「通夜はやらない」「香典は辞退」 簡略化が進む「葬儀の今」


▼ページ最下部
001 2022/11/27(日) 14:20:53 ID:l.v2IevjCs
「通夜はやらない」「香典は辞退」 簡略化が進む「葬儀の今」と問われるその意義

かつては葬儀に時間やお金を費やすことも珍しくなかったが、その価値観は薄れつつある。近年は近親者だけの家族葬や、通夜・告別式を行わない直葬など、コンパクトな葬儀を選ぶ人たちが増えている。
コロナ禍では、そうした傾向にさらに拍車がかかっているようだ。実際に“簡素”な葬儀を選んだ人の声を紹介するとともに、葬儀社現役社員に、簡略化・合理化が進む「葬儀の今」について聞いた。

昨年、90代の母親を亡くした70代主婦・Aさん(愛媛県出身/現都内在住)。母親からは生前、「私が死んだら、葬儀は好きにしていい」と言われていたこともあり、Aさんは、まずコロナ禍であることを考慮して、
人を呼ぶ通夜は省略することにした。そして納棺、告別式、火葬をすべて同じ日に行う『一日葬』を検討したが、最終的には火葬のみの「直葬」を選んだ。
「姉妹で話し合った結果、親族だけでお別れする『直葬』にしました。母の知り合いを全て把握しきれていないうえ、告別式のご案内を出す人は少ないし、ご負担にもなるだろうと考えてのことです。
昔は通夜でお酒を飲んだり、亡くなった人の話をしたりしたものですが、私自身、そういった葬儀が減っているのを体感していて、もうそんな時代でもないのかなと……。
私の時も、葬儀はなるべく子供に負担をかけたくないので、『直葬』でいいと思っています」(Aさん)
「終活」サービスを提供する鎌倉新書の「第5回お葬式に関する全国調査(2022年)」によれば、2020年に48.9%の約半数が「一般葬」を選んでいたが、2022年では25.9%に激減。
一方、家族葬は40.9%から55.7%、「直葬」も4.9%から11.4%に増加している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/31adde38b32a3a6e9210d...

返信する

002 2022/11/27(日) 14:44:10 ID:yqnNBPE.vk
直葬を選択すると、棺桶代の持ち出しが必要。
同時に、後から故人関係者がバラバラ来て、対応が面倒、いわゆる時間が無駄になる。

葬儀を選択すると、香典が集まるのでだいたい行って来いぐらい。
葬儀屋の指定する祭壇やら会場にこだわると、赤字になるけど、来場者の人数見通しが正しければ
赤字にならない。
寺に関しては色々だから付き合い方をどうするのか決めればいいが、無宗教で葬儀をすると
参列者が面食らう。

来場者の見通しだけど、年賀状を出している人数ぐらいがおおよその人数とカウントできる。
SNS系は当てにならない。

返信する

003 2022/11/27(日) 14:48:43 ID:QUedxDSYEY
告別式はやめて通夜はやってほしいわ。
もし友達とか死んでも真っ昼間から参列できねーよ。

返信する

004 2022/11/27(日) 14:55:29 ID:0AzDZdWBk.
葬儀の類の簡素化や省略の流れは止められないよ
やるほうも来るほうもホントは嫌々なんだしコロナも口実になるし
守銭奴坊主どもが悪あがきしても無駄ってもんですw

返信する

005 2022/11/27(日) 14:57:49 ID:YwOez8QUnA
夫の祭壇の前で喪服の未亡人が借金取りのヤクザに無理矢理という伝統美も廃れてしまうのか

返信する

006 2022/11/27(日) 14:57:58 ID:l.v2IevjCs
田舎や年寄りの親戚筋が多い家はこういうしきたりを重んじるだろうが
都会の核家族での葬儀はこの2年の間の葬儀はほぼ9割が家族葬だったな。
あと骨も先祖代々の墓が遠いからロッカー式。
通夜や告別式に誰を呼ぶとか香典とか・・もう昭和の遺物。

返信する

007 2022/11/27(日) 15:02:44 ID:HkU0BlFxoA
インターネットで世界の葬儀事情が調べれちゃうからね・・・・・日本の異常性が分かっちゃうモン、そりゃぁ破壊と創造するよね

