大雨で「レッドサラマンダー」が大活躍 全国で2台の大型水陸両用車


▼ページ最下部
001 2023/06/03(土) 16:48:56 ID:kcDjuAVhns
台風2号に伴う大雨で浸水や冠水が起きた愛知県岡崎市では、消防の大型水陸両用車「レッドサラマンダー」が、孤立した市民の救助で力を発揮した。全国に2台しかなく、出動機会が限られがちな特殊車両。今回は市内の7カ所へ臨場した。

同市小美(おい)町では2日午後3時すぎ、河川の氾濫(はんらん)で軽トラックが道路で立ち往生していた。濁流のなか荷台に逃れていた70代男性を、レッドサラマンダーで駆けつけた隊員が救助した。

「なぜか岡崎市にあるレッドサラマンダーが出動」「(救助されて)無事で何より」「今こそ出番 がんばれ」。レッドサラマンダーを目撃した地元の人が、その活動ぶりをSNSに投稿すると、好意的な反応があった。

運用する中消防署本署によると、2日深夜にかけて市内の計7カ所の現場に駆けつけた。1メートル超えの水深などをものともせず、浸水した民家などから、50~80代の男女6人を救助した。

隊員の一人は「県外の災害現場で活躍してきたが、岡崎市での本格的な活動は初めてかもしれない。市民の皆さんに知ってもらう一歩にもなれば」と話す。

レッドサラマンダーは、通常の車両では走行が難しい災害現場での救助を主な任務とする特殊車両。土砂の上でも活動でき、水深1メートルを超える場所でも走行可能という。

総務省消防庁が東日本大震災後の2013年に同市消防本部に配備した。岡崎市が日本のほぼ中央に位置し、震災時に津波被害を受けにくい点などが選ばれた理由だという。2台目は大阪市消防局…以下ソース

※ソース内に画像多数あり
https://www.asahi.com/articles/ASR633FVZR62OIPE00J.h...

返信する

002 2023/06/03(土) 17:09:08 ID:/ggBFKiBHE
何人の命を救ったん?
それはコイツ以外では不可能だったのか?

返信する

003 2023/06/03(土) 17:24:13 ID:iZp.Hp2eJM
サラマンダったら、これ。

返信する

004 2023/06/03(土) 17:26:20 ID:FOEo8AyJuQ
洪水の中を突き進む、レッドサラマンダー。

返信する

005 2023/06/03(土) 17:29:50 ID:kcDjuAVhns
浸水してると車では入れないから
救助活動はヘリかゴムボートでということになる

ヘリは気象条件に左右されやすく
ゴムボートは水深が浅いと徒歩で手で引っ張って移動することになり時間がかかりすぎるうえに
大雨の中ではゴムボート内に水が溜まって重くて動かせなくなるし寝かせた救助者も水浸しになる

レッドサラマンダーは、やはりあると便利

返信する

006 2023/06/03(土) 17:38:38 ID:6XJG8wnNLs
これ2両1組じゃなくて単体で運用できれば倍の現場へ派遣できるんでは?
どーせそんな大人数を救助する機会なんかおそらくないだろうし

返信する

007 2023/06/03(土) 19:27:54 ID:LslwaoOgXw
いや・・・隊員さん達普通に立ってますやんw
精々クルブシが浸かるぐらいの水位と違いまっか?

返信する

008 2023/06/03(土) 19:37:26 ID:LzMczc8IWU
今日だって4点差なのに山崎颯一郎を出したように感覚を保つために出しといた方が良いんだよ。

返信する

009 2023/06/03(土) 20:14:50 ID:kcDjuAVhns
>>6
単体だとスタックしたり転げ落ちたりするような起伏や溝も
2両一組だと安定して走破出来る
これが2両連結構造の利点
このタイプは世界37ヵ国で1万両以上も売れたスウェーデンのBv.206という軍用車両が元になってる

https://ja.wikipedia.org/wiki/Bv.20...

