「新宿警察署の代表番号から不審電話」 新手口の特殊詐欺か
▼ページ最下部
001 2025/03/14(金) 00:33:04 ID:LQ/LuyYbcs
新宿警察署の代表番号から不審な電話がかかってきたという相談が、13日までの3日間に全国から400件以上寄せられていることがわかりました。警視庁は実在する番号を悪用した新たな手口の特殊詐欺の可能性が高いとして注意を呼びかけています。
警視庁によりますと、都内では、去年1年間に警察官をかたった詐欺の電話が806件確認されていて、ことしはさらに増加傾向にあるということです。
こうした中、新宿警察署の代表番号から不審な電話がかかってきたという相談が13日までの3日間に全国から400件以上寄せられているということです。
「新宿警察署の捜査2課」や「奈良県警の警察官」を名乗り「あなたに犯罪の容疑がかかっている」などと言って、LINEなどに誘導したうえで金を振り込ませる手口だとみられています。
これまでも、電話番号の前に「+」と国番号が表示される国際電話で、末尾が「0110」の警察署を装った番号が使われるケースはありましたが、ことし2月になって初めて、国内からの発信に見せた実在する警察署の番号から電話がかかってきたのが確認されたということです。
新宿署以外にも、警視庁本部や都内の別の警察署の番号が表示されるケースがあり、着信画面を見ただけでは詐欺の電話と判別することはできません。
現時点では実在する警察署の番号が表示される仕組みはわかっていないということで、警視庁は確認を進めるとともに、警察から電話があった場合、いったん電話を切って、代表番号にかけ直したり、家族や周囲の人に相談したりするよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250313/k1001474886...
返信する
002 2025/03/14(金) 08:32:54 ID:zlO05NIno6
「だ、だ~れ~? 警察~? ここは警察じゃないよ~」
返信する
003 2025/03/14(金) 09:01:23 ID:Hd8dByEHpA
実際にかけてる警官がいないかを
まず調べるべきやろ。
返信する
004 2025/03/17(月) 10:36:35 ID:UoaxIgptuY
東大卒ばっかりの警察官僚のくせ、警察署の番号が表示される仕組みはわかっていないとか舐めてんのかよ
わからんのなら官僚なんて辞めちまえ
弛んでるからわからんのだろ
自民党のゲル石破の指導力が無いからだな
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:3 KB
有効レス数:4
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:「新宿警察署の代表番号から不審電話」 新手口の特殊詐欺か
レス投稿