備蓄米放出は効果あるの?に農水省「現段階では申し上げられない」 あれっぽっちの放出量じゃ効果ないと分かっててやってるらしい


▼ページ最下部
※省略されてます すべて表示...
008 2025/03/25(火) 21:11:18 ID:z8XD69WUDo
中国に米を輸出してるから備蓄米を放出しても米価は下がらない
なぜなら、その備蓄米も中国に輸出されるから


【中国に米を輸出することで生じるメリットとリスク】

1. 消費税還付で儲かる:輸出すると消費税が還付されるため、国内販売より有利になる。

2. 補助金と利権:政府の補助金を利用でき、大手企業や特定の団体が恩恵を受けやすい。

3. 円安で稼ぎやすい:為替の影響で、輸出すると国内販売より利益が大きくなることがある。

4. 国内価格が上がる:高級品として輸出が増えると、日本国内の米の価格も高騰する可能性がある。

5. 輸送コストに差がない:国内向けでも海外向けでも、物流コストに大差がなく、輸出が有利になりやすい。

6. 食料不足のリスク:儲け優先で輸出が拡大しすぎると、日本国内の食料供給が不安定になる。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:37 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:備蓄米放出は効果あるの?に農水省「現段階では申し上げられない」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)