返信する

008 2022/11/27(日) 15:06:19 ID:2/tKxOTAeM
>>5
なにそれ?
kwsk

返信する

009 2022/11/27(日) 15:09:55 ID:l.v2IevjCs
ながえスタイル 喪服 AV でググれ

返信する

010 2022/11/27(日) 15:10:37 ID:bv99ZYeo56
集金システムって意味ではどこぞの新興宗教と大差ない

返信する

011 2022/11/27(日) 16:26:02 ID:oXDjuza/zM
>>10
ほんそれ

返信する

012 2022/11/27(日) 16:32:29 ID:oMuwtQ7UlA
いちいちエロいスレ画はやめてほしい。どうせエロくするならちゃんと薄モザでクリの色形やラブジュでのヌメり具合がハッキリと分かるくらいにはしてほしい。それが正しい人の道だと思う。

返信する

013 2022/11/27(日) 16:42:09 ID:aP1BiXHRb.
親戚とか通夜葬式に2日もかりだされるのはおかしい。なんで泊りがけなんだ。

返信する

014 2022/11/27(日) 17:41:26 ID:85M259pRzg
>>5
おまえ万引き少女が警察に引き渡す代わりになんたらの人だろ?

返信する

015 2022/11/27(日) 17:43:44 ID:P5meHC0xts
>>8
田口ゆかり 黒い菊 (中出し)

返信する

016 2022/11/27(日) 17:47:41 ID:l.v2IevjCs
通夜や葬儀の時にやたらはりきってその場を仕切りたがる親戚ってかなりウザい。
いつもは疎遠なくせにw
そういうのってたいがい独身一人暮らしの年増のおじちゃんやおばちゃん。
たまにしかないイベント事にきっと脳内アドレナリンが分泌しまくってるんだろうな。

返信する

017 2022/11/27(日) 18:16:00 ID:A.B/bJrh76
家族葬が増えると花輪とか篭盛業者が暇になるのだろうか

返信する

018 2022/11/27(日) 18:46:27 ID:Uwl9Vs4/Sk
>>17
一回忌とかの祭壇に籠盛りは要るから
無くなりはしないけど暇にはなるだろうな

返信する

019 2022/11/27(日) 20:33:26 ID:l.v2IevjCs
そもそも冠婚葬祭に関わる業者自体、こういうことが簡素化すれば暇にはなるだろうね。
花とか祭壇とか精進落としとか香典返しとか全部省ける。
これだけで何十万円も浮くぞ。

最低用意しとかなきゃいけないのは読経する坊さんと棺桶作る業者くらいかな。
でも先に火葬済ませておけば豪華な棺桶もいらないし読経も録音したものを式の最中に流せばいい。
坊さんがいないのは味気ないというならYouTubeで拾ったアニメの坊さんの映像でも映しておけば雰囲気は出るだろうよ。

返信する

020 2022/11/27(日) 21:03:36 ID:8s2WT0x1Qg
「自分の葬式代ぐらい」とよく言うが、葬式や墓も不要で、全部使っちゃえば良いんだよなー

返信する

021 2022/11/27(日) 22:14:37 ID:3AmNHxuNs.
>>18
そういう宗教行事がばかばかしいという流れなんじゃないの?
遺影を飾って食事会でOK

返信する

022 2022/11/28(月) 01:25:37 ID:tIz/L//KKQ
本当に大事な身近な人が亡くなったことがないヒトが多いんだと思う。
嫁さんでも息子でも娘でも母親でもいいけど、簡素に済ませてカネが浮いて喜ぶやつっているんだろうか?

返信する

023 2022/11/28(月) 05:09:30 ID:3cVOmP0BZ6
死んだら火葬場に直送して、灰も残さず焼却して終いにしたい。

返信する

024 2022/11/28(月) 05:50:07 ID:CYV0aBc8Yg
>>22
故人の遺言が「葬儀に金をかけるな。お前たちの人生に活かせ」で、家族が故人の意思を尊重して実行というパターンもある
この場合、金を浮かして喜ぶとかではなく、浮いた金は故人に感謝しながら有難く使わせてもらう
こういうのは各人・各家庭それぞれよ

返信する

025 2022/11/28(月) 08:18:36 ID:r8h3QGAQ3.
>>22
人の死に付け込んで暴利むさぼる輩のがよっぽど下種い
自覚ねーんかな?

