米関税発動、日本車メーカーの供給網に圧力 営業利益4割減試算
▼ページ最下部
001 2025/02/03(月) 14:13:18 ID:hg2Ln9kCR2
米国が4日にメキシコとカナダへ関税を発動することで、日本の自動車メーカーは大きな影響を受ける。メキシコとカナダ両国を米国市場向けの輸出基地として整備してきたためで、サプライチェーン(供給網)や投資計画の見直しを迫られる恐れがある。基幹産業である自動車の一大事に日本政府も省庁をまたいだ対策の検討に奔走する。
世界2位の自動車市場である米国に輸出するため、日本の自動車大手は人件費の安いメキシコや自動車産業の集積が厚いカナダを重要な生産拠点として位置付けている。
メキシコにはトヨタ自動車や日産自動車など自動車大手4社の工場があり、日本貿易振興機構(ジェトロ)によると日産は生産台数約61万台の約4割、トヨタは約25万台の約9割(いずれも2023年)を米国に輸出する。カナダではトヨタとホンダが工場を構え、米国に輸出している。
これまで貿易協定の条件を満たせば、両国から米国への輸出に関税はかからなかったが、前提が変われば輸出基地としての魅力は著しく下がる。
野村証券が、両国に25%、中国に10%の関税が課された際の影響を試算したところ、関税分を販売価格に転嫁しなければ、マツダは米国での営業利益が44%、ホンダは28%、トヨタは17%下がる可能性があるという。
以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1232077e91bd6e272e88d...
返信する
002 2025/02/03(月) 14:50:59 ID:4NbNIi8cUQ
政府にも金を回せってことだね。やはり金を独占するとロクなことにならないね。
我々は資本主義をはき違えていた。金は水道水のように各世帯にまんべんなく回すことがすべての人生の幸せにつながる。
水道水を堰き止め独り占めしてばかりいるようだと、やがてその水は腐り始め全員が苦しむことになる。
返信する
003 2025/02/03(月) 15:10:15 ID:CbMXAmq.LI
004 2025/02/03(月) 15:20:54 ID:6qiAwHEGfE
調子こいてた自動車関連はちょっと痛い目を見た方がいいww
ざまあww
返信する
005 2025/02/03(月) 15:35:05 ID:dw8BeKhEHc
006 2025/02/03(月) 15:55:21 ID:D.SBWDsvMs
[YouTubeで再生]

しかし、関税や第232条のいずれをもってしても、米国の貿易赤字を縮小させることができるとは断言できない。その理由を理解するために、就任初日にカナダ、メキシコに25%(中国には追加で10%)の関税を課すと豪語しているトランプ氏が、関税や他の懲罰的な輸入制限措置をせっせと断行したとしてみよう。それで確実に、輸入は縮小するだろう。しかし、同時に輸出も減る。特に、トランプ氏の関税や輸入割当が、イーロン・マスク氏やビッグテックの実業家仲間たちに公約した大規模減税と組み合わされた場合はそうだ。
もしトランプ氏が中国や欧州からの輸入を徹底的に抑え、政府の歳入を(国内における減税政策を可能にしつつ)増やせる水準まで関税を引き上げた場合、金融市場が確実にドル高をさらに押し進めることになる。そして、仮に国内の減税も導入されれば、ドル高はさらにもっと押し進められるだろう。従って、トランプ氏の関税が輸入を減らす傾向に寄与したとしても、高騰するドルは、輸入を促進し、米国の輸出を減退させることで、この傾向を中和させてしまうだろう。米国の貿易赤字はおおよそそのままだろう。
次のページ トランプ陣営の富を破壊する結果に 続きを読むには会員登録が必要です。
https://diamond.jp/articles/-/35709...
返信する
007 2025/02/03(月) 16:20:35 ID:PRurSuxE2E
アメリカ人はともかく、日本でトランプ万歳してる反日野郎は何が目的なんだ
返信する
008 2025/02/03(月) 16:37:03 ID:.pYXQZl41.

マブダチのアベちゃんがいない日本には興味無いからね、覚悟しとけよ!
返信する
009 2025/02/03(月) 17:51:00 ID:dqpREdlZKw
トランプはアメ車とハンバーガーが有れば
事が足りるんだろ、
返信する
010 2025/02/03(月) 18:24:37 ID:lUnRjRbKqQ
むしろアメリカは今までよく我慢してくれたと思うよ
だってアメリカでアメ車より日本車のが売れて
日本はアメ車まったく売れないんだから 嫌がらせの一つや二つしても罰は当たらんw
返信する
011 2025/02/03(月) 18:31:45 ID:eTRhTRku.6
公用車をアメ車にしたら?
パトや白バイも
返信する
012 2025/02/03(月) 18:44:00 ID:paBUcOg/a.
>>10 15年前にトヨタ叩きの壮絶なバッシングを受けた。
だが、あれで一層強くしてしまった。
最近まで続いたHV外しも嫌がらせみたいなもの。
返信する
013 2025/02/03(月) 19:27:42 ID:OxQ/W.pwtk
フォードなんて顧客も社員もほったらかしで
逃げ帰ったじゃねーか
返信する
014 2025/02/03(月) 19:38:51 ID:JBD1chBm6E

保護関税ってことだよね
関税自主権があるんだから
当然っちゃ当然なんだよな
返信する
015 2025/02/03(月) 19:44:20 ID:vQncl7MmPM

石破じゃダメだから、安倍昭恵氏に何とかしてもらうしかないんじゃないかな?
車の関税、税日米軍への資金拠出、他にも明確に見える形で要求が増えていくことは予想できるね。
まぁバイデン時代は裏で同じように圧力かけてただけで、実質的にトランプもバイデンも変わらないとは思うけどね。
返信する
016 2025/02/03(月) 19:50:51 ID:IPubeskXjI
017 2025/02/03(月) 21:13:35 ID:ful0EpQP8U
安倍さんが存命の頃はみんあボロクソに言ってたのに
今頃何をいってんだか
返信する
018 2025/02/03(月) 22:11:52 ID:9k67XvTaR2
019 2025/02/04(火) 00:57:30 ID:rdgOckNBY6
>>10 UAWの自業自得だけどね
日本メーカーの工場はソレを避けて立地選んでたし
返信する
020 2025/02/04(火) 15:08:14 ID:3ZhAXHknKo
この関税アップの目的は日本メーカーを困らせるための策じゃないだろ?
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:10 KB
有効レス数:20
削除レス数:6
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:米関税発動、日本車メーカーの供給網に圧力 営業利益4割減試算
レス投稿