京都・伏見稲荷大社踏切内で観光客が“もみくちゃ


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
019 2025/02/03(月) 13:53:56 ID:tqnRN3.PY6
観光業が儲かれば投資が増える。タクシー買い替え、客室のリフォーム、老朽化した設備や機材の更新、不具合箇所の修繕、制服やリネン類の新調、食材仕入れ増など
そこで働く人の懐があったかくなれば消費が増える。マイカーの買い替え、自宅の新築、洋服や鞄やパソコン買う、子供を習い事に行かせる、外食の回数が増えるなど
もちろんディーラーが儲かれば、建設会社が儲かれば、設備屋が、電気屋が、ユニフォーム屋がタオル屋が商社が百貨店が塾がファミレスや回転すし屋が儲かれば、
そしてそこで働く人の給料が増えれば・・・自分の生活や仕事が観光客増の恩恵を全く受けないなんて人は言うほど多くないはずやし、
屁理屈かもしれんが、一切関係ないいう人はこの状況をチャンスと捉えられない人か、そういう人が社長の会社に勤めているだけなんちゃう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:23 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:京都・伏見稲荷大社踏切内で観光客が“もみくちゃ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)