米ロ外相、ウ和平巡り初協議…首脳会談日程すら決まらずコジれた模様 な~にが「ワシなら24時間で終結させられる」じゃ阿呆トラ


▼ページ最下部
001 2025/02/19(水) 02:09:46 ID:Aun3CY4UX2
ロシアとウクライナの戦争終結に向けた和平交渉を巡り、米ロ外相が率いる両国代表団が18日、サウジアラビアの首都リヤドで協議した。2022年のウクライナ侵攻後、米ロの高官が本格的な会合を持つのは初めて。ウクライナの頭越しでの開催となり、ゼレンスキー大統領は反発した。協議は4時間半に及んだが、トランプ米大統領とロシアのプーチン大統領の対面会談の具体的日程は決まらなかった。

米ロ双方によると、18日の協議で和平を巡り新たに米ロの高官級協議を始めることで一致した。ウクライナや欧州は米ロだけで交渉が進むことを強く拒否しており、混迷する恐れがある。

協議には米国からルビオ国務長官やウォルツ大統領補佐官、ウィットコフ中東担当特使、ロシアからラブロフ外相やウシャコフ大統領補佐官が参加。ウォルツ氏によると、今後の協議でウクライナの領土や安全の保証に関して話し合う。

ルビオ氏は協議後、戦争終結を恒久的なものにするには「ウクライナ、欧州、ロシアの全当事者が受け入れ可能な形のものである必要がある」と記者団に…以下ソース

https://www.47news.jp/12192019.htm...

鳩山ルーピー民主党政権と同じニオイがプンプン漂ってまんがな

返信する

002 2025/02/19(水) 08:27:37 ID:A2hGyIQOuo
トランプ信者の息の根が止まるからやめたげて

返信する

003 2025/02/19(水) 08:47:18 ID:/taeBABKZc
[YouTubeで再生]
経済学の分野にトリクルダウンという「理論」がある。富裕者がさらに富裕になれば、低所得者にも富が浸透し、経済活動全体が活性化するというものだ。トランプ氏はこの考えを信じているようだが、「社会格差の拡大を招くだけで、経済成長にさほど有効ではない」とする否定的な見方が最近では有力だ。

2008年度ノーベル経済学賞を受賞したポール・クルーグマン氏は、「トランプ氏が掲げる政策はインフレの増進で低所得層が多くの負担を受ける一方、規制緩和のおかげで高額所得者は利益を享受する」と批判的だ。

トランプ氏は選挙期間中、支持者が切望する食料品価格の引き下げを公約にしていたが、後に撤回した。「トランプ氏は『自分が大統領になれば暮らしが良くなる』と人々を欺いているだけだ。残酷かもしれないが、多くの人々は裏切られるだろう」
https://www.dailyshincho.jp/article/2025/01230550...

返信する

004 2025/02/19(水) 08:53:56 ID:MURgS6n.0A
「交渉」が一発で決まると思ってる交渉下手な日本人w

返信する

005 2025/02/19(水) 11:13:11 ID:p5n/uLnnbM
日本の消費税を突いたから、日本メディアはトランプ叩きに必死だな
今まで日本の消費税増税に対して何も言わないかわりに
アメリカが何らかのキックバックを得ていて利権になってのかな

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:3 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米ロ外相、ウ和平巡り初協議…首脳会談日程すら決まらずコジれた模様

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)