「居場所がほしい」こども家庭庁が指針策定へ


▼ページ最下部
001 2023/05/17(水) 22:03:21 ID:W4JahvQAzY
「家と学校以外の居場所がほしい」こども家庭庁が指針策定へ
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230517/k1001406978...

「家では幼いきょうだいたちの世話をしなくてはならず、落ち着かない」
「学校では場の空気を読んでしまい、個性を出しにくい」
子どもたちをめぐる問題が複雑化する中、学校や家庭以外で、いつでも安心して
過ごせる場所をつくる必要があるとして、こども家庭庁は検討会での議論を始めました。

こども家庭庁が昨年度、子どもや若者2036人を対象に行ったアンケート調査では、
特に中高生以上の世代で「家や学校以外の居場所がほしい」にもかかわらず、
そうした居場所が「ない」と回答する割合が高くなっています。

アンケートで、「家や学校以外に『ここに居たい』と感じる居場所がほしい」と
答えた人のうち、そうした居場所が「ある」と答えた人と、「ない」と答えた人を見ると…。
▽9歳まで 「ある」 80.7% 「ない」 19.3%
▽10~12歳 「ある」 81.7% 「ない」 18.3%
▽13~15歳 「ある」 73.3% 「ない」 26.7%
▽16~18歳 「ある」 73.1% 「ない」 26.9%
年齢が上がるほど「ない」と答えた人の割合が高くなっています。

居場所がないと答えた人に、どのような場所なら行ってみたいか複数回答で尋ねたところ
▽15歳以下では、「いつでも行きたい時にいける」
「好きなことをして自由に過ごせる」と回答した割合が50%前後と高い傾向にあり、
▽16歳以上では、その2つに加えて、「1人で過ごせたり、何もせずのんびりできる」
という回答の割合も約57%から64%と高くなりました。

学校や家庭以外に、安心して過ごせる「こどもの居場所」について、
こども家庭庁は17日、有識者による検討会での議論を始めました。
年内にも、居場所づくりについての指針を策定する方針です。

返信する

※省略されてます すべて表示...
017 2023/05/28(日) 19:59:24 ID:ZOCFCH5ryU
だからって
歌舞伎町東横みたいな
居場所はダメでしょ

返信する

018 2023/05/29(月) 19:59:28 ID:Cym0Qg8zRY
居場所探すのめんどくさいから
学校や家を居場所にするように
何か改善しちゃうかな

返信する

019 2023/05/29(月) 23:41:08 ID:VFH29D7hX.
>>16
まともな親ばかりじゃないんだよ・・・
それでも「子供は親の物だ!」「こどもに人権などない!」と言って、
古い考えのおっさんに押し切られて(こども庁)が、(こども家庭庁)になった・・・

返信する

020 2023/05/30(火) 06:54:47 ID:xvF8nRMs0Y
>>19
旧統一教会の力で「家庭」が入ったって聞いたけど。

返信する

021 2023/05/31(水) 21:08:26 ID:2fGHjt9fxI
ここは俺たちだけの秘密の場所だぜ。
と言ってたヤツの親が
夕方に迎えに来た時は笑った。

返信する

022 2023/06/01(木) 19:54:06 ID:XLw5tFDZFY
「家と学校以外の居場所がほしい」
どこでもあるじゃん。
って昭和か

返信する

023 2023/06/01(木) 22:19:58 ID:56pAJ6fRf6
居場所は与えられるものじゃない
自分で見つけ自分で入るもの 
まずは明和水産に入れ
そして炎上
そして荒らし
そして叩け叩け た た けー
おいらにゃ 獣の血が騒ぐ
テメーらの居場所は少年院
マンモス西にメシ取られて桶 

返信する

024 2023/06/03(土) 19:33:22 ID:M0Fe.kUJKI
「子供たちだけで
ボウリングや場ゲームセンターに
行ってはいけない」
って言われてて行ったときの
ドキドキ感

返信する

025 2023/06/03(土) 19:59:42 ID:HHp5jSmkXM
トーヨコ、グリしたもどきをつくればええ。

返信する

026 2023/06/06(火) 20:43:31 ID:Uf1xTbBckc
遊び疲れて
家に帰った時
あ~やっぱり我が家が落ち着くな〜
って思うけどね。

返信する

027 2023/06/07(水) 21:37:35 ID:COHHLYSxz6
居場所決めないで
今日はここあしたはここって
結構楽しいかも。

返信する

028 2023/06/08(木) 11:18:28 ID:2.jkNzXYqM
居場所は大人になってから作るもの
大人になるには勉強していろんなことを経験して社会というものを知ってから
18歳だから成人じゃない、犯罪を起こしても実名報道されないし酒も飲めないんだから
子供にへつらうより他

返信する

029 2023/06/08(木) 11:59:53 ID:WduIDCA72w
「トーキョーコーヒー」

いいんじゃないの?テレビで見た

返信する

030 2023/06/08(木) 12:23:35 ID:8lPpMU3dH2
>>28
学校から帰って誰も居ない、夕食もあるかないか、お小遣いもない、洗濯もしてくれない、お風呂(お湯)も入っていない・・・
そんな家庭がいっぱいあるんだわ。

返信する

031 2023/06/10(土) 20:11:00 ID:pFC3OjLWOg
居場所っても
見つけても1週間も行けば
飽きちゃうし

返信する

032 2023/06/12(月) 20:44:06 ID:llOyfW8Wes
むかしよく行ってたあのお店
今でもあるってありがたい。
けどほとんど無くなってる。

返信する

033 2023/06/13(火) 10:14:18 ID:1fwn4mZeTU
幼女はおぢさんのとこ遊びに来ればいいのに
たくさんキスしてあげるよ
くさいくさいって嫌がっていいんだよ
その嫌がる様子が一番興奮するんだ

返信する

034 2023/06/14(水) 11:51:26 ID:6zifhjgwu2
「居場所がない」って言いたいだけやろ
甘やかすな!

返信する

035 2023/06/15(木) 20:28:21 ID:iM7HE.DS5Y
喫茶店のテーブルゲーム
好きなヤツいたな。
実況しながらやるから
見てて飽きないけど毎日はね

返信する

036 2023/06/17(土) 18:54:29 ID:spXZesjdvg
「何もせずのんびりできる」
って毎日忙しいんだ。大変だな。

返信する

037 2023/06/19(月) 18:28:35 ID:B18e3In1kQ
居場所っても
店に入ればそれなりに
なにか頼むわけで
居られても1時間が限界だし

返信する

038 2023/06/20(火) 03:13:34 ID:rbLS.kUsVE
18歳以上ならうちに泊めてあげてもいいぞい(^^)

返信する

039 2023/06/20(火) 07:41:13 ID:NVTKAP47tc
ガキども甘ったれんな

  居場所はのう 与えられるものじゃない
  自分で見つけるもの
  自分でつかみ取るもの
  自分でさすらいの日本海 たそがれの旅に出て探すもの
  風に吹かれて爪を切りながら悟るもの
  みちのくへの一人旅でどんなに灯りがほしくとも 
  オレには最後の居場所があるものだとの結論に達した



  

   

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:39 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「居場所がほしい」こども家庭庁が指針策定へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)