日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら…… その結果に「強い」「都市部の一極集中は深刻」と驚きの声


▼ページ最下部
001 2024/01/17(水) 13:09:56 ID:R0Ptz1utHY
 神奈川県の横浜市と他の都道府県を、人口で比較した地図がX(Twitter)で大きな反響を呼んでいます。1都市だけで
ほとんどの府県を上回るの、あらためてすごいな。

 投稿者は中学3年生にして日本地理オリンピック銅メダリストの地面さん。横浜市の人口(約377万人)を基準に、それ
以下の地域を白地図上で赤色に染めていきました。

 その結果、日本全土はほぼ真っ赤に。首都の東京都と広大な北海道は当然としても、赤く塗られなかった府県は千葉県・
埼玉県・愛知県・大阪府・兵庫県・福岡県の6つにとどまりました。

 首都圏である横浜市の人口の多さが際立つ結果には、「都市部への一極集中は深刻」「なんなら四国全部足しても横浜の
ほうが多い(※)」「横浜に住んでいますが、横浜といえど濃淡はあるわけで……」などと、さまざまな反響を呼んでいます。

※2020年の国勢調査によると、四国の人口は約369万5000人(愛媛県が約133万5000人 、高知県が約69万人、徳島県
が約72万人、香川県が95万人)でした

 地面さんはほかにも、「鳥取県より人口の多い市を持つ都道府県」「都道府県ごとの観覧車の有無」など、さまざまなコ
ンセプトの地図をXに投稿しています。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f3105e993004b62c8517...

返信する

003 2024/01/17(水) 14:54:04 ID:FTHGMNwhvo
田舎の人は質低いだろ

返信する

004 2024/01/17(水) 15:12:31 ID:ENdTmnFMvE
ハマはな市じゃない
ヨコハメ県としてステプアップぁ  
中華街市、港の見える丘市、ゲージン墓地市
山下公園市 桜木町市のようになっとる。
博多神戸サポロ仙台も県と同等レベルラベル


東京都が大東京帝国と同じ原理や

返信する

005 2024/01/17(水) 15:21:41 ID:LJ9EJ46lsw
>>2
人口の話をしてるんだよバカか

返信する

006 2024/01/17(水) 16:02:41 ID:kwCzQUtmOo
えーと?
だから何?

東京23区よりも人工の少ない都道府県もぬってみろよ。

返信する

007 2024/01/17(水) 16:16:57 ID:H5vuf0P/hg
一回今の人口分布を全リセットして、各県均等に再配置すべきだよな。
引っ越しに制限を与える。そうしたら日本は面白くなるだろう。

返信する

008 2024/01/17(水) 16:24:57 ID:.dOxGwIFVM
大地震が起きると 真っ先に横浜ッて水没するぞ! 今のうち喜んどけよ

返信する

009 2024/01/17(水) 16:31:26 ID:pwfuCIo.zs
そんな横浜でも郊外行けば畑だぞ
新横浜駅周辺なんかもアリーナできる以前は畑だった

返信する

010 2024/01/17(水) 17:53:51 ID:r4wh1/8oa2
一般的な部外者が想像する横浜て中区とか西区なんやけど、
そこらに住んどるんは全体の1割にも満たん。
人口が多い東急沿線あたりの風景は埼玉と変わらんw

返信する

011 2024/01/17(水) 19:15:39 ID:s.cKsf0EQg
>投稿者は中学3年生

子供の発言に浮足立つ明和住人・・・

返信する

012 2024/01/17(水) 20:00:52 ID:V8BR7KjYD2
>>10
あざみ野住まいの俺の事ですかあ?

江田あたりの田園風景や何もない丘陵地だらけの牛久保あたりを知ってる人は
もう50代以上かな?ま、でも埼玉と同じとはいかに?w

返信する

013 2024/01/17(水) 20:39:29 ID:6jKMpEb45E
よし
横浜都構想だ!

返信する

014 2024/01/17(水) 20:55:58 ID:E6nAZPjK6k
それだけ過密してる事を自慢するのは滑稽だと思う・・・
過疎は問題だけど、適切な人口密度の都市の方が暮らしやすい。

返信する

015 2024/01/17(水) 21:42:24 ID:DOW1XaXlCc
京都は県じゃないぞ

返信する

016 2024/01/17(水) 22:00:27 ID:jPd3ktgFts
能登地震の被災地は数万人レベルだからな。
300万人規模の横浜や1000万人規模の23区なんか
食住確保は不可能。

返信する

017 2024/01/17(水) 22:43:46 ID:x39.8.OnkQ
>>16
だろ?
阪神大震災の時は支援体制から何から何まで未確立で手探り状態の極みだったのに
400万人規模の被災者が何とかなったんだよな。
今回の能登は阪神の時と比べて雲泥の支援体制なのになにを手間取ってんだろ?
地理的な問題か?

