「極めて高性能」な中国軍艦が実弾演習、NZと豪州に動揺走る


▼ページ最下部
001 2025/02/26(水) 05:23:51 ID:X2w8BVHjNU
ニュージーランドは24日、「極めて高性能」な兵器を備えた中国軍艦による実弾演習が付近で実施されたことに対し、改めて懸念を表明した。先週実施された実弾演習は前例のない示威行為であり、識者の間では、グローバルな展開力を備えた外洋海軍を建設しようとする中国政府の計画の一環との見方が出ている。

中国海軍の艦隊は21、22両日、オーストラリアとニュージーランドの間のタスマン海で2回の実弾演習を実施。旅客機が飛行中に針路を変更する事態となり、両国の当局者を動揺させた。

ニュージーランドのコリンズ国防相は、当該海域でのこうした演習は前例がないと指摘する。

コリンズ氏は24日、公共放送ラジオ・ニュージーランドに対し、「これほどの能力を持つ任務部隊(タスクフォース)や任務群(タスクグループ)がこの種の活動を行うのは見たことがない。その意味では間違いなく変化だ」と説明。「中国が保有する兵器は非常に性能が高い。1隻は垂直発射セル112基を備え、対艦弾道ミサイルの射程は約1000キロに上ると報告されている」とも述べた。

オーストラリア国防軍によると、人民解放軍(PLA)海軍の艦艇はフリゲート艦と巡洋艦、補給艦で構成され、2月中旬からオーストラリア沿岸を航行していた。

シンガポールのS・ラジャラトナム国際研究院の研究員、コリン・コー氏は中国の055型駆逐艦「遵義」について、就役中のPLA海軍の水上戦闘艦の中でずば抜けて性能が高いと指摘する。遵義を巡っては、弾道ミサイルに加え、極超音速ミサイルも発射可能との情報がある。

コー氏は「055型駆逐艦がタスマン海のここまで南に、しかも本格的な戦闘艦隊の一員として展開するのは本当に異例で、前例がない」と言い添え、「近年、PLAは近海から遠海に軸足を移しており、真の外洋海軍になるための訓練を強化している」と指摘した。

中国の国営メディアは、西側諸国は自国近海でのこうした軍事演習に慣れるべきだとの見方を示唆している。

(中略)

中国軍に関する国防総省の最新の年次報告書によると、習近平(シーチンピン)国家主席の下、中国は世界最大の海軍を建設。370隻を超える艦艇と潜水艦で構成される戦力を誇る。展開する範囲も拡大しており、中国近海で活動するのみならず、遠く離れた外洋にも戦力を投射している。

https://www.cnn.co.jp/world/35229780.htm...

返信する

002 2025/02/26(水) 05:26:35 ID:X2w8BVHjNU
現場はここ

返信する

003 2025/02/26(水) 06:31:50 ID:fiEq.VDJSg
いまどき軍艦なんて簡単に沈められるんだから動揺する必要なんてないじゃん。
ばっかじゃねぇの?としか思わん。

返信する

004 2025/02/26(水) 09:31:22 ID:w0OKpky7XI
楽観か悲観か、それはあなたの気持ち次第

オーストラリア戦略政策研究所(Australian Strategic Policy Institute, ASPI)の報告「重要技術競争をリードするのは誰か
ASPIが追跡している44の重要技術の一覧だ。このうち37の技術で中国が最先端になっている。残り7つは米国で、日本はゼロだ。
https://cigs.canon/article/20230324_7357.htm...
このランキングは、公開されている論文データベースに基づいている。
単純に論文の本数を数えるのではなく、インパクトのある重要な研究に重みづけをしている。
「中国の研究は論文の数は多いが質が低い」と以前は言われてきたが、もうそのような認識は時代遅れということのようだ。
公開の論文しか評価対象になっていないので、日本のように、企業での研究が盛んであってあまり論文として公開されていない技術が多い国は不利になっている。
ただしその一方で、米国や中国などでは軍事研究が盛んであるが、それも多くは論文で公開されてはいない。
また、論文が書けるからといって、実際にモノの製造に直結するとは限らない。
旧ソ連は科学技術水準は高く、軍事技術も優れていて世界中に輸出していた。
けれども社会主義システムが非効率なせいで、乗用車や家電製品などの民生技術はひどく水準が低かった。
中国も習近平政権の下で毛沢東的な共産主義の色合いが強くなっているから、ソ連と同じ失敗をすることになるかもしれない。
他方で、これだけ科学技術人材が厚いとなると、政府が舵取りを間違えなければ、やがて製造技術においても中国が他を圧倒するようになるかもしれない。
それにしてもこの表には日本はゼロであるし、これ以外にも、さまざまなランキングがこのASPI報告にあるが、日本の存在感は殆ど無い。
日本は明らかに科学技術の振興に失敗してきたようだ。これは何とかしなければならない。