>>7
そこへ辿り着くまでの道路の起伏によっては
膝や腰までの水深もありえるから
冠水してる地域へは普通の車両は投入できない

返信する

010 2023/06/03(土) 20:26:26 ID:reSd6mh3EQ
買ってはみたもののあまり使い道が無いから増やさないんだろ

返信する

011 2023/06/03(土) 20:37:47 ID:5Dl/K9WfRs
あまり出番が無いと結局お金の無駄になるから年に数回以上は出動しないと。

返信する

012 2023/06/03(土) 21:46:23 ID:kcDjuAVhns
なお、大阪市消防局に配備された2台目の名称は「レッドヒッポ(赤いカバ)」とのこと

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A1%E5%B4%8E%E5%B8%...
2022年に大阪市消防局に大型水陸両用車「レッドヒッポ」が総務省消防庁より貸与され、国内で2両体制となった[16]。

返信する

013 2023/06/03(土) 23:13:48 ID:PFT0eyxJ9E
[YouTubeで再生]
患者全員無事も食料残りわずか 冠水で病院孤立 診察室は水浸し(2023年6月3日)

返信する

014 2023/06/04(日) 00:03:01 ID:Z6LuV8zon.
幾ら位するんだろう。
米軍の水陸両用車の中古を使っても良いような。

返信する

015 2023/06/04(日) 00:43:53 ID:N2Ad1LUBXs
水害なら高知県警のプロペラボートのが、安くて良いと思う

返信する

016 2023/06/04(日) 01:10:44 ID:ibSOemLtPI
>>14
シンガポール製で、さらに日本でカスタマイズされて
導入費用は1両あたり1億円とされている
導入費用と言うからには運搬用の10tトラックも含まれてるんだろうか…

>>15
あれだと水深が浅くても航走できるけど
台風の強風の中では使えないんだわ

返信する

018 2023/06/04(日) 03:09:22 ID:ibSOemLtPI
レッドサラマンダーがないと
←こうした徒歩での救助活動になる
余りに非効率。
時間かかりまくりで救助隊員の負担も大きい
被災者が多かったり急を要する場合はこれじゃ到底間に合わない

井関、クボタ、ヤンマー、三菱、コマツ、日立建機、豊田自動織機
こんだけ揃っていながら自前で安く量産できずシンガポールから購入とか
どうなってんだ日本

返信する

019 2023/06/04(日) 12:00:57 ID:N2Ad1LUBXs
やたらレッドサラマンダー推しがいるけど、コスパ悪過ぎ。
救助は二次災害を避ける為に悪天候中は避けるのが基本。
悪路に強いと言っても、未知の悪路は人が歩いてから、安全を確認して車両を入れる。
移動速度が遅いからトラック等で運ぶが、その時間内でゴムボート等で役割は果たせてしまう。

返信する

020 2023/06/04(日) 15:39:15 ID:ibSOemLtPI
コスパなら本家のスウェーデン製Bv.206を導入することで解決
Bv.206は軽量&コンパクトだから
自衛隊の輸送ヘリ・チヌーク(キャビン積載も懸架輸送も可)やオスプレイでの空輸も可能
全国に100輌くらい分散配備しておいて、必要に応じて災害発生地域に集中投入すれば
救助作業の圧倒的な効率化が図れる
また、水害時のみならず雪害時にも活用できる

ていうか、レッドサラマンダーの第二弾として大阪市消防局に導入されたレッドヒッポ(画像)は
形状的にも重量的にも(レッドサラマンダー:13.5トン、レッドヒッポ:約7トン)
あれは本家のスウェーデン製Bv.206(6.8トン)でしょ
報道によればメーカーも変わったとのことだし
(レッドサラマンダーはシンガポールSTE社製だった)

ちなみにBv.206は元が軍用なだけに最高速度55km/hという俊足
もちろん現場付近までは(救助ボートと同様に)トラックで輸送することになるが
現場到着後もキビキビ働く
豪雨災害や津波災害は必然的に広域災害になりやすく
一度に大量の要救助者が発生する
救助隊員の仕事は1家族5人を手引きボートで避難所まで運んで終わりじゃないからな
そういうのがエンドレスで続くのが救助活動
隊員の身体的負担を考えても機動力の導入は必須

レッドサラマンダーではなくレッドヒッポ(Bv.206?)が導入された大阪では
何気に以前から国土交通省の淀川河川事務所がBv.206を使っていたので
大阪市消防局が「あれいいなぁ」と目星をつけていたのかも

返信する

021 2023/06/04(日) 20:32:06 ID:5gytyNMh2E
レッドスネーク

返信する

022 2023/06/05(月) 02:06:15 ID:FrfrjSFX8g
国土交通省が以前から運用してる本家のBv.206

返信する

023 2023/06/05(月) 04:58:48 ID:jZr9R9nM5Y
サラマンダったら、これ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:22 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:大雨で「レッドサラマンダー」が大活躍 全国で2台の大型水陸両用車

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)