「今年は良いことあるわい」と笑った妻


▼ページ最下部
001 2024/01/18(木) 17:29:28 ID:z639pEe8Ko
初詣30分後、柱の下敷きに

この記事
被災者を愚弄してないか

返信する

002 2024/01/18(木) 17:58:00 ID:Iq8MwA8vMI
どういった家屋だったんだろう

返信する

003 2024/01/18(木) 18:22:25 ID:b0.b54HDPU
[YouTubeで再生]
賽銭(さいせん)とは、祈願成就のお礼として神や仏に奉納する金銭のこと。「賽」は「神から福を受けたのに感謝して祭る」の意味。散銭ともいうが、金銭を供えるようになったのは後世であり、古くは米が神仏に供えられた。その形態は、神前や仏前に米を撒く「散米」「散供・御散供・打撒」や、洗った米を紙に包んで供える「おひねり」だった。

金銭が供えられるようになったのは中世以降であり、庶民に貨幣経済と社寺への参詣が浸透し始めた時期である。そして、参詣が一般化したことで都市の風習として、賽銭をあげることが流行になった。しかし、現在のように賽銭箱が置かれるようになったのは近世以降である。また、地域によっては長らく米が供えられていた。

現代の日本においては初詣で特に多く納められ、寺社の維持・運営の重要な財源となっている。参拝客にとって経済的負担が少なく少額硬貨が入れられることも多いが、近年では、寺社にとっては金融機関への入金手数料が負担になる問題が起きており、却って赤字になる場合もある。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B3%BD%E9%8A%A...

返信する

004 2024/01/18(木) 18:22:43 ID:qU5KdtHh4E
コントだな

返信する

005 2024/01/18(木) 18:45:58 ID:bAAT46/RpY

スレタイが糞

スレ文が糞

ソースも無し

スレ主の糞感想は要らない

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:2 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「今年は良いことあるわい」と笑った妻

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)