返信する

018 2024/01/17(水) 22:58:55 ID:QonWqU7dWo
2022年 GDPが横浜より上の都道府県
順位 都道府県 GDP
1位 東京都 115,682,412
2位 大阪府 41,188,364
3位 愛知県 40,910,717
4位 神奈川県 35,205,391
5位 埼玉県 23,642,796
6位 兵庫県 22,195,171
7位 千葉県 21,279,583
8位 北海道 20,464,601
9位 福岡県 19,942,412
10位 静岡県 17,866,284
11位 茨城県 14,092,237

返信する

019 2024/01/17(水) 23:06:42 ID:yTbmypmA/M
>>17
神戸の横の西宮市の住民だが
天皇陛下をお迎えするために一時的に500人ほどが
避難所の体育館を出て通路を開けた
とある西宮市中央体育館、それほどまでにひっ迫した中で
避難生活を送ってたからだよ
西宮市が人口約48万人、阪神間の都市と神戸市を合わせると
確かに400万人近くになるが最盛期は1平米/人以下だったよ
1000万人規模なんて想像もしたくない

返信する

020 2024/01/17(水) 23:10:47 ID:djATjQNWm6
さいたま市でもだいたい同じ結果だろう
千葉市はわからんが

返信する

021 2024/01/17(水) 23:42:32 ID:yTbmypmA/M
>>14
それな
>>17への答えにも通じるが阪神間は明石から芦屋(尼崎)までほぼ南北2kmの幅に東西方向に
都市が集中した、いわばコンパクトシティなんだな
そのため43号、2号、山手幹線といった東西の道路網が麻痺して物流も人流も途切れた事は
教訓としつつ、災害に強い都市をつくるためには、ある程度のコンパクトシティ化は必須だよ
>>16の言うように数万人規模ながら避難所の数は公設、私設を合わせて100以上にのぼるという
災害派遣の医師が避難所をすべて網羅するのは困難というように過疎とまで言わなくとも
分散は災害には弱い
都市圏人口として100万人規模に集約すべきだよ

返信する

022 2024/01/17(水) 23:52:10 ID:P0ox7AJp.U
>>9
>新横浜駅周辺なんかもアリーナできる以前は畑だった

水田だよ。
だから地震でよく揺れる。

返信する

023 2024/01/18(木) 00:37:18 ID:46X0J5DeD2
>>18
神奈川埼玉千葉に住んでて、仕事は東京って人が何百万人も居るからな

返信する

024 2024/01/18(木) 11:28:30 ID:wZvtvbFMXM
心配するな、もうじき韓国が少子化で消えて無くなるぞ。喜ばしいじゃないか。
北は飢餓とデブの機関砲処刑でまもなく消えるだろう。

返信する

025 2024/01/18(木) 12:31:40 ID:J95/6XrfZ2
東京って、というか江戸って昔は今の皇居あたり(旧江戸城)まで海だったんだろ?
関東大震災以降にもドンドン埋め立てが進んで、それでソコにタワマンが建って・・
なぜ?液状化とか心配しないんだろうね?関東ローム層とは言え比較的、多摩丘陵辺りは安定地盤。
ちょいと都市計画を見直した方がよくないか?

返信する

026 2024/01/18(木) 13:00:54 ID:VRy99c/APs
>>17
県のほとんどが半島で陸路が分断され海路しか物品の搬入が難しい
しかも浜辺が少ないし今回の地震で隆起して港湾が使えない
東日本大震災は津波被害は大きかったが
港湾施設は無事な所も多く震災復興も上手くいったが
今回は…漁業従事者の就業問題など多くの課題が有る。

返信する

027 2024/01/18(木) 14:54:32 ID:xYaC2oAclI
>>23

理論が逆
トキョで働いていて高いから隣接県に移り住んだ
ベツトタウソ 

横浜川崎あたりなら
トキョまで来なくても
雇用の場があるな 

返信する

028 2024/01/18(木) 15:46:30 ID:ixhKsP.eSs
今どきの中3にしてはレペル低いなー
情報処理の授業受けてる小4の上の方くらいのレベル

