>>119 こんな所でもやってたのかwで、何?これがまともな論考?w
>>「中居氏は同意していたと誤信していたのであるから、犯罪の故意がないため罰せられることはなく、犯罪は成立しない
(刑法38条1項)。」
密室だから証拠がなければ不起訴になる可能性は高いが、証言の信ぴょう性があれば捜査もされるし場合によっては起訴もされる。
可能性は低いが不同意性交等罪を認める十分な証拠があれば誤信であろうが関係ない。こいつは38条の例外を述べてない。
示談で中居側が非を認めた事は公言してるんだから、その「例外の可能性」を提示しないで中立・公平と言えるかよ。
>>「女性Aが重篤な状態になったのは非常に不幸なことであるが、そのことが直ちに刑事責任を発生させるものではないし、
過失の度合いが強くなるというものでもない」
完全な決めつけだろ。
想像でものを言うのが「まともな論考」なら、当人同士の認識のすり合わせによって発生した賠償金は賠償責任を負う側が
被害者の認識に同意した結果で、多額の賠償金に見合う何か?をしたのであれば、度合いが強くなる可能性はある、だろ。
何があほくさいって「被害者を責めるつもりはない」とか嘯く輩が中居側の視点でしか語らない所。
性被害の自己申告率が1割から2割程度、相談すらまともにしない部類の犯罪被害者には「なぜ警察に駆けこまない」とか言いながら
そこら辺の企業でもめったにお目にかからない収益、利益率を誇る個人事務所の社長がそれを捨て去ってまで反論すらしないのに
相手を訴えろとは言わない所。いい加減しろよw
返信する