・・・財務省によると、国民負担率は 驚愕の 46% (泣)

【 自殺大国 日本 】
・・・先進国 1位、アジア 2位、全世界 6位 (泣)

返信する

006 2022/11/03(木) 22:09:07 ID:6lWjBUq2L6
>>3
いや、良い機会ではないか?
(自動車関連の)税制全般の見直しの機会になれば良いと思うぞ。

ま、当然、皆さんは理解していると思うが
・欧州は自動車を所有する為のコストは低く、乗れば乗るほど税負担が増える
・日本は自動車を所有する為のコストが高く、走行に比例する税負担は低い

といっても欧州は“走行距離課税”ではなく、燃料に関わる税率が高いから
結果として乗れば乗るほど税負担が増える。
日本のガソリンは税金の塊?てなアフォな事を言う輩がいるが、日本のガソリンは
OECD加盟38か国中、税負担額、税負担率共に29位。(最も負担が大きいのはオランダ)

一方、自動車税はイギリス、ドイツの2倍、フランスの10倍・・・

で、今のところ多くの一般的なオーナードライバーに関しては「トントン」

年中、車庫にあるようなクルマだと日本は欧州に比して「非常に負担が重い」
他方、年がら年中、走行しているクルマに関しては「負担が軽い」

ま、上に書いたように「今のところトントン」だけれど、今後の方向性として
見直しを念頭に議論して貰うのは良い事だと思うけど。

返信する

007 2022/11/03(木) 22:12:08 ID:6lWjBUq2L6
貼り忘れ~

返信する

008 2022/11/03(木) 22:36:25 ID:fJ9puI1AhY
他の自動車税を全部無くすなら
導入しても良い

返信する

009 2022/11/03(木) 23:07:59 ID:6lWjBUq2L6
>>8
ま、そういう事よ。
そういう議論を重ねて貰うのは歓迎だという事ね。

ウクライナ関連で世界原油高になる前、日本のガソリンが110~115円の頃
欧州は200円だったからねぇ・・・(200円を余裕で超える国もチラホラ)

薄っぺらい情弱達が「日本のガソリンは税金の塊」等と揶揄していたが
日本は、税額・税率共に「とても低い」w

その分、車検制度に関わるコスト、自動車税・重量税等々の所有するための
コストが高い。

税金の「直間比率」のように
・所有するコスト
・走行するコスト

その比率というか配分というか、を変更する事を検討し議論することは良い事だと思うぞ。
総額で負担増になるのは嫌だけど・・・
要するに、ソコのところだろ? バカは必ず総額で負担増になるとしか考えが及ばない。

返信する

010 2022/11/03(木) 23:41:35 ID:mVQ3Fwtsps
小泉以来、自民は大都市住民のための政党に変わったからな。
地方の通勤道具が「ぜいたく品」なら
都会の公共交通の高度なフリークエンシーサービスはもっと贅沢だろうに
定期券に通勤通学税かけようなんて絶対言いやしない。

返信する

012 2022/11/04(金) 00:12:31 ID:pzilSMb/DA
>>10
既に御存じの事と思うが
JR東日本の営業係数でワーストは「100円を稼ぐのに15,546円」
ま、それは突出した路線なんだが2,000円を超える路線が10路線以上ある。

また、全国の地方交付税額は17兆3906億円で、平均は1人あたり13.68万円
なのだが島根県は1人あたり48.92万円、高知県が43.73万円と続き
一方、神奈川県は1.88万円、愛知県は2.40万・・・
東京都は地方交付税不交付団体だが、都内の市町村に交付税が
交付されているためゼロになっていない為にワーストは東京都で0.39万円。

地方には地方の、都市部には都市部の事情もあり、言い分もあるだろうが
選挙の「1票の格差」と同じく、過度な偏向は宜しくない。と思う。

地方 or 都市部、いづれも「偶々、生まれた場所」と言う人がいる。
故に「偶々、生まれた場所」に起因する不便や不利を考慮しろと。
だったら都市部に生まれた人も例えば地方の何十倍もの固定資産税を考慮しろと。
地方には地方の、都市部には都市部の事情もあり、言い分がある。

ただ、鉄道の営業係数のように経済的論理で明らかに不合理な点は合理的に
処理せざるを得ないと思う。

>自民は大都市住民のための政党に変わったからな

地方の通勤道具が「ぜいたく品」って、なんの罰ゲーム?
というのなら
代々、偶々生まれて居住しているのが東京都というだけで血税として収めた
税金が自分のところでは僅か3,900円しか還元されず
他方、1人あたり48.92万円も還元されている・・・これはなんの罰ゲーム?

