レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

要衝バフムト「完全に制圧した(※してません)」 ロシア・ワグネル 2


▼ページ最下部
001 2023/05/28(日) 16:16:22 ID:ItAsG4VLwc
激しい戦闘が続いていたウクライナの要衝バフムトについて、ロシア側は「完全に制圧した」と発表しました。一方、ウクライナはこれを否定しています。

ロシアの民間軍事会社「ワグネル」の創設者・プリゴジン氏は20日、戦闘員たちの前でロシア国旗を手にする動画を投稿し、バフムトを「完全に制圧した」と主張しました。その後、ロシア国防省もSNSで「バフムトの解放は完了した」と発表。ロシアメディアによると、プーチン大統領はワグネルの部隊とロシア軍に祝意を伝えたということです。

一方、ウクライナの国防次官は「バフムトでは激しい戦闘が続き、危機的な状況だ」としながらも、制圧は否定しています。

2023年5月21日
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/49672...

返信する

※省略されてます すべて表示...
195 2023/06/08(木) 23:00:21 ID:mSRzWAVfFY
米NATOはウクライナが勝てる武器は供与しない。 ロシアも完全に戦争が終わるような攻撃はしない。
どっちも戦争状態が続くことが美味しいから。 おわかりかな?

返信する

196 2023/06/08(木) 23:20:29 ID:xRazCx.X..
>>195
なんだ「おわかりかな?」って
そんなしょーもない話、おかわりもいらん
2度と書き込むな

返信する

197 2023/06/08(木) 23:24:08 ID:Vm8DG1/ZsU
「おわかりかな?」
なんて言葉使うの、ちょっと恥ずかしい。

返信する

198 2023/06/09(金) 08:27:04 ID:7uIcSN.EFA
>>192
なんの答えにもなってないな
アホかお前w
>>ウクライナの領土より「北方領土を優先するべき」
なんだろ?
なにを優先するのか具体的に描けって言ってんのに何言ってんの?
核兵器が怖くてなにも出来ないってんなら、結局、なんら具体策は無いって事だよな。
何を優先するかわからないのに、
>>ウクライナの領土より「北方領土を優先するべき」とは絶対に思わない感じ? ← ココ、重要なので答えられるかな?
って他人に聞くか?
お花畑が咲いてるのは、お前の頭だろwww

返信する

199 2023/06/09(金) 08:36:12 ID:7uIcSN.EFA
>>187
で、短期間で、ベルゴロドのノーバヤタボルジャンカを侵略されちゃつたロシアは「勝ってる」の? ←  ココ、重要!

現実を受け入れようね

笑うwww

返信する

200 2023/06/09(金) 14:30:52 ID:EN2hYv6Ips
>>187
世界第二位の軍事大国なのに、数十万人の犠牲出して
たった20%しか占領できてないの?
進軍しては、後退、撤退の繰り返しで、支配地域どんどん減ってるよね?
20%以上?支配地域にしてたのに、減ってるって負けてるからじゃないの?
一人でもトイレに立てこもってたら、ロシアの勝ちですか?
ウクライナの0.00001%でも支配してたら、ロシアは負けてねー。
勝ってるってことですよね?

返信する

201 2023/06/09(金) 21:41:53 ID:3JTT0zjdn.
>>200
まるで分かってないね
そもそも、ロシアの動員数は「少ない」ってことを理解しようね

攻撃は防御の3倍以上の兵力を必要とする
でも、実際、ロシアは「3倍以上」」を動員していない

それなのに、ウクライナは国土の20%も取られちゃった

この状況で、ウクライナが今度は、「攻撃側」で結果を出せるのか?って話だね

実際、ウクライナの反転攻勢の初っ端は、ロシア軍に撃退された(虎の子のレオパルト2も撃破されたと西側も報道している)

返信する

202 2023/06/09(金) 22:01:16 ID:ZvA/.9EW/E
[YouTubeで再生]
>>201
「ロシアはもう勝っている」んだろ?
これ以上なんか反論しなければならないのか?

先月24日のことだが、最新鋭空母ジェラルド R フォードがノルウェーのオスロ港に入港した。
第六艦隊はいつでもバルト海に進入することができ、NATOを守ると同時にロシアにプレッシャー
をかけている。 ロシアの黒海艦隊はどこに行ったのかな?

返信する

203 2023/06/09(金) 22:01:16 ID:HkvJc0go/w
>>201
ロシア政府の発表を真に受けてるバカ
未だに召集令状は配ってる。しかも電子化法令を通して居留守で逃げられないようにした
カディロフもワグネルも何度か募集してる
ロシアの戦死者数は昨年9月の9千人を最後に発表してねえ

ヤフーニュースとテレビくらいしか見てないんだなw
よくそんな程度で偉そうに言えるもんだ。片腹痛いわw

返信する

204 2023/06/09(金) 22:29:31 ID:ZvA/.9EW/E
[YouTubeで再生]
動画1:50~に注目。
ロシア政府関係者の本音。(確認はできない)
つまりプーチンはロシア軍を更に侵攻させる野望を捨てていないということだ。 しかし周囲
は無理であることを悟っている。 「良くても現状で折り合いをつけ、勝ったことにしたい。 
それならば誰も責任を取らずに済む。」 ということらしい。

返信する

205 2023/06/10(土) 00:33:11 ID:Ntr3.ilzAA
ロシア軍がクリミヤ半島も含めて全面撤退したらロシアが勝ったことしても良いと思う。
それで手打ちが良いと思う。

返信する

206 2023/06/10(土) 01:48:45 ID:.YZg9e86Fc
>>205
一方的撤退では経済制裁は解除されない。
・それなりの遺族賠償金を支払ってもらう。
・ウクライナ領内の復興と地雷除去にロシア兵を動員させる。(いわば奴隷)
・クリミアの親露民兵をロシア軍に無力化・逮捕・連行してもらう。
これくらいしてもらわないと経済制裁は解除されないのではないかな?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:123 KB 有効レス数:201 削除レス数:5





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:要衝バフムト「完全に制圧した(※してません)」 ロシア・ワグネル

レス投稿