西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明 《米ウ首脳会談の決裂受け》


▼ページ最下部
001 2025/03/03(月) 07:37:04 ID:QEP624Htsg
米国のトランプ大統領とウクライナのゼレンスキー大統領の会談が決裂したことを受け、西側諸国の首脳らが一斉にウクライナへの支持を表明している。

2月28日の会談決裂に先立ち、英国のスターマー首相は27日にホワイトハウスでトランプ氏と会談。「侵略者」を利する和平合意であってはならないと訴えていた。スターマー氏は決裂後にもトランプ、ゼレンスキー両氏と会談した。

首相府の報道官は、スターマー氏が「ウクライナへの揺るぎない支持を継続し、同国の主権と安全保障に基づく恒久平和への道を見いだすために尽力している」と述べた。

スターマー氏は1日、22.6億ポンド(約4270億円)の対ウクライナ追加融資を進めることで、ゼレンスキー氏と合意した。リーブス英財務相によると、凍結したロシア資産の運用益が活用される。英議会では超党派の賛同が得られたという。

ゼレンスキー氏は、融資が国内での武器生産に向けられると述べ、スターマー氏との「有意義で温かい」会談に満足感を示した。

英国では2日、ウクライナ支援をめぐる欧州首脳らの会合が開催され、ゼレンスキー氏も出席することになっている。

欧州首脳の中でトランプ氏に近いイタリアのメローニ首相は、分断が西側諸国を弱体化すると指摘し、ウクライナをめぐる欧米首脳会議の開催を呼び掛けた。

関係者らによると、これまでにマクロン仏大統領、欧州連合(EU)の大統領にあたるコスタ首脳会議常任議長、北大西洋条約機構(NATO)のルッテ事務総長もゼレンスキー氏と会談した。

マクロン氏は会談後の声明で「侵略者はロシア、攻撃を受けている側がウクライナだ」と強調した。

ショルツ独首相はX(旧ツイッター)に「ウクライナはドイツを、欧州を頼りにしてくれていい」と書き込んだ。

EUの外相にあたるカラス外交安全保障上級代表は、「自由世界が新たな指導者を必要としているのは明らかだ」とする声明を出した。

リトアニアのナウセーダ大統領は「ウクライナ、あなたは決して一人ではない」と呼び掛け、エストニアのツァフクナ外相は「ウクライナが戦いをやめれば国はなくなる」と危機感を示した。

返信する

002 2025/03/03(月) 07:38:37 ID:QEP624Htsg
欧州以外でも、英語圏の5カ国による機密情報共有の枠組み「ファイブアイズ」の米国を除く4カ国など、米同盟諸国が相次いでウクライナへの支持を表明している。

カナダのトルドー首相はXを通してロシアによる「不法、不当」なウクライナ侵攻を改めて非難。ウクライナの戦いを「われわれ全員の問題」と位置付け、「ウクライナへの支持を継続する」と言明した。

オーストラリアのアルバニージー首相は「ウクライナの闘いは国際法を守るための闘い」との見解を示し、支持を表明した。

ニュージーランドのラクソン首相は、「ロシアが始めた戦争」に対するウクライナの「自衛」を断固支持すると述べた。
(中略)
ウクライナ議会では、外交委員長が「大統領を誇りに思う」とゼレンスキー氏をたたえるなど、同氏への支持で団結する声が上がった。

ウクライナ軍の将校らはSNS上で、戦闘終結に向けたトランプ氏の提案に反発を示し、「戦争を凍結させて3年後にまた消耗するくらいなら、死ぬまで戦うほうがまし」などと主張…以下ソース

https://www.cnn.co.jp/world/35229966.htm...

●参考になるX投稿
https://x.com/paramilipic/status/18958270372...

“やっぱ論争そのものよりも、最後に記者が「ロシアが停戦を破ったらどうしますか」って質問して、トランプが「そんなことは知らない!ロシアは私を信用しているから破らない」って断言したことが致命的なんだろうな

もうゼレンスキーが謝って調印する必要性がなくなってしまった”

返信する

003 2025/03/03(月) 08:12:37 ID:uO1pMEvKw6
アメリカ、ロシア、中国、北朝鮮が手を組んだらおもしろそうだな。

返信する

004 2025/03/03(月) 08:24:04 ID:HJ8xTwd/dg
プーチンさんは混乱してるだろうな・・・
とりあえず
既定路線で行くしかないか (^。^; )

返信する

005 2025/03/03(月) 08:28:18 ID:wLkOKfdsog
で、ウルスラ欧州に何ができんのよw ひたすら肉挽きかよ

返信する

006 2025/03/03(月) 08:32:42 ID:weV9yCK7A.
今までロシアが怖くてノラリクラリとごまかしながらここまで拗れさせといて、アメリカが好き勝手始めそうになったら急にしゃしゃり出てくるんだからな。

返信する

007 2025/03/03(月) 08:58:13 ID:TbWp6e1tbc
勝ってにすればいいさ!アメリカの属国である日本には関係ない!

