【速報】静岡県磐田市で堤防が決壊 「氾濫発生情報」発表


▼ページ最下部
001 2023/06/03(土) 01:35:43 ID:grAiDDilds
静岡県の袋井土木事務所によりますと、磐田市を流れる敷地川は午後6時ごろ敷地地区の付近で堤防が決壊し、氾濫したということです。

静岡県は5段階の警戒レベルのうち、最も高いレベル5にあたる「氾濫発生情報」を発表し、最大級の警戒をするよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230602/k1001408783...

返信する

※省略されてます すべて表示...
028 2023/06/03(土) 15:41:58 ID:kcDjuAVhns
>>19
簡単な算数

大きな山だからこそ
たかだか直径13mにすぎないトンネルの影響は
相対的に「小さくなる」

相対標高1300mの山に直径13mのトンネルを1本通すのは
相対標高200mの山に直径2mの細いトンネルを1本通すのと同じこと

たとえば東京の圏央道高尾山トンネル
相対標高200mの山に直径10mの太いトンネルを2本も通したので一部活動家が騒いだが
直径2mの地中ケーブル坑を1本通すだけだったら誰も気にも留めない

もう一度言う
相対標高1300mの山に直径13mのトンネルを1本通すのは
相対標高200mの山に直径2mの細いトンネルを1本通すのと同じこと

大きな山だからこそ
たかだか直径13mにすぎないトンネルの影響は
相対的に「小さくなる」

ぜんぜん問題ない

小学生レベルの計量感覚さえあれば理解できること

返信する

029 2023/06/03(土) 15:49:42 ID:dgFkg1v7iU
>>28
神にでもなったつもりか
自分に責任ないからって適当な事言ってんじゃねーよ

返信する

030 2023/06/03(土) 16:28:03 ID:kcDjuAVhns
>>29
算数のテストで「×」つけらた時に
先生に「神にでもなったつもりか」と食い下がるイタい奴だろお前

返信する

031 2023/06/03(土) 18:21:47 ID:7Oe1lzufuQ
>>30
山を掘るのは算数のテストじゃねーんだよ
自然を相手にわかったつもりか

返信する

032 2023/06/03(土) 19:37:31 ID:kcDjuAVhns
>>31
針小棒大妄想頭乙

返信する

033 2023/06/03(土) 21:49:40 ID:GmzerrfLg6
バカ左翼知事のとこなんて
ほっとけばOK

返信する

034 2023/06/03(土) 22:32:21 ID:8Ycaq5/.cE
三菱重工が莫大な費用を理由にリニアの車両製造から撤退してるらしいが
日本のどこの企業がその莫大な費用を負担して一から開発してるのか教えてくれ

返信する

035 2023/06/04(日) 00:54:56 ID:ibSOemLtPI
>>34
日立製作所(先頭車両)と日本車両製造(中間車両)が作ってるよ。
ところで一から開発って何のこと?
リニアを一から開発(1962年~)したのはJRの鉄道総研(旧国鉄の鉄道技研)だけど。

━━金額のことでいうと、リニアの車両の開発をした三菱重工業が撤退した。やっぱり金額が折り合わないと。もう、倍ぐらい差があるという声もある。JR東海と請け負う企業と、金額の差が結構開いてきているのではないか。

【葛西】そんなことはないですよ。1両12億円で造るということでこちら側が投げたのを、三菱重工は「それでは造れません」と言ったんですよね。今、東海道新幹線の車両というのは、1両3億円ぐらいでできている。リニアの1両は4倍の値段ですよね。それで我々は十分造れるはずだと思いますよね。現に、日本車両と日立は「それでやらせていただきます」と言っているわけだよね。だから僕は三菱重工の場合は軍需産業で、ものすごくマージンが高いんだと思うんですよ。三菱重工の特殊事情であって、それは一般的にJR東海が高いものを安く買おうとしているからではないんですよ。

ちなみに撤退当時の報道はこう↓

《日経新聞》三菱重工、リニア新幹線の車両撤退 業績不振で事業選別
https://web.archive.org/web/20170809201919/http://www....
三菱重工業は2027年に開業を予定するリニア中央新幹線の車両の開発・製造から撤退する方針を固めた。発注元のJR東海と製造コストで折り合わなかった。試験車両の開発で打ち切り、営業車両の量産は断念する。国産初のジェット旅客機「MRJ」や大型客船の開発遅れで業績が落ち込んでおり、事業の選別をさらに進める。

あと、超電導磁石関連の特許件数(1993~2015年)はこんな感じになってる↓

1位…東芝
2位…日立製作所
3位…三菱電機
4位…住友電気工業

8位…鉄道総合技術研究所
9位…米GE

返信する

036 2023/06/04(日) 01:26:58 ID:BGsImwNmPo
>>35三菱はジェットといい船といいトラックといい何をやってもダメだな。。。

返信する

037 2023/06/04(日) 05:42:46 ID:F3Ggu0CvVY
>>35
聞いてみるもんだな
リニア中央新幹線が国鉄の血統を受け継いでいるとは知らなかった

返信する

038 2023/06/04(日) 08:42:23 ID:Ny8zs1eJI.
山梨に損害賠償請求する予感

返信する

039 2023/06/04(日) 14:04:57 ID:519bPnD5zo
知事やリニアは別として、今回の災害被害者の方々には
心よりお見舞い申し上げます。
どうか1日でも早く日常がもどりますように。

返信する

040 2023/06/05(月) 22:25:04 ID:3ndowI7YgI
日常って何かね

返信する

042 2023/06/06(火) 18:56:09 ID:NEB3me/Xos
>県境の約800m手前に位置する先進坑の先端付近から
>「高速長尺先進ボーリング」を実施する。直径20cmの
>保護管と直径12cmの削孔ロッドを静岡県方向に伸ばし、
>山梨県内の地質や地下水の分布を調べる。
『直径20cm』は絶対認めない!
← 一方、函南町のメガソーラはホイホイ認可。それが川勝

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:24 KB 有効レス数:40 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:【速報】静岡県磐田市で堤防が決壊 「氾濫発生情報」発表

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)