返信する

005 2025/02/26(水) 11:14:34 ID:a3dACk674I
>>3
日本はブイ一つ沈められないがなww

返信する

006 2025/02/26(水) 11:44:22 ID:o3k3obXlKg
>「極めて高性能」な兵器を備えた中国軍艦による実弾演習
これは悲劇なのか喜劇なのか

返信する

007 2025/02/26(水) 12:31:33 ID:T0IwdjK1/U
日本は世界一ぃいいぃぃ

返信する

008 2025/02/26(水) 15:02:17 ID:ZhLpYPS.L6
高性能であろうが、ポンコツであろうが、
人の縄張りで好き勝手にされて、手も足も出ない(出せない)事に問題があるんだわ。

返信する

009 2025/02/26(水) 18:54:44 ID:rSFb2Owqo2
ならず者国家

返信する

010 2025/02/26(水) 19:32:50 ID:2FbJlecRmA
君達がいて、僕がいた。そこは公海
射撃訓練の海面告示でもしてんじゃないのか習近平一味は?
別に領有権争いでもしている海域でもなさそうだし・・・
排他的経済水域(EEZ:Exclusive Economic Zone)内ではアウト (ノд-。)

返信する

012 2025/02/27(木) 02:13:14 ID:Kcj54PAQDM
>>10
中共は他国のEEZ内でも軍事訓練を平気でやるよ

現に日本『が』それをやられてる

2022年、沖縄県 波照間島の南西の日本のEEZ内を
中共軍が勝手に軍事訓練の実施区域に指定して
弾道ミサイルを5発も撃ち込んできた件↓↓↓

【防衛研究所】
他国 EEZ における軍事訓練・演習の国際法上の許容性:
弾道ミサイル落下事案を中心に
https://www.nids.mod.go.jp/publication/commentary/pdf/com...

>本年(2022年)8月2日夜、中国国営通信新華社は、人民解放軍が8月4~7日に台湾周辺6か所の海空域で重要な訓練を行うため、船舶や航空機の航行を禁止する旨の公告を伝えた1。この中国が予告した軍事訓練の実施区域に日本の排他的経済水域(以下、EEZ)が含まれていたため、日本は中国に懸念を表明した2。しかしながら、防衛省の発表によると、中国は、8月4日15時から16時過ぎにかけて9発の弾道ミサイルを(2発は中国内陸部から、7発は沿岸部から)発射した模様であり、そのうち5発は中国が公表していた波照間島の南西に設定した訓練区域内の日本の EEZ 内に落下したと推定された。

  ☆  ☆  ☆

で、「EEZは公海なんだからOK」という中共の理屈でいくと
画像中の「公海」も、当然、中共は軍事訓練の実施区域に指定してきやがるだろうな
奴らそういう連中なのは今や世界中の誰もが知るところなわけで

返信する

013 2025/02/27(木) 11:20:49 ID:yxFv1yXwBU
あっと驚く、為五郎 なぬぅ (つд⊂)
そんなの 昔から シューキンペー も キム将軍も 
わざとか、間違ったフリしてか わからないが 忘れた頃に、やってるなぁ~~~ (ノд-。)
向こうにかすかに見えるのは、鹿児島県の大隅半島の山々
この周辺には、陸上自衛隊やら海上保安庁の実弾射訓練海面がある。勿論、事前に全世界に向け海面告示もしている(^o^)
ただ、この時は、ロスケの艦艇もチャンコロの艦艇も(両国合計10隻)、唯々、自由航行中、自由航行中と猛アピール中、猛アピール中だった (^0^)

返信する

014 2025/02/27(木) 11:46:22 ID:yxFv1yXwBU
これが、日本の領土、領海、接続水域、排他的経済水域
そして、三か国と領有権争いもしている
ロシアとは北方領土。韓国とは竹島。中国とは尖閣諸島で。日本は隣国に恵まれなさ杉 (ノд-。)

返信する

015 2025/02/28(金) 05:08:17 ID:huZ3csnQ2A
世間では。それを【 国際海峡 】と言ふ 【 国際海峡 ≒ 特定海域 】
日本政府は、上チョン、下チョン、チャンコロ、台湾等と世界各国が
自由に貿易等で行き来できるようにと領海法を棚上げして航行の自由権を差し与えている。
あぁ~~~ それなのに それなのに 恐ロシア、チャンコロ は、それをはき違えて・・・
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/ryokai/tokutei/tokutei.htm... ⇦ 特定海域

返信する

016 2025/02/28(金) 09:48:37 ID:511e1TxG3Q

あまりしられてないけど、オーストラリアは強いよ 中国の終わりが見えた気がする

返信する

017 2025/02/28(金) 16:45:17 ID:huZ3csnQ2A
そうそう、あまり知られてないけど、今、チウゴク人民解放海軍は、3隻のポンコツ空母を保有し、東シナ海を中心の海に浮かばせている。
  山羊に曳かれて善光寺詣り いや違った 馬に曳かれて善光寺詣り いや違った 牛に曳かれて善光寺詣り いや違った エンジン、兵装等を撤去され、
  海上カジノホテルになり損ねた、スクラップ状態の 恐ロシア製のスキージャンプ台方式の クズネツォフ級空母2番艦の「ワリャーグ」
  これが、チウゴク 青島 (チンタオ) の 造船所で、チウゴク人民解放海軍 初の ポンコツ空母「遼寧」になるなんて、お釈迦さま や 閻魔大王ですら・・・
⇦ トルコ・イスタンブールの国際海峡:ボスポラス海峡の港で一休み中の「ワリャーグ」 驚いたことに、エンジン・兵装は撤去されてるが「空母」そのもの (ノд-。)
  