返信する

013 2022/11/04(金) 00:15:59 ID:ksOt5pzzqU
ガソリン税はそのままで電気自動車の充電器に課税すればよい
走行距離に対して課税すると低燃費車のメリットがなくなる

返信する

014 2022/11/04(金) 00:36:21 ID:pzilSMb/DA
>>13
そういう課税も有りだね。
だが、俺は自動車行政に纏わるすべてを見直すべきだと思っていて
その機会になれば良いなあと。

一つや二つではなく、いや10や20でもないほどあるのだが、例えば・・・
軽自動車規格は廃止すべきだと思ってる。
一例:
>>1の引用文中にもあるように
>重いので道路への負担が大きい

自動車重量税の課税根拠は「重量が重いほど道路への負荷が大きい」とされる。
そこで現行モデルから参照して
スイフト・・・860kg
N-BOX・・・1010kg

重量税もだが、そこは百歩譲って「高速道路の通行料金」が860kgの個体より
1010kgの個体の方が「2割安い」のはなぜだ?
かつては軽自動車は80km/hに制限されていたが、今は同一になっている。

と、一つや二つではなく、いや10や20でもないほどあるのだが
通行料も同義だが「税制」の根幹は課税根拠は明確で合理的で公平な事。
説明のつかない矛盾を内包したままの現行制度は、是正すべきだよ。

という事でEVも出てきた事だし、軽自動車、登録車・・みんなひっくるめて
大幅な制度改革を望みたいね~公平で合理的な税制を。

返信する

015 2022/11/04(金) 00:45:25 ID:mXmZYoPvdg
>>10
ど?こ?が?
田舎が都市を食い潰してんだよどうみても

返信する

016 2022/11/04(金) 00:53:08 ID:pzilSMb/DA
「重量が重いほど道路への負荷が大きい」
が、860kgの個体より1010kgの個体の方が「2割安い」(通行料)

これに対して
「軽は乗車定員が4名なので、5名に対する2割減が4名なので通行料も2割減」
と言った人がいた。
だったらロドスタは軽の4名に対して半分の2名なので通行料は「軽の半額」なのか?w

ま、通行料に限らず税制全般で、矛盾だらけなんだな。ざっと数えても3つや4つでは済まない。
ガソリン税が~、EVが~、走行距離が~というより自動車行政全般を見直すべきよ。

返信する

017 2022/11/04(金) 01:18:13 ID:lDyBB0uvSE
ガソリンを使わないEVには走行距離に比例するガソリン税をかけられないから
EVは走行距離に比例する走行税

これかけられなかったら
EV普及で払われなくなったガソリン税分の財源を
誰が負担すんの?って話

代わりに消費増税でもする?
自家用車を使わない人まで負担させられることになるけど

返信する

018 2022/11/04(金) 02:05:13 ID:eI98lHbRZk
結論

「 嫌 な ら 乗 る な 」

返信する

019 2022/11/04(金) 02:43:03 ID:h6qbmpSxBQ
まあこういう税金なら致し方ないが

返信する

020 2022/11/04(金) 04:17:30 ID:OhwIyTC6cA
贅沢だからという意味では、海外旅行税やゲーム課金税とかにすればいいのに。

返信する

021 2022/11/04(金) 04:47:35 ID:D7c8Gn67/Y
歩道歩いてる奴にも課税しろよ。
1歩10円でいいや。

返信する

022 2022/11/04(金) 06:00:36 ID:KxYLl9os/A
アメリカに圧力をかけてもらって、自動車関連の税制をアメリカ並みにしてほしい。
そうなったらアメ車買ってやる。

返信する

023 2022/11/04(金) 06:08:30 ID:WBf4P0Vk/g
家で充電する場合は用途の区別が難しいので
ガソリン税に代わるものとして
バッテリーの容量と公称寿命に対して課税すればいい
容量と寿命に税金をかけることで、実態に見合わない走行距離や劣化に対する
メーカー側の誇大宣伝を抑制できる

