防衛力の強化でドイツが憲法改正へ…債務ブレーキ緩和
▼ページ最下部
001 2025/03/16(日) 01:32:06 ID:io9psGQxN6
ドイツの次期首相候補で中道右派・キリスト教民主同盟(CDU)のフリードリヒ・メルツ党首は14日、国防費増額に向けた財政拡張を巡り主要各党の合意を得たと発表した。欧州の安全保障を巡り米欧の溝が深まる中、防衛力の強化を急ぐ。財源確保が課題だったウクライナへの追加軍事支援にも道が開ける。財政拡張法案は18日に採決される。
14日、緑の党と財政緩和で合意した後、ベルリンで報道陣の取材に応じるメルツ氏=ロイター
財政規律を重視するドイツでは、財政赤字を国民総生産(GDP)の0・35%未満に抑える「債務ブレーキ」が基本法(憲法)で定められている。CDUや連立協議を進める中道左派・社会民主党(SPD)などが議会に提出した法案では、国防予算の債務ブレーキを緩和する。経済成長のため5000億ユーロ(約80兆円)のインフラ(社会基盤)投資向け特別基金も創設する。
実現には、連邦議会(下院)の3分の2以上の賛成を得て基本法を改正する必要があり、緑の党の協力が不可欠だった。連立協議に参加しない緑の党は反対していたが、メルツ氏が特別基金の2割を気候変動対策に充てる大幅譲歩を提示したことで賛成に転じた。
メルツ氏は14日、「我々は自らを守る能力と準備がある。ドイツは戻ってきた」と記者団に述べ、欧州安保への貢献を強調…以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/world/20250315-OYT1T50098... ドイツのGDPは669兆円
現在の債務残高はGDP比60%(400兆円)
これを日本並みの250%まで拡大すれば1672兆円まで借金できる
つまりドイツはあと1272兆円を軍備につぎ込める計算
返信する
002 2025/03/16(日) 09:27:54 ID:lUwwE0Y29E
結局ヨーロッパの国は戦争やりたくてしょうがないし、ウクライナ戦争実際に止めようと頑張ってるのはトランプだけでしょ
けど、どさくさに紛れて日本も憲法改正するチャンスw
返信する
003 2025/03/16(日) 09:45:05 ID:3QL7O73rio
[YouTubeで再生]

「マイダン革命」以降のウクライナには米国の介入が強まった。旧ソ連時代には宇宙産業や海運業などで先端を走っていたウクライナは、ロシアとの経済関係が破たんしてから生産国ではなく輸入国に代わったとメドヴェドチュクは言う。世界一のディーゼル機関車の生産国だったウクライナが今や米国からディーゼル機関車を輸入し、造船業も航空機産業も自動車産業もなくなった。ウクライナ東部で石炭が採れるのに、内戦が起きたため政府は海外から、しかも遠い米国から高い石炭を輸入するようになった。そしてバイデンの息子がウクライナの石油天然ガス会社の重役に就任すると、バイデンは副大統領時代にウクライナを頻繁に訪れ、植民地を支配する管理者のようにウクライナ政治に口出しするようになったという。
また米国人ジャーナリストのリー・ストラナハンは、「マイダン革命」の背後に民主党支持の投資家ジョージ・ソロスと当時国務長官だったヒラリー・クリントンの存在があると証言する。ソロスは世界各地の民主化運動に資金を提供し、「マイダン革命」もその一つであった。
ウクライナがネオコンに引きずられて戦争に至ったように、日本もネオコンに引きずられて戦争に至ることのないように、よく目を見開いて対処していかなければならないと思う。その兆候が現れ始めているからだ。例えば4月28日にネオコンの一人であるブリンケン国務長官は米上院外交委員会で、6月下旬にスペインで開かれるNATO首脳会議に岸田総理が出席することを明らかにした。そのように誘導しているのは米国のネオコンである。くれぐれもウクライナのように戦争の前線に押し出されることのないよう、冷静な目で戦争を見るように心掛けなければならないと思う。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/3773be64d97e0d...
返信する
004 2025/03/16(日) 10:23:42 ID:0SavcugphE
>>2 ウクライナ戦争でロシアが勝ったら
ロシアは更に戦線を拡大するだろうから
それを恐れているだけなのでは?
日本は311大震災で巨大地震と巨大津波、原発が大爆を起こしても
法律が無いから津波で流された車を動かせないとか
自衛隊に着替えの服が無いとか、懐中電灯が自前とか
食料も満足にないとか
現地の治安維持活動を自衛隊は出来ないとか
地震だけでも大変なことなのに
津波。原発災害を目の前にしても何も出来ない国なので
憲法改正なんか東京に原爆でも落とされでもしない限り
無理だと思うね
返信する
005 2025/03/16(日) 11:14:24 ID:ihXdCNYpR.
欧州への投資なんて考えたこともなかったが
イヤ~出遅れたぜ
これからETF 買っていくよ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:6 KB
有効レス数:5
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:防衛力の強化でドイツが憲法改正へ…債務ブレーキ緩和
レス投稿