返信する

018 2025/02/28(金) 17:20:18 ID:huZ3csnQ2A
中華人民共和国海軍艦艇一覧
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E8%8F%AF%E4%BA%...
チウゴク人民解放海軍は、パクリ や イージス・モドキl級艦船が多く・・・
下手な鉄砲撃ちも数撃ちゃ当たる方式で、数を撃たせて、兵糧攻めにした方が得策かも・・・
ハニートラップ戦術が功を奏している気が・・・  【 気を付けよう 暗い夜道 と チウゴク人 】 ピンときたら110番 👀

返信する

019 2025/02/28(金) 21:12:57 ID:huZ3csnQ2A
共にならず者の チャンコロの 独裁者:習近平 ( チウゴク読み:シー・チンピン ) と 恐ロシアの 独裁者:ウラジーミル・プーチン
数年に一度くらい、このような 日本列島 一周 周遊観光 威嚇ツアー を 実施している。
津軽海峡では、大間のマグロの トロール漁でも・・・ そして、小笠原諸島の鳥島沖では、ヒラマサ・カンパチのトロール漁・・・
そして、大隅海峡では、トビウオのトロール漁でも・・・ これら全て、漁業法違反、そして、国際法違反、無害航行権の行使なら然にあらず(さにあらず)
おそらく、雁首並べて、ならず者同志が、一に威嚇、二に威嚇、三~四がなくて、五に威嚇なんだろうよ (ノд-。)
★ >中国の国営メディアは、西側諸国は自国近海でのこうした軍事演習に慣れるべきだとの見方を示唆している。⇦➡ 明和ギャラリーも慣れてくんなまし~(^ω^)

返信する

020 2025/03/01(土) 10:19:54 ID:WSdyKEbgB.
[YouTubeで再生]
踊る 南京玉すだれ

♬ 「アー さて、ア さて、 アさて、さて、さて、さて、さては 南京玉すだれ ♬
♬  チョイと伸ばせば、浦島太郎さんの魚釣竿にチョイとにたり」 ♬
★ 中国に ふる~~~い ことわざ ありもした (^^♪) 百聞は一見に如かず って (^^♪) 

返信する

021 2025/03/02(日) 08:37:33 ID:.dRYQrXxI6
向こう側にかすかに見えるのは、北海道・渡島半島の山々
こちら側が、日本の毎年の年明け恒例行事、東京・豊洲市場での一番マグロの競り市
今年の最高値は、青森県・大間岬沖で獲れた、276kgのクロマグロで2憶700万円だったとか・・・
中露の艦隊も、一本釣り、はえ縄、トロールで一攫千金を狙って、マグロ漁でも・・・ ただ、通峡だけならセ~フ
習近平とウラジーミル・プーチンの思惑は果たして如何に・・・ 

返信する

022 2025/03/02(日) 09:42:39 ID:.dRYQrXxI6
[YouTubeで再生]
一片落葉(津軽海峡・冬景色) テレサ・テン&陳佳(KEI)
『津軽海峡・冬景色』北京語版1…王静「一片落葉」

中露海軍:モドキ艦隊のカモメの水兵さん達が、日本の演歌の名曲『 津軽海峡冬景色 』を
津軽海峡を通峡しながら、大合唱していたなら 許すかも知れない ・・・(^0^)(^o^)(^0^)・・・
大間のマグロ の 一本釣り漁、はえ縄漁、トロール漁 なら 即 アウト

返信する

023 2025/03/02(日) 11:13:27 ID:.dRYQrXxI6
[YouTubeで再生]
★ 目には目を歯には歯を ❢ Gj
⇦ 【海上自衛隊】護衛艦…単独では初となる台湾海峡通過 中国をけん制か
➀ やるやん 日本🇯🇵 公海だから問題ない 支持します やるやんゲル ナイス!ゲル いいぞ!もっとやれ
② 俺の大好きなあきづきが、しかも単独で航行してるとかカッコ良すぎてもう 
③ やっと国民から誉められることしたな石破、これからもこの調子でやってくれ
④ 領海侵犯する国なんだからやり返してナンボやろ

返信する

024 2025/03/02(日) 11:36:52 ID:.dRYQrXxI6
台湾海峡は、ここよ ここ・ここ
シー・チンピンは、台湾海峡の国際海峡化には、断固反対している・・・
っが、しかし・・・ 護衛艦『 あきづき DD-115』 …Gj

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:21 KB 有効レス数:23 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「極めて高性能」な中国軍艦が実弾演習、NZと豪州に動揺走る

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)