従業員が感染死、飲食店に7000万円賠償命令「コロナ対策不十分」
▼ページ最下部
001 2025/03/28(金) 00:25:05 ID:8JaB6X55NM
東京・歌舞伎町の中華料理店で働いていた男性が新型コロナウイルスに感染して死亡したのは、店の感染対策が不十分だったためだとして、男性の遺族が店側に約8000万円の損害賠償を求めた訴訟の判決で、東京地裁は27日、店側に約7000万円の賠償を命じた。大須賀寛之裁判長は「客にマスク着用を求めず、会話や人数の制限もしていなかった」と指摘した。
判決によると、男性は店に住み込みで勤務しており、政府による新型コロナ対策の「まん延防止等重点措置」が取られていた2021年7月、新型コロナの感染が確認され、2カ月後に死亡した。
判決は、この店が客同士の間にアクリル板を設置せず、20人ほどの客が宴会を開くことがあったと言及。「従業員が新型コロナに感染しないための措置を十分講じていなかったことは明らか。男性の生命、身体に危険が生じさせないようにする義務を怠った」と批判した。
その上で、男性と同じ時期に他に3人の従業員に新型コロナ感染が確認されたことを挙げて、男性が店で感染したと認定。店の新型コロナ対策が不十分だったために、男性が死亡したと結論…以下ソース
https://news.goo.ne.jp/article/mainichi/nation/mainic... 2021年7月といえば
インドでアッと言う間に数百万人が命を落とした最凶デルタ株が
日本でもチラホラ広がり始めた頃やな
高齢者へのワクチン優先接種がギリギリ間に合ったのと
オリンピック開会と同時に、家で五輪を観戦するために真っすぐ帰宅する人が増えて自粛率がハネ上がったのとで
日本ではデルタ株はほとんど猛威をふるわなかったけど
返信する
033 2025/03/30(日) 13:07:12 ID:vQi3U8vu9c
034 2025/03/30(日) 13:21:00 ID:vQi3U8vu9c
035 2025/03/30(日) 14:37:55 ID:gsSkm9wLqo
反ワクは記事もまともに読めない
長文を見ると頭がグチャーってなるんだろうな
返信する
036 2025/03/30(日) 17:56:41 ID:C1Ji8kvrTE
9,900万人が参加したCOVID-19「ワクチン」に関する過去最大規模の安全性調査で、注射は人体への使用には安全ではないことが判明した。
▪️ mRNAベースのワクチン接種後、心筋炎のリスクが610%増加します。
▪️ mRNA注射後、急性散在性脳脊髄炎(ADEM)のリスクが378%上昇。
▪️ ウイルスベクターワクチンによる脳静脈洞血栓症(CVST)のリスクは 323% 増加します。
▪️ウイルスベクターワクチン接種後、ギランバレー症候群(GBS)のリスクが249%上昇。
https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/38350768...
返信する
037 2025/03/30(日) 18:03:56 ID:jdBcpdmKAQ
>>36 曲解による典型的な印象操作
ワクチン接種を受けた8カ国9900万人を対象に、GVDNが有害事象を大規模調査。
既知のまれな新型コロナウイルスワクチンの副作用が研究でほぼ確認される。
https://www.factcheck.org/2024/02/study-largely-confirms... 「この研究や他の研究で観察された重篤な副作用はほとんどありません。」治療と休息の後、ほとんどの人で改善します。
CDCは、現在の証拠に基づいて、ワクチン接種のベネフィットはこれらの疾患のリスクを上回っていると述べている。
世界中で数百万人が死亡しており 、無ければさらに数百万人が死亡していたであろう新型ウイルスから人々を守るために
ワクチンは導入された。
コロナワクチン接種の利点がリスクを上回るという点で、専門家や政府保健機関からは幅広いコンセンサスが得られている。
返信する
038 2025/03/30(日) 21:45:46 ID:uaCDAC9qbQ
>>37 「重篤な副作用はほとんどありません」という主張についてですが、これはワクチン接種後の有害事象報告を軽視しているように見えます。例えば、アメリカのVAERS(ワクチン有害事象報告システム)には、コロナワクチン接種後に重篤な症状や死亡例が報告されています。2023年までに数十万件以上の有害事象が記録されており、その中には心筋炎や血栓症といった生命に関わるケースも含まれています。これが「ほとんどない」と言えるのか、データ次第では疑問が残ります。また、「治療と休息の後、ほとんどの人で改善します」とありますが、心筋炎や神経系の障害など、一部の人では長期的な影響が残るケースも報告されており、全員が回復するわけではない点が無視されています。
次に、「ワクチン接種のベネフィットがリスクを上回る」というCDCの主張ですが、これはどの集団を対象にしているのか曖昧です。例えば、若くて健康な人や子供では、重症化リスクが元々低いため、ワクチンの利益がリスクを上回るとは限りません。2021年の研究(例: The Lancetに掲載されたデータ)では、若年層での心筋炎リスクがワクチン接種後に有意に上昇することが示されています。一方で、高齢者や基礎疾患のある人では確かに利益が大きい可能性があります。つまり、万人に当てはまる一律の結論ではなく、リスクベネフィット比は年齢や健康状態で大きく異なるはずです。
