トランプは米国際開発庁(USAID)を目の敵にするのか?


▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 18:42:05 ID:7Mo99nbTfE
第二次トランプ政権発足後、米国の主要な対外援助機関である国際開発庁(USAID)の将来が不透明になっている。1961年に設置されたUSAIDは400億ドル以上の予算を管理する機関だが、トランプ大統領はUSAIDを国務省と統合する計画を進めているとされる。トランプの側近で、政府効率化省(DOGE)で非公式の立場から政府支出の削減策を検討しているイーロン・マスクも、USAIDを閉鎖すると発言している。
 そして、2月2日にはUSAIDの公式サイトがいったんアクセス不能となり、2月3日には同庁職員は庁舎に入らないよう指示された。また、2月4日に、USAIDに直接雇用されている人員は全世界的に休職処分となるとUSAIDの公式サイトで発表された。

 2月23日には、職員約1600人の削減と、それ以外の職員の大半は23日深夜から休暇に入るよう指示された。USAIDは約130の国・地域で事業を展開しており、1万人以上の職員を擁しているとされるが、トランプ大統領はそれを約600人に絞り込む計画だと報じられている。

 米国は世界最大の対外援助の提供国である。USAIDは数十年にわたり国際開発で重要な役割を果たしており、人道支援、経済開発、保健事業など、途上国を中心に様々なプログラムを展開している。その使命は、世界の安定と繁栄の促進で、貧困、疾病、政治的不安定などの問題を解消することだとされる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a7d299a49747f2952a0c...

返信する

002 2025/02/25(火) 19:06:55 ID:VT5W2nduFo
池上さん怒ってるよ。

返信する

003 2025/02/25(火) 19:07:23 ID:BsOP7JkPIs
身近なたとえで分かりやすく言うと
営業が会社の給油カードで
個人所有の車にガソリン入れてたのを知って
クビにした

返信する

004 2025/02/25(火) 19:19:32 ID:7Mo99nbTfE
日本ユニセフ、赤い羽根共同募金、募金詐欺w

返信する

005 2025/02/25(火) 19:21:05 ID:LPAyfhyMZQ
[YouTubeで再生]
マスク氏は、厳密には連邦政府機構の一部ではないが、連邦政府からの資金提供によって運営されているNED(全米民主主義基金)にも、改革のメスを入れることを宣言している。NEDは、レーガン政権時に、世界に(アメリカ流の)民主主義を広げるために設立された政府系の財団だ。冷戦終焉直後には、東欧革命やソ連の崩壊を促進したと信じられ、戦争を回避しながら「西側」の勝利を導いた組織として、むしろ賞賛の対象であった。

NEDやUSAIDは、「内政干渉」の批判に応じず、断固として「民主化支援」をするアメリカ外交の象徴とも言ってよい存在である。特に「民主主義諸国vs.権威主義諸国」の世界観を掲げ、その二項対立の世界の中で、アメリカが主導する「民主主義陣営」が勝利する、という政策目標を推進していたバイデン政権では、NEDやUSAIDは、重要な役割を担っていた。

ウクライナへの多額の支援を主導していた一大勢力がUSAIDであることも事実である。その中で「民主化支援」の名目で、ウクライナのメディアや、ウクライナ擁護の論陣をはっていた欧米メディアに、多額の援助をUSAIDが提供していたことも、今や問題になっている。しかしこれも「ウクライナ支援者=民主主義、ロシア=権威主義」の二元的世界観に基づき、「民主化支援」の「開発援助」を行っていた、ということである。バイデン政権のときには正義であった「民主化支援」が、トランプ政権では正義ではなくなった。これが端的に言って、今起こっていることである。
https://www.jfir.or.jp/cgi/m-bbs/index.php?no=571...

返信する

006 2025/02/25(火) 19:25:28 ID:7za6XcSccc
今のところ大した不正は見つかっていない

返信する

007 2025/02/25(火) 21:19:55 ID:A1ct44iWJU
トランプさんは、
努力せず他者の施しに依存する奴が嫌い
そんな弱者に施す奴も嫌い

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:5 KB 有効レス数:7 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:トランプは米国際開発庁(USAID)を目の敵にするのか?

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)