返信する

029 2024/01/18(木) 18:49:52 ID:S6dNKhLqjI
>>27
雇用の場?
何でも良ければあるだろうが大手と言えばボツシュに富士通に日産にアマダ・・
特殊な層しか働けないな、大企業に勤めるとした場合。
大学の先輩から中小が山椒は小粒でピリリと・・・というが待遇と将来を考えると
大企業一択だぞと聞かされていて勤務20年になるが今まさに賃上げブームの中
如実に感じている。
代々(旧)緑区エリア住まいだが東京で働くことは当然だと思ってるよ。

返信する

030 2024/01/20(土) 08:12:23 ID:IgvobSdGKU
>>9
今も駅周辺、公道周辺以外は田畑だぞ
発展した田舎を如実に表している
ちなみに横浜は戦後日本で最も地価が上昇した地域(=世界で最も地価が上昇した)
地主小作人間や身内の相続で骨肉の争いがあったと想像できる

返信する

031 2024/01/20(土) 08:51:14 ID:DVx1HfAQEQ
中3でも小4でもない
厨二 です

雇用の場はたくさんある
コンビニ ファミレス 飲食 スタンド
 
ぽまいらならそれで十分

返信する

032 2024/01/20(土) 08:53:30 ID:tPxFDj5UAg
都心とその周囲、通勤30分圏内とか、所得税住民税を上げた方が良いんじゃないかと思う。あまり極端にならない程度に
でもそれだと住民票だけ田舎に移すとかありそうだから、消費税に地域差つけたらどうだろう

返信する

033 2024/01/20(土) 10:24:04 ID:eVLWSzGXC6
>>32
君の脳内には港区で児童館の建設に反対したような
「ようやく憧れの青山に家を買えたのに」というような成金さんしかないのかねえ?

かつて3代続けば家財産はなくなるといわれ、偶々、生まれて育った街から出て行く羽目(相続税の物納)や
土地家屋を失う人が沢山いた。
それでも生前贈与や区分所有など相続税対策を駆使して難を逃れる時代になったと思ったら平成27年には
相続税が大幅に改正されて最高税率が50%→55%へ引き上げ。
同じく住民税も平成27年に50%→55%へ引き上げ。ま、それ以前に固定資産税を見てみろよ。

>都心とその周囲、通勤30分圏内とか
だからなに? 地方は不便で劣悪だから、中でも特に固定資産税などはタダに近い額で、便利な都市部は
小規模宅地の特例等、各種を駆使しても(都市計画税などを含めて)40万円近くに。
偶々、生まれて育った街ということがなんの罰ゲームなんだ?
地方再生、経済循環というのなら地方にも応分の負担を求めるのが筋じゃないか?

返信する

034 2024/01/20(土) 13:35:40 ID:IgvobSdGKU
>>30
ちなみに悪徳不動産屋(東建託、レオパレス、東建コーポレーション等)が世界で最も暗躍した地域とも推測される
だからかしらんが相続税理事務所、相続弁護士事務所も新横浜周辺にやたら多い

返信する

035 2024/01/20(土) 21:01:19 ID:DVx1HfAQEQ
港区渋谷区千代田区中央区なんかは
住民税高額にくして固定資産税も高くして物価も
凡人のサラリーマンなんか住めない様にしていいよ。
セレブからすこぶる納税してもらえ。

東京山手線内区域の地価はなにかおかしい。別の国 

返信する

036 2024/01/20(土) 21:44:26 ID:1PozsucQVw
出身は何県?と聞くと

横浜

と答える

返信する

037 2024/01/20(土) 22:45:02 ID:BaAQ9CNuuw
>>35
俺の中高大の同級生は原宿のラフォーレからほど近いところが実家だったんだよ。
大学の頃に越したよね、それこそ相続税の問題や地上げ屋というか近隣がすべて
越してしまうという状況になってね、町内会の解散式はとても哀愁に満ちたものだった由。

つまり、極々一部のセレブというか、実は不労所得の多い様な層しか暮らしていない地区が多い。
じゃ、どうして地価がそんなに上がるのか?需要があるからで、その需要も法人需要なんだよ。
凡人サラリーマンには住めない状態にすでになってる。
俺の家(烏山)あたりは未だ暮らす分には良いが地価というか路線価がねぇ・・凡人サラリーマンだからw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:36 削除レス数:1





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本地図で「横浜より人口が少ない県」に色を塗ったら……

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)