「世界中で数百万人が死亡しており、無ければさらに数百万人が死亡していたであろう」という点も、反証可能な仮定です。ワクチンがない場合の死亡者数を正確に予測することは不可能であり、これは推測にすぎません。スウェーデンのようなロックダウンやワクチン義務化を最小限に抑えた国では、予想された大規模な死者数の急増は見られませんでした。また、ワクチンの有効性についても、初期の「感染予防効果」はデルタ株やオミクロン株の出現で低下し、主に重症化予防にシフトしたことが複数の研究(例: NEJM, 2022年)で確認されています。つまり、「数百万人の命を救った」という主張は、変異株の影響や自然免疫の役割を考慮すると過大評価の可能性があります。
最後に、「専門家や政府保健機関から幅広いコンセンサスが得られている」というのは、反対意見を持つ科学者や医師が存在することを無視しています。mRNAワクチンの開発者であるロバート・マローン博士や、ピーター・マッカロー博士のような専門家は、ワクチンの安全性や必要性について公に疑問を呈しています。彼らの主張は、長期的な安全性データが不足していることや、強制的な接種政策への懸念に基づいています。これを「コンセンサス」と一蹴するのは、議論を封じ込める方便にすぎません。
結論として、提示された主張は一部のデータや状況に依拠しているものの、全体像を見ると過度に単純化されており、異論や例外が無視されていると言えます。リスクとベネフィットの評価は個人や集団ごとに異なり、一律に「利点がリスクを上回る」と断言するのは科学的にも現実的にも無理があります。
返信する
039 2025/03/30(日) 21:53:06 ID:jdBcpdmKAQ
反ワクチンの典型的な印象操作は
ワクチンを打っても打たなくても起きる「有害事象」を曲解する手口が
多い。
有害事象とは、接種後に起きたあらゆる健康上好ましくない出来事。
ワクチン接種後に起きたという「前後関係」さえ満たせば、「因果関係」
の有無は問わずに報告される。
接種後に持病や老衰や交通事故被害を受けた場合も、報告された場合は
有害事象になる。
返信する
040 2025/03/30(日) 22:03:35 ID:uaCDAC9qbQ
>>39 接種後に持病や老衰、交通事故が有害事象として報告される」という例は極端すぎます。VAERSのデータを見ると、死亡報告の多くは急性心不全、脳卒中、血栓症など、ワクチンの生物学的機序(スパイクタンパク質生成や免疫過反応)と関連し得る症例が目立ちます。交通事故のような明らかな無関係事例が統計を大きく歪めている証拠は乏しく、むしろ当局が「因果関係なし」と即断することで、潜在的なシグナルを見逃している可能性が指摘されています
要するに、有害事象の報告を「反ワクチンの曲解」と決めつけるのは、逆にワクチン安全性を過信する印象操作とも言えます。全てが無関係とは限らず、統計的異常や生物学的メカニズムに基づく検証が必要です。「前後関係しかない」と切り捨てる姿勢は、科学的な探究を阻害し、被害者の声を無視するリスクがあります。データと議論を公開し、因果関係を厳密に評価するべきです。
返信する
041 2025/03/30(日) 22:11:32 ID:jdBcpdmKAQ
042 2025/03/30(日) 22:22:40 ID:uaCDAC9qbQ
>>41 「4億3千万回打っても病気増えてない」は言い過ぎ。心筋炎は増えたし、帯状疱疹も報告ある。癌はすぐ出ないからまだ分からない。副反応ゼロはおかしいし、データ隠れてるかも。「増えた証拠ない」と言うけど、「問題ない証拠」も弱い。全部ワクチンが安全だと決めつけることは出来ない。
返信する
043 2025/03/30(日) 22:25:55 ID:jdBcpdmKAQ
せめてワクチン前に比べて特定の疾病が大幅に増加した とかの公式な統計でもあればね・・
返信する
044 2025/03/30(日) 22:31:25 ID:uaCDAC9qbQ
>>43 「ワクチン前に比べて特定の疾病が大幅に増加した公式統計がない」というのはワクチンが安全って証明にはならない。例えば、心筋炎はmRNAワクチン打った後に増えてて、日本でも厚労省が2021年に副反応として認めてる。海外でも若者にその傾向がデータで出てるし、帯状疱疹も接種後に増えたって報告がちらほらある。癌みたいな病気はすぐ分からないからデータがないだけかもしれないし、4億回以上打ってるのに何も出てないって逆に怪しい。公式統計がないのは、調べ方が甘いか、見えてないだけかもしれない。だから「増えてないから大丈夫」とは言い切れない。
返信する
045 2025/03/30(日) 22:34:48 ID:jdBcpdmKAQ
046 2025/03/30(日) 22:42:01 ID:uaCDAC9qbQ
>>45 「有効性別格」「安全宣言」と言うけど、心筋炎リスクを無視してる時点で説得力ゼロだ。
返信する
047 2025/03/30(日) 22:45:57 ID:jdBcpdmKAQ

心筋炎はアナウンス済みの既知のリスクだよ。
感染でのリスクに比べれば頻度も症状も圧倒的に小さい。
返信する
049 2025/03/30(日) 23:06:38 ID:jdBcpdmKAQ
050 2025/04/01(火) 22:34:52 ID:P8vunLDjZ.
さすがに7000万円の賠償は無理がある。辞めれば良かったのでは?
飲食やってるなら自己責任。運が悪かったってだけ。
返信する
051 2025/04/01(火) 22:38:16 ID:P8vunLDjZ.
ダイヤモンド・プリンセス事件から1年後くらいか。
ワクチンが高齢者から一般になったけど、まだほとんどの人が打てなかった。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:32 KB
有効レス数:48
削除レス数:3
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:従業員が感染死、飲食店に7000万円賠償命令「コロナ対策不十分」
レス投稿