トランプ、ゼレンスキーを独裁者と批判…プーチンもそう呼ぶ?と聞かれ
「おいそれと使える言葉ではない」
▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 15:57:32 ID:moryd0eFv2
米ホワイトハウスで24日行われた米仏首脳会談で、トランプ米大統領が、米国はウクライナへの支援を無償で行ってきたのに、欧州諸国は貸し付けの形で行っているのは不公平だと主張したのに対し、マクロン仏大統領が「違う」と訂正する場面があった。首脳同士の公開の場でのやり取りで、相手の誤りを指摘する〝ファクトチェック〟が行われるのは異例。
トランプ氏は会談冒頭を取材する記者団とのやりとりで、米国の対ウクライナ支援は無償供与が中心のため、見返りとして同国の鉱物資源の権益確保が必要だとの考えを強調。それに比べて「欧州(の支援)はウクライナへのローンなので金を取り戻せる」と主張し不満をあらわにした。
これに対しマクロン氏はトランプ氏の発言をさえぎり、「事実としてわれわれ(欧州諸国)は支援全体の60%を(ローンではなく)支払っている」と反論。「米国と同様に、貸し付けや無償供与などを通じて(支援が)行われている」と言い返した。
トランプ氏はしばしば、対ウクライナ支援で米国は欧州よりはるかに過大な負担を強いられているとも主張。ただ、独シンクタンク「キール世界経済研究所」の集計によると、昨年12月時点での軍事、財政、人道分野を合わせた支援表明額は欧州諸国が計約1320億ユーロ(約20兆7300億円)で、米国の約1140億ユーロを上回る。
一方、トランプ氏はこの日、記者団から、ウクライナのゼレンスキー大統領を「独裁者」と呼んだことに関連して「プーチン露大統領もそう呼ぶのか」と聞かれたのに対し、「おいそれと使える言葉ではない。(今後の交渉が)どうなるか見極めよう」とするにとどめ、明言を避けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/c850c9ba86c992e48a0b9...
返信する
002 2025/02/25(火) 16:07:21 ID:LPAyfhyMZQ
[YouTubeで再生]

ウクライナにおける「ネオナチ問題」は、極右民族主義の「ネオナチ」のテロ組織・政治組織によるウクライナの政権や行政、司法への関与、また「ネオナチが正規軍に組み込まれている世界で唯一の国」として、北大西洋条約機構(NATO)や欧州連合(EU)より批判を受けていた問題が、2022年ロシアのウクライナ侵攻後より「存在しない」としたウクライナ政府(ゼレンスキー政権)によるプロパガンダ、また報道機関によるホワイトウォッシングに関する項目である。
2014年ウクライナでの親ロシア派騒乱の最中にはオリガルヒが私兵を集めたが、その中には極右思想を持つ者も多く存在した。なおユダヤ人のイーホル・コロモイスキーもアイダール大隊やアゾフ大隊にも資金提供したとみられている。彼らは正規軍と同じように武器もほとんどなかったが、フェイスブックなどを通じて在米のウクライナ人の献金、クラウドファンディングで武器を調達しはじめた。敗北しつづけてきたウクライナ軍は、極右思想を持つ民兵を導入した事により強化されていった。アゾフは正規軍に編入され、これとは別の「ウクライナ国家親衛隊」という内務省管轄として特設された特殊部隊では、その中核を担う存在にまでになっている。
東部紛争で救国の英雄となったネオナチや極右や白人至上主義のグループは、軍隊のみならず政治にまで踏み込んだ。2014年の政変後、アゾフ大隊などの軍隊や、政党の「スヴォボーダ」など新政権の一部に参加したとされる。マイダンでヤヌコヴィッチがロシアに亡命したあとの政権では、副首相、国家安全国防委員会事務局長、青年スポーツ大臣、環境大臣、農業大臣、検事総長などの要職に、右派ならび極右グループの入閣が続出した。マイダン以前から危険視されていたネオナチ団体の札付きの活動家も恩赦となった。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%...
返信する
003 2025/02/25(火) 16:22:15 ID:b/iIaYSJJs
20年以上ロシアのトップであり続け国に安定をもたらしたプーチン氏がここまで怒るのは、ゼレンスキーの若さゆえの未熟、おちょくった態度が原因なのは間違いないだろう。政治にお笑いが通用しないのは、ビートたけしが政治に関わらないようにしているところからうかがえる。
返信する
004 2025/02/25(火) 16:27:16 ID:Pwu3cHqSXw
自分で石を投げつけておいて、「どうなるか見てみよう。」と傍観に回るのがトランプ流。
返信する
005 2025/02/25(火) 16:52:18 ID:XUeOPM4KNw
>>3 自分で思考できない馬鹿ってやっぱり独裁者に心酔するんだな…
返信する
006 2025/02/25(火) 17:13:04 ID:5fkzpOLJks
だって政治家じゃないもん、商売人だもん。
返信する
007 2025/02/25(火) 17:24:41 ID:oBfWBOQVME
アメリカはなんて馬鹿な大統領を選んだのだろう? 無知で自分で判断できない老害じゃないか。
返信する
008 2025/02/25(火) 17:33:57 ID:5fkzpOLJks
>>7 アメリカ人って意外にバカが多い国なんだな。人口の半分以上バカだからこんなヤツがトップになるんだろうね。
返信する
009 2025/02/25(火) 17:37:35 ID:IkSxSJuMJ2
010 2025/02/25(火) 17:37:52 ID:e8bKKhjZ0Q
トランプは自分を独裁者と思ってないのかな
返信する
011 2025/02/25(火) 17:44:26 ID:yChktG5.To

●有力な対立候補
●批判的な記事を書くジャーナリスト
●批判的な言論をする著名人
らをせっせと「暗殺」して言論を封じる恐怖支配と
検閲による情報統制(操作)により
公正な選挙の大前提となる「表現の自由」が皆無のロシアこそ
選挙をやっていないも同然
「選挙なき独裁者」の呼称が最も当てはまるのは
実は、他ならぬプーチン自身という特大ブーメラン
返信する
012 2025/02/25(火) 18:11:21 ID:tyXOTEQzsY
013 2025/02/25(火) 18:16:08 ID:JSIQ26R.W2
プーチンは形だけでも選挙やってんだから独裁者ではないだろ
ゼレはそれすらやってない支持率4%の独裁者なんだろw
返信する
014 2025/02/25(火) 18:18:17 ID:y41td37yqc
自分に都合のいい嘘つきまくってるだけだなこの金髪ジジイ
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:20 KB
有効レス数:33
削除レス数:0
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
次100 最新50
スレッドタイトル:トランプ、ゼレンスキーを独裁者と批判…プーチンもそう呼ぶ?と聞かれ
レス投稿