「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”


▼ページ最下部
001 2025/02/16(日) 21:02:49 ID:fo.lmIBJnU
パウダースノーを武器に、世界的リゾートに成長した北海道のニセコ地域。投資熱は冷めず、円安を追い風にインバウンド(訪日外国人)の流入も止まらない。食品スーパーには、外国人向けの1折3万円を超える生ウニが並び、飛ぶように売れている。

バブルのような好景気に沸く一方で、労働力が枯渇し、時給水準が東京より高い2000円を超えるまでに高騰している。人を集められず、閉鎖する介護事業所も出てきた。

外国人の交通事故も一冬500件を超し、住民とのトラブルも増えている。拡大を続けるニセコの現状に迫った。

■スーパーに並ぶ3万円のウニ 地元民は「手が出ない」
ここは本当に食品スーパーなのか――。ニセコ地域の一角、倶知安町の「マックスバリュ倶知安店」には、世界的なリゾート地にふさわしい高級食材が並んでいた。

(中略)

■外国人ばかり 住民「私たちの町じゃない」とため息
ニセコ地域は倶知安、ニセコ、蘭越の3町を指す。2023年度の外国人宿泊数は、統計の残る2006年以降最多の延べ73万8800人。12月から3月のハイシーズンは関係者の間で「ニセコ100日戦争」とも言われている。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3801cdf9a91522a0d7ad...

返信する

※省略されてます すべて表示...
009 2025/02/17(月) 22:08:05 ID:VRndItm.XM
>>6
そこまででも儲けられれば御の字じゃないの?
儲けるだけ儲けて辞めるだけでしょ?
たかが数年で終わるとも思えないけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:9 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「もう日本の町じゃない」成長続ける”世界のニセコ”

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)