米国防長官 ウクライナ全領土の奪還は「非現実的な目標」 ロシアに譲歩する和平交渉案の骨格示す


▼ページ最下部
001 2025/02/14(金) 22:58:29 ID:fF4OXRlqlE
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5c07136263053cef4c6a...

返信する

002 2025/02/14(金) 23:04:00 ID:t6yb5Tyiv2
領土はロシア、ウに貸してるゼニはレアアースで返してもらうってか?w
ゼレどうすんのよw

返信する

003 2025/02/14(金) 23:06:51 ID:/jE/fYSO7c
えへ えへへへ ・・・

返信する

004 2025/02/14(金) 23:12:28 ID:XUEpE4n/Vk
ここらでそろそろ手打ちきそうだよな


ウクライナのNATO加盟、トランプ氏「現実的ではない」…終結交渉開始に合意も領土一部放棄を示唆

https://news.yahoo.co.jp/articles/6542fa23808736da6bcc2...

返信する

005 2025/02/14(金) 23:29:20 ID:QaIOsx7w1Y
さすがビジネスマンがトップの現実的な政権

夢物語ばっかほざいてるどっかのアホどもとはえらい違いw

返信する

006 2025/02/14(金) 23:42:03 ID:DGTcHA44gk
結局今まで日本が支援してきた分は・・・?

返信する

007 2025/02/15(土) 01:26:09 ID:IdDf5zRCV6
ヘグセス米国防長官 ウクライナめぐる「非現実的」発言を翌日には軌道修正
https://news.biglobe.ne.jp/topics/international/0214/8321...

返信する

008 2025/02/15(土) 02:07:59 ID:0Fj32a7cIs
>>4
なんかウクライナのいないところで色々決まって行ってんなw

返信する

009 2025/02/15(土) 04:39:27 ID:pR5oX2B522
おいっ!どっちなんだ?

2025年2月12日
「ウクライナに米軍派遣せず」、欧州に防衛費増額要求へ=米国防長官
https://jp.reuters.com/world/ukraine/A7KAATVZIVL27NNA...

2025年2月14日
バンス米副大統領「ウクライナに米軍派遣も」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB14D6G0U5A210C2...


そのうち「腹案がある」とか「トラスト・ミー」とか言い出す予感(笑)

返信する

010 2025/02/15(土) 06:57:20 ID:UHJrEM1DRk
やっぱ他国頼みの安全保障はだめだね。

返信する

011 2025/02/15(土) 11:14:55 ID:tTx5Om2rmQ
東部二州と南部二州はアメリカがUSAIDの工作で
2014年にウクライナ政権を乗っ取っとり、
自国内なのにジェノサイドを始めたので、
民主的な手続きを経て、とっくに独立している。
なのにウクライナ軍が侵略戦争をしている。
テロ立国アメリカは戦争責任をとれ。

日本のUSAID支援組織もバラした上で解体しろ。
USAID解体を報道しない反日売国マスゴミは
偽ユダヤDS支配下にあると自ら証明している。
世界支配してる偽ユダヤDSを壊滅させろ。

返信する

012 2025/02/15(土) 11:48:55 ID:3wRNNozAbE
>>10
アメリカまでそう言いだしたよな。
アメリカだけで中国とは戦えないって。
やはり同盟は組んだ方が良い訳だ。

返信する

013 2025/02/15(土) 12:29:59 ID:rRJ8cNl.dI
マクロ的な視点で見た場合戦争が終わればまた復興特需で急成長できる
かつての日本や台湾のようにな
ただし領土が保全されてることが前提

一旦取られた所は未来永劫帰らん

返信する

014 2025/02/15(土) 12:56:48 ID:kPg0jMBwE.
必勝しゃもじ分もレアアースで返してくれるの?

返信する

015 2025/02/15(土) 13:08:50 ID:.TOfSgkyYM
[YouTubeで再生]
トランプ氏は米国の国益が脅かされる場合には米国の軍事力をいつでも行使できるという新保守主義者の考えにも同意しているため、注意が必要である。 つまり、国益の定義に微妙な部分があるという戦略的曖昧性である。 トランプ氏がイラク戦争について唯一強く批判しているのは、ブッシュ氏もオバマ氏も、同国の豊富な石油資源の掌握に十分な注意を払わなかったという点である。

したがって、トランプ氏がウクライナにおける即時停戦とロシアのさらなる攻勢の凍結を主張し、それが新たな事実を生み出す可能性がある場合、彼には言葉にされない新重商主義的な意図がある可能性は十分にある。

ウクライナは、レアアースを含む数兆ドル規模の鉱物資源の宝庫である。その有名な「チェルノーゼム(黒土)」は腐植質(4パーセントから16パーセント)とリン、アンモニア化合物を高い割合で含み、水分保持能力に優れているため、非常に肥沃で農業生産性が高い。これは、すでに多国籍企業やジョージ・ソロス氏を魅了しており、トランプ氏の「アメリカ第一」および「MAGA」戦略と一致している。
https://mekong.hatenablog.com/entry/2024/11/21/19510...

返信する

016 2025/02/15(土) 15:00:45 ID:dbjksKRe8M
>>11
おまえらの口からUSAIDなんて名前が今まで一度も出てきたことがない
今更こじつけようとしてみっともない
馬鹿

返信する

017 2025/02/17(月) 15:31:28 ID:GRrhWUznI6
結局力不足で無能なやつだったわけだ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:17 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:米国防長官 ウクライナ全領土の奪還は「非現実的な目標」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)