>>70 俺の試算も単純なものなんだが・・・
核兵器配備となるとそんな計算でいくのか正直疑問かな。
今あるものといっても、その今あるものに多大な費用が掛かってるしね。
核燃料サイクルについては、その計画自体が方針レベルで不完全なもので
現状「もんじゅ」はエネルギー不足の日本において、運用されないお荷物と化している。
維持費も年間約180億、核弾頭を作る事ができるのかもしれないけど、無限に作る訳にもいかないから、
(現状でも)使用できないプルトニウムの保管にまた費用がかかる。「取り合えずもっておけばいい」というものでもないと思うけどね。
ただ、日本が本当は「そこ」を目指していたのなら話は別だろうし、
「そこ」を目指して無くても実質できる状態にあるのが今の日本という訳か。
仕事上インフラ関係(費用)を勉強していたので、そっち方面の話になったけど
俺はこっち方面(軍事・費用・運用)には疎いから見当違いだったらすまんな。
個人的にはいつでも作れる技術力を保持・誇示するだけでも現状いいかなという気がせんでもないが、
同盟国アメリカのトランプ大統領が自国ファーストを強硬的に掲げている以上、いつ日本から撤退するかもわからないし、
いずれにせよ国会で安全保障について核保有の是非が議題にも上らない様では話にもならんか。
返信する