返信する

008 2025/03/03(月) 10:24:19 ID:YkTK0aB6tM
なら良いけど、明日は我が身かもな、

返信する

009 2025/03/03(月) 10:38:16 ID:yBFLIQDqfY
ロシアがトランプをそそのかし、ウクライナのレアアース鉱床を狙わせることで、アメリカの関与を紛争地帯に引き込み、NATOを分断する策略を仕掛けた。
今のところプーチンの絵図の通り。
ロシアの機先を制してウクライナ側がバイデン政権に東部レアアース鉱床利権を持ちかけたらしいな。バイデンはスルーしたから、プーチンがトランプを嗾けた。取りに行けばいいじゃん、と。

返信する

010 2025/03/03(月) 11:03:51 ID:p2AI4dOXMI
>>7
はい 属国切り離しま~すて言われたらどーするのかな。

返信する

011 2025/03/03(月) 11:16:29 ID:qG/Vu7URmE
>>3
西側のボス、アメリカがまさかの裏切りってのは面白すぎる話ではあるw

返信する

012 2025/03/03(月) 11:23:59 ID:Ftvu9Tl86w
トランプはNATOを抜けそうな勢い 英仏独はアメリカが抜ける前にNATO条約5条で巻き込むつもり満々 WEFは明らかに第三次大戦狙い

返信する

013 2025/03/03(月) 14:45:38 ID:SFCI3DATys
トランプとの影の交渉人、ロシアのドミトリー・リボロフレフ
トランプの前任時に大統領選で票を操作し、破産寸前のトランプを救ったとされる人物
https://www.theguardian.com/world/2017/oct/19/russian-scru...
2008年、リボロフレフ氏はトランプ氏のフロリダ海辺の邸宅「メゾン・ド・ラミテ」を9500万ドルで購入した。トランプ氏はその物件をわずか4年前に購入しており、5000万ドルの利益を得た。

返信する

015 2025/03/03(月) 15:09:48 ID:SFCI3DATys
トランプ氏はロシアとビジネス上のつながりはないと主張しているが、その真偽を検証する
トランプ氏はロシアに不動産を所有していないが、ロシア人とは多くのビジネスを行っている
https://www.vox.com/world/2017/2/17/14622504/trump...

トランプ「自分が大統領ならウクライナ侵攻は起きてなかった」とは、これが理由だったかもしれない

返信する

016 2025/03/03(月) 15:35:01 ID:SFTnmeoFJo
ウクライナってソ連時代に連行した日本兵を奴隷として使ってないよね?

返信する

018 2025/03/03(月) 16:06:16 ID:SFTnmeoFJo
>>17ありがとうございます

抑留が長くなるにつれ、一生、日本に帰れないのか。
そんな考えが浮かびます。
希望を失いかけていたある日、ウクライナ人の現場監督が、近田さんたちに声をかけました。
休憩時間に現場の監督さんが私たちのところに来てね。
何しろ健康だけはね、気をつけていけって。
必ず帰れるから、だから体だけは気をつけていけ、日本に帰るんだぞって、励ましてくれた言葉が、本当にうれしかったです。
みんな喜んでね。
その辺から、なんとか生きて帰れるという、何か明かりが見えたような感じでした。

ウクライナ人いい人やん!

返信する

019 2025/03/03(月) 16:24:07 ID:zIMVmnh7HE
>>9
南満州鉄道の権益共有化と少し似ているな

返信する

020 2025/03/03(月) 18:58:18 ID:d1PoR00nPg
[YouTubeで再生]
米ウ会談決裂の裏にロシア黒幕判明!
トランプを操るプーチン最側近リボロフレフの正体

返信する

021 2025/03/03(月) 21:01:15 ID:enUujK7FCM
[YouTubeで再生]
【悲報】ウクライナの「不都合な真実」がYouTubeで拡散されてしまう!!!あっという間に200万回再生!!!

返信する

022 2025/03/03(月) 21:05:02 ID:enUujK7FCM
>>4
冷静に考えた方がいい
今までアメリカの支援(EU全体に匹敵)があってもウクライナは勝てなかった
ここでアメリカが抜けると、ウクライナの状況は現在よりも更に悪化する

返信する

023 2025/03/03(月) 22:48:15 ID:QEP624Htsg
>>22
兵器の種類も数量も出し渋っていたから勝てなかった
(ロシアの軍事力に合わせて)第一次世界大戦並みの塹壕・砲弾戦になり
榴弾砲の砲弾なんかが不足したのもそのせい
米の離反で背水の陣の追い込まれた欧州がキレた時がロシアの終わり

本来の欧米の戦い方はこうだからな

【動画】リアル弾幕
https://www.nicovideo.jp/watch/sm285420...

返信する

024 2025/03/03(月) 23:07:02 ID:enUujK7FCM
>>23
なぜ、支援を「出し渋った」のか、を考えた方がいいね
スターマーの支持率も低いが、欧州が「アメリカが抜けた分の穴埋め」を出来ると思ってる?

>米の離反で背水の陣の追い込まれた欧州がキレた時がロシアの終わり

現実を見るべきで、「夢」を見ている場合ではない

欧州は「ウクライナと共にある!」とか美しいことを言っているが、それなら、なぜ、すぐに負けているウクライナに派兵しない?
それをしない理由に「答え」がある

返信する

025 2025/03/04(火) 00:08:07 ID:vENJEiKglY
トランプは全部バイデン政権のせいにしてロシアを擁護してるけど、バイデン政権とは言ってもアメリカじゃん
トランプはロシアに賠償する気あるのかね?

返信する

026 2025/03/06(木) 00:48:53 ID:up3lib6T0c
>>24派兵をするようだが。。。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:15 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:西側諸国が一斉にウクライナ支持を表明

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)