いま自分がどんなクスリを飲んでいるのか、手元の「お薬手帳」を確認してほしい。
もしそのなかに、記事末の表にあるクスリが含まれていたら、あなたは胃がんのリスクを抱えたまま生きていることになる。
「近年、あるタイプの胃薬が、胃がんの原因になっている可能性が世界中で指摘されており、医療界で問題視されています」
そう語るのは、朝日生命成人病研究所の新井絢也氏だ。
胃薬は胃酸の分泌を抑えることで胃を守る。主なタイプは次の3種類だ。
(1)プロトンポンプ阻害薬(PPI)
オメプラール、オメプラゾン、タケプロン、パリエット、ネキシウム
(2)カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)
タケキャブ
(3)H₂受容体拮抗薬(H₂ブロッカー)
ガスター、アルタット、タガメット、プロテカジン、アシノン
(一部略)
こうした胃薬を、胃潰瘍などの一時的な治療のために短期間服用する分には、問題はない。危険なのは長期にわたって飲んでいる場合だ。
たとえば、医師から血液をサラサラにする抗凝固薬などと一緒に「副作用で胃潰瘍にならないために合わせて飲んでください」と予防目的で処方されていたり、
あるいは「複数のクスリを飲んでいるので、胃が荒れないように出しておきますね」と医師が善意で処方していたりするケースもある。
胃酸を抑えるクスリを飲んでいる自覚がなくとも、じつは知らず知らず飲んでいた―という場合があるので要注意だ。(以下略)
https://gendai.media/articles/-/13106...
返信する