「年賀状じまい」理由を説明 連絡手段伝える配慮も


▼ページ最下部
001 2022/12/07(水) 23:38:23 ID:gPOsUjxYbY
「年賀状じまい」増加か
理由を説明 連絡手段伝える配慮も
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20221207/k1001391612...

日本郵便によりますと、メールなどで新年のあいさつをするケースが増えていることなどから、
来年用の年賀はがきの発行枚数は、ことしより1割ほど少ない16億4000万枚と、これまでで
最も多かった平成16年用に比べ6割余り少なくなっています。

ことしも残すところ1か月を切る中、年賀状を書くか、書かないかについて、
東京 新宿で10代から70代の50人に聞いたところ
▽「書く」は23人  ▽「書かない」は27人で
年代が上がるほど年賀状を書く人が多い傾向でした。
書く理由については
▽「遠方に住む知人などは年賀状だけでつながっている」や
▽「仕事の同僚やお客様へのあいさつとして書いている」
▽「家族や親戚への礼儀だ」などという声が聞かれました。
一方、書かない理由は
▽「LINEやメールでつながっているので必要ない」や
▽「引っ越しや喪中を機に書かなくなった」
などという声が聞かれました。ただ、年賀状を書く人の中でも枚数を減らす
など、少しずつ「年賀状じまい」を考えているという人も多くいました。

ダイヤ高齢社会研究財団の澤岡詩野主任研究員によりますと相手が納得する形で
やめる理由を、事前に丁寧に伝えることが大切だということです。
また「『これからもよろしく』などと手書きで書いたうえで、メールアドレスやLINEのID、
電話番号を書き添えて、あなたとつながり続けたいと思っているということを、伝えること
が重要だ」と指摘しています。

年賀状じまいをした人たちへの聞き取りでは
「つながりがなくなってしまった」「年始に年賀状が来ないことにさみしさを感じるようになった」
という声も聞かれたということで、「相手とつながる手段を多く持っておくことが大切で、年賀状が
唯一の連絡手段になっているケースでは、友人や知人が亡くなったことを知る機会がなくなった
という人もいた。年賀状をやめたあとでも、始めたいときに再開するという柔軟な発想でよい
のではないか」と話していました。12/7

返信する

※省略されてます すべて表示...
046 2023/01/02(月) 22:01:01 ID:zXiu/fTgfs
お年玉賞品のご案内
■1等賞品 100万本に1本
A)選べる電子マネーギフト31万円分
B)現金30万円
C)2022年発行特殊切手集&現金20万円
■2等賞品 1万本に1本
ふるさと小包など
■3等賞品 100本に3本
お年玉切手シート
https://www.post.japanpost.jp/event/otoshidama2023...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:41 削除レス数:5





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「年賀状じまい」理由を説明 連絡手段伝える配慮も

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)