返信する

026 2022/11/28(月) 09:21:46 ID:g2KX7wdSz6
年老いた親戚は、
「家族だけで葬儀をする」と言っても口を出してくる。
「香典も花環も無しにしてくれ」と言っても聞かない。
「火葬場は人数制限があるから」と言っても勝手に行くる。
「葬式後の食事はない」と言ってら不満たらたら。

返信する

027 2022/11/28(月) 10:39:45 ID:Qh46mnKl/I
この手の話題になると葬儀擁護派が出て来る。
待機中で暇なんだろなー
でも、この業界は先細りでしょ。

返信する

028 2022/11/28(月) 21:53:34 ID:ZCSqh3IobQ
>>23
無理、法改正でもしない限り。コロナ渦のせいで火葬場の利用も実質半分に制限してるから大変みたいだよ。
暑い時期だと1週間でも遺体が持たないし、エンバーミングもうちの場合は20万掛かった。
それとは全く別に、ペースメーカーなど埋め込んだ遺体はリチウムイオン電池が過熱で爆発して火葬関係者が死にかかったとかあるし。
死亡証明書や火葬許可証(埋葬許可証)の絡みもあるからねえ…

返信する

029 2022/11/29(火) 01:28:00 ID:cnLvTN2nZ6
>>24
>>25
まあ、典型的な日本人の拝金教信者だよな。
カネがメイン。
お前たちは損しないように直葬が良いだろうな。

返信する

030 2022/11/29(火) 08:44:56 ID:qWavb.Caik
うちの地域では 死んでからが大変! 7日、に7日、さん7日、よん7日、ご7日、ろく7ひ、49日、毎年盆、百日、毎年年末(10月末)、一回忌、二年目、7回忌、13回忌。。
中には 月命日で 毎月 坊さんがやってくる     亡くなったことを 坊さんに知らせるなよ!!

返信する

031 2022/11/29(火) 09:29:26 ID:cnLvTN2nZ6
葬儀ってやつを理解していないやつが多いってことか。
葬儀屋と坊さんと分けて考えろよ。
葬儀屋を使わないで葬式をすれば祭壇とかお返しとか火葬場の手配とか、自分や周りの人間で差配してやれば間接費用がかからん。
葬式を計画する人間や、亡くなった故人が信仰している宗教がなければ、坊さんだって神父だって神主だって呼ばなくてもいいだろ。

返信する

032 2022/11/29(火) 09:59:50 ID:9ly/T4bYfU
うちは地元ではそれなりに有名な一族で、俺の父親はそこの末っ子だった。
だから一応葬儀に沢山くることを想定して、金もないのに借金までしてやったよ。
葬儀屋は地元で知り合いだったので安くしてもらったのだが、それでも100万円かかった。

しかし墓はない。
そこまで金が用意出来なかった。

返信する

033 2022/11/29(火) 10:33:30 ID:7aSQuLiYhI
冠婚葬祭の簡素化がコロナ唯一の功績
自分とこ田舎だからマジ有り難い

返信する

034 2022/11/29(火) 12:07:16 ID:cypAPvtClI
我家はコロナを理由に棚経を断ってる。
コロナが収束しても断るつもり

返信する

035 2022/11/29(火) 12:17:32 ID:VHA0aW7Zj.
>>32
体裁やなんかには五月蝿い一族なのに、末子で金は貰えてないって最悪のパターンだな。

返信する

036 2022/11/29(火) 14:54:34 ID:4GUpiCYg0s
この歳になって思うのは、「今さえよければいい」「自分さえよければいい」「お金さえあればいい」なんて考えでホンマにええのか、ということ
歴史ある神社仏閣が荒れ果て、貴重な文化財や美術品も朽ちていき、土地もC国あたりに買いたたかれてさ、そうなってからでは遅いんだよな
このまま禰宜や坊主が忘れ去られていくのも奴らの業の成せる業なのか? 自業自得で片づけていい話なのか? 中にはそんなのもいるだろうけど

返信する

037 2022/11/29(火) 15:49:26 ID:NYQCQm07DM
直ぐ近くの人が亡くなったので香典だけ届けた。
カタログショッピングのような冊子が郵送されてきて
香典返しとしてその中から選ぶようになったいた。

返信する

038 2022/11/29(火) 17:30:04 ID:xPC/JQbBy2
>>36
>「自分さえよければいい」「お金さえあればいい」
金で戒名にランクつける坊主のことかw

返信する

039 2022/11/29(火) 18:36:00 ID:E9y.9o7MYI
>>36
>中にはそんなのもいるだろうけど

そんなのが大多数です

返信する

040 2022/11/29(火) 18:37:41 ID:cypAPvtClI
世襲住職がセレブ気取りだもんな

返信する

041 2022/12/03(土) 00:05:18 ID:Lig94HG05A
>>36
いいカモとは君みたいな人のことを言うんだよ。その筋では。

返信する

042 2022/12/04(日) 16:44:28 ID:uLrgV0tzM2
>>26
正しくその通りでマジウゼェ
喪主の自由にさせてくれよって感じ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:18 KB 有効レス数:42 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「通夜はやらない」「香典は辞退」 簡略化が進む「葬儀の今」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)