180万円で買った業者、四百数十万円で即日転売 純金製茶わん盗難


▼ページ最下部
001 2024/04/17(水) 08:23:07 ID:FmrgFj7ptA
4/17(水) 5:00配信
日本橋高島屋(東京都中央区)で開かれた「大黄金展」の会場で販売価格1040万円の
純金製茶わんが盗まれた事件で、窃盗容疑で逮捕された男から180万円で茶わんを
買い取った業者が、別業者に四百数十万円で転売していたことが捜査関係者への取材で
分かった。転売は窃盗事件が起きた11日のうちに実施されていた。

【写真】日本橋高島屋から盗まれ、東京都台東区内で見つかった純金製の茶わんの底部分。
    底に見える「光一作」の刻印を元に本物と断定したという=警視庁提供
https://www.asahi.com/articles/photo/AS2024041600330...

職業不詳の堀江大容疑者(32)=東京都江東区=は11日午前11時40分ごろ、
会場内から茶わんを盗んだ疑いで、13日に警視庁に逮捕された。

■リュックに入れ、地下鉄で移動
捜査3課によると、堀江容疑者は事件後、茶わんをリュックに入れ、日本橋駅から地下鉄で木場駅まで移動。
午後1時半ごろに江東区内の買い取り業者を訪れ、約180万円で売却していた。業者はスマートフォンで検索して
見つけたと同課はみている。捜査関係者によると、江東区の業者はその日のうちに台東区の古物買い取り店に
転売していた。

その際の価格は四百数十万円といい、茶わんはこの古物店で見つかった。
江東区の業者は転売益を得たとみられ、同課は買い取りと転売の状況について事情を聴いている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6853a3365103fc82ead5...

返信する

※省略されてます すべて表示...
016 2024/04/17(水) 12:43:00 ID:ukpXSJPCN.
まあ溶かさずに残ってて良かったとしか。

返信する

017 2024/04/17(水) 12:52:30 ID:nT7SgyczIo
なんでも鑑定団で騙された客の話あれだけ見せつけられると
骨董屋なんて詐欺師も同然だと思うわ。

返信する

018 2024/04/17(水) 12:58:24 ID:U1.klzmnME
最初に買い取った業者がすぐにまた転売した流れを見ると、盗品て薄々分かってたんだろうな
金相場の価値だけで見ても、今は寝かして置くだけで儲かるから

返信する

020 2024/04/17(水) 14:07:53 ID:ATNT9zBL6.
まぁ、盗んだ奴も貧乏底辺世帯ってだけじゃなく知能知識も底辺だったって事か。

返信する

021 2024/04/17(水) 14:35:22 ID:EhmD80H4T2
ポンと盗んで
ポンと買って
ポンと転売

みんな共犯だろ
薄々とかじゃなくて

返信する

022 2024/04/17(水) 15:12:15 ID:mTtsUn7TCI
1000万円なら買取業者に売ったら
1/4が相場でしょ。
1000万円の価値の物、1000万円で
買い取るわけないよ。

返信する

023 2024/04/17(水) 17:54:02 ID:NSPv1/KOA.
>>8
至って普通の商売
身分証明無しでの持ち込みがラッキーだっただけ

返信する

024 2024/04/17(水) 18:55:40 ID:VDbtLqiuvM
買い取り業者、警察に押収されて大損だな。

返信する

025 2024/04/17(水) 20:10:34 ID:wEH6uJ8h4U
>>7
買取には必ず身分証明書の提示が必要。提示なしでは買い取ってもらえない。
この男もマイナンバーカードを提示している。
200万円以上の買取の場合は、買取店から税務署へ支払調書が提出されるので、
売った客は利益を確定申告しなければならなくなる(しなかったら申告漏れ)。
200万円未満なら、支払調書が提出されないので申告しなくてもバレない。
だから180万円で売ったのだろう。
ちなみに200万円以上の場合、購入(入手)した金額と売却で得た金額との差額
(つまり利益)に応じて納税額が決まるが、
購入金額の分からない(入手額の証明がない)場合の納税額の計算は、
高額になり、売った側にかなり不利になるので注意が必要。

以上、俺が実際にインゴッド200gを売った時の経験。
1g10000円を超える直前(つまり200万円超える直前)に売ったので、もちろん確定申告はしていない。

返信する

026 2024/04/17(水) 20:34:55 ID:At2clc3ufM
>>16
溶かした時点で辿ることが一気に難しくなる。
ということは、モノとカネの取り合いも凶悪化する。それこそ命に関わるかも。
色々と良かったと思う俺は平和主義者。

返信する

027 2024/04/17(水) 21:08:26 ID:Vp6RBYa9k6
金の買取が1g12000円として、350gくらいだから丁度420万円に位になる。
どこかに埋めておいて、出所してから溶かして・・・。やらない様に。

返信する

028 2024/04/18(木) 09:27:18 ID:IiOQJ.s6zw
>>3
盗んだ奴が「素人のアホ」だから、無事に回収できた。
これがプロの窃盗団なら茶碗は直ぐに溶かされてしまい、犯人の足取りも掴めず・・・。
保険はかけてただろうがな。

返信する

029 2024/04/18(木) 09:38:49 ID:9TQgiax.5o
このスレに集まっているやつは、美術工芸品的価値と原材料の価値が理解できていない。
バンクシーの絵の原価と作品の価値は別。

キンを純度と重さで売買するところなら、市場価格が1000万円の茶碗でも440万円程度。
買取業者の現金の持ち合わせがないってことで180万円で買い取ったんだろ。
盗品だから買取業者は転売先から受け取ったカネは全額戻さないといけない。
キンの茶碗は盗品だから持ち主に変換しなければならない。
容疑者に支払った180万円が丸々の損害になる。
もちろん、容疑者に180万円の弁済を求めることができるけど、返しても返さなくても刑事事件としての
量刑は変わらないから返ってこない。

返信する

030 2024/04/18(木) 18:44:15 ID:GC.iylv29s
>>1
p.564ても精神障害やと無罪なん?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:29 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:180万円で買った業者、四百数十万円で即日転売 純金製茶わん盗難

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)