返信する

024 2022/11/04(金) 06:13:00 ID:WBf4P0Vk/g
>>16
昔、新幹線ってすごいよね、空席でも満員でも同じ加速や減速ができるんだ
と感心する人がいたけど
車両重量に対して乗客の重量ってどれ程なんだと。

返信する

025 2022/11/04(金) 06:21:35 ID:c5QbJcWmmc
走行距離課税は不公平感がなくていい。走らなきゃ0円にすればいい。自動車税、重量税、揮発税廃止。

返信する

026 2022/11/04(金) 06:49:05 ID:ot5uYimuyQ
走行距離なんざ、いくらでも操作できる

返信する

027 2022/11/04(金) 06:59:21 ID:NwPD955O9k
政府はいつEV車の燃料(電気)に対して課税方針を表明するのか興味津々だった
10年20年後に今街中を走っている車が全てEV車に変わるなんて想像できない
乗用車の年間販売台数もかなり下がるだろう
こういうことからガソリン車EV車含めて今より税負担は大きくなるだろうね
車自体も日本車の販売台数も減る
基幹産業の崩壊
空恐ろしいな

返信する

028 2022/11/04(金) 07:01:25 ID:ZbfamUDcK.
ガソリン代にしても、ガス代、電気代にしても、普通なら補助金出すんじゃなくて、減税すればいいだけの話。ちょっと考えれば誰でもわかる。
余計な補助金だして、あとから増税増税って、官僚の詐欺行為が横行してる。

返信する

029 2022/11/04(金) 07:02:54 ID:0wWlCZCEbg
>>12

その首都圏に集まり過ぎた人口を分散させるために首都圏は不便に、重課税にってのも一つの案だわな。

返信する

030 2022/11/04(金) 07:28:17 ID:pzilSMb/DA
>>29
いや、既に「重課税」だろ?w

>>12で触れた地方交付税額だけに注目しても・・・
仮に税として「納税」と「還元(還付)」という観点で国民一人当たり平均の13.68万円を基準にするならば
13.68万円を税として収めて年末調整で3,900円しか戻ってこない or 48.92万円戻ってくるw
この上ない「不公平」だよw

あと、地方から好き好んで or 就学や就労などで致し方なく
いずれにしても都市生活者の中には、都市部に集まった人ばかりではないことをお忘れなく。
意志、意思、に関係なく生まれた場所が都市部だったという人もたくさんいるわけで。

返信する

031 2022/11/04(金) 09:30:03 ID:XDgb.PI3jo
>>17
技術進歩で減った税収はあきらめろ。

と言いたいところだが、その分を他で穴埋めするよね。
消費税より自動車に税が寄ってくれるほうがいいわ。

返信する

032 2022/11/04(金) 11:46:06 ID:0wWlCZCEbg
>>30
だから偏った都市部が解消された時点でまた変えればいいんだよ。
意志に関係あろうがなかろうがいたけりゃいればいいし居づらかったら移り住めばいい。
それは地方も同じだがそれで一極集中すると機能不全に陥る。

返信する

033 2022/11/04(金) 12:31:10 ID:aiyr3M4E3k
北海道民はどう考えているのだろうか?
電車、バスすら通っていない街も多く、車が基本の足って人も多い。
また通勤に往復100キロ超える人も多い。

こんな人らだと物凄いことになると思うのだが。

返信する

034 2022/11/04(金) 19:31:05 ID:M1VRFux2wI
>>31
既に一部でV2Hの悪用が指摘されてるよな?
標準的な4人家族世帯が一日に使う電力量が13.1kWh
リーフの62kwhタイプだと満充電にすると4日ほどは賄えてしまう。

これを定額充電や時には無料充電で充電して家に帰ってV2H供給すると。
まぁ、悪用と定義出来るか否か?は見解の分かれるところだが
EV乞食みたいなのが増え続けると新たな徴収制度は必然として必要だよ。

返信する

035 2022/11/04(金) 23:13:59 ID:kBZQ1q79.A
今の車は分からないが、平成初期位の車はバックで走ると走行キロ数が巻き戻っていった

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:22 KB 有効レス数:34 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「走行距離課税」浮上にネット怒り心頭

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)