米価高騰は一部悪徳業者の「買占め」が原因との見方


▼ページ最下部
001 2025/02/01(土) 00:15:17 ID:8GuzQXkDFo
●東京23区 1月の消費者物価指数 「米類」の上昇幅最大に
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250131/k1001470860...

東京23区の1月の消費者物価指数は速報値で天候による変動が大きい生鮮食品を除いた総合で去年の同じ月より2.5%上昇しました。このうち値上がりが続く「米類」は70%を超える上昇となり、上昇幅はこれまでで最大になりました。

〈怒〉
>このうち値上がりが続く「米類」は70%を超える上昇となり、
>このうち値上がりが続く「米類」は70%を超える上昇となり、

●「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…
米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方
米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250131-OYT1T50135...

農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。

農林水産省は31日、放出するのを凶作時などに限定していた備蓄米制度の運用方針を見直し、円滑な流通に支障が出た場合でも放出できるようにした。現在、米価が高騰しているのは一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えているのが一因とみられ、備蓄米を柔軟に放出して米の流通量や価格を安定させる狙いがある。

31日の食料・農業・農村政策審議会(農相の諮問機関)食糧部会で、食糧法に基づく「米穀の需給及び価格の安定に関する基本指針」の変更案が了承された。

主食用米の円滑な流通に支障が生じて農相が必要と認める場合、1年以内に政府が同等・同量の国産米を買い戻すことを条件に、備蓄米を全国農業協同組合連合会(JA全農)などの集荷業者に売り渡す。放出の具体的な時期や条件は未定だとしている。

農水省によると、2024年産米の生産量は23年産に比べて18万トン多いが、JA全農などの集荷量は昨年12月末時点で前年より21万トン少ない。米価の高止まりを受け、一部の農家や小規模な集荷業者が在庫を積み増しているとみられ、「円滑な供給に滞りが生じている」(農水省)ためだ。

農水省によると、JA全農など集荷業者と卸売業者との間の取引価格は、昨年12月まで4か月連続で過去最高を更新。総務省が発表した12月の消費者物価指数でコメ類は前年同月比で64・5%上昇した。都内のスーパーでは5キロ・グラムで4000円前後の商品が目立つ。

以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20250131-OYT1T50135...

糞が

返信する

※省略されてます すべて表示...
027 2025/02/01(土) 15:31:53 ID:NA6sv7ugRw
>>政府・農水省は買い占めはするなと言うことはできたが、
何も言わずに放置し、高値を招いた

消費者が買い占めたから、こうなったんだわ。

返信する

028 2025/02/01(土) 15:36:27 ID:LMCSA4xGLw
タイ米、輸入しろや、10キロ1000円で売れ!

返信する

029 2025/02/01(土) 16:21:49 ID:u4fXpscGNk
言うほど食わんやろ米

返信する

030 2025/02/01(土) 17:07:56 ID:ENVNJMWKVY
買い占めはたしか
独占禁止法違反だったよな?

昔はよくこれで社長が捕まってた記憶

返信する

031 2025/02/01(土) 17:32:56 ID:2BFhaCI4Ls
たかが米ごときに、なんでこんなにこのスレが盛り上がっているのかが不明。
米以外にも食い物いっぱいあるよ。

返信する

032 2025/02/01(土) 18:17:47 ID:UTbWnQLIyQ
まぁ、もうそこまで民の苦しみが来ているんだよな。
これで金利でもあがったら、終わりだな。

返信する

033 2025/02/01(土) 19:08:39 ID:1rsGYv1mWE
>>31
独身だったらそれほど影響はないだろうけどな
外食が少ない米食中心の老人や、食い盛りの子供がたくさんいたら死活問題

返信する

034 2025/02/01(土) 19:55:37 ID:ydi2DppJjM
>>33
他に食い物があるのに米じゃなきゃ嫌だという柔軟性に欠ける人は淘汰されていくべきだよ。メンドクセー。

返信する

035 2025/02/01(土) 20:15:51 ID:2BFhaCI4Ls
城南電機の宮地社長を召還する時が来た それだけだ

返信する

036 2025/02/01(土) 21:43:09 ID:NA6sv7ugRw
>>買い占めはたしか
独占禁止法違反だったよな?

どうかな!?
違反ではないと思う。

返信する

037 2025/02/01(土) 22:24:51 ID:UTbWnQLIyQ
生活関連物資等の買占め及び売惜しみに対する緊急措置に関する法律という法律で規制されている。

返信する

038 2025/02/01(土) 22:32:11 ID:NA6sv7ugRw
指定されなきゃ、違反じゃないだろ!?

返信する

039 2025/02/01(土) 23:41:48 ID:8GuzQXkDFo
>>23
・夏の米不足=価格高騰は、消費者の「買い貯め」が原因
・秋(9月)に2024年度米が収穫されて以降の価格高騰は、価格釣り上げを狙った悪徳業者の「買占め」が原因

一緒くたにすんなよ

返信する

040 2025/02/01(土) 23:52:23 ID:yhtQmSQPm2
これも財務真理教と関係あったりして

返信する

041 2025/02/02(日) 00:01:18 ID:eahuEWwfbs
>>39
昨年、消費者が買いだめしたから、
今年は、卸し業者が販売先(販売店)に不足が無いように、買い占めしてるんだわ。
消費者が買いだめしなきゃ、こんな事は起こらなかったんだよ。

価格吊り上げを狙ったかどうかは、想像の域を超えないだろ!?

返信する

042 2025/02/02(日) 01:32:01 ID:MfCY3FMZ0E
>>41
通年で安定供給を受けたい販売店は「事前契約」で秋に年間予約するもの
昨夏の米不足の時も「事前契約」で買い付けていた販売店には日々、普通に米が入荷していた

そしてこの「事前契約」された分というのは既に売れた米であって在庫ではないから
価格高騰の原因である「>一部の卸売業者などが過剰な在庫を抱えている」というのは
明らかに、安定供給より金儲けを信条とする悪徳業者による買占め行為が原因

安定供給を期しての事前契約が増えたことにより在庫がひっ迫(=価格高騰)したならわかるが
それ以前の段階で「隠し在庫」が積み増されたことにより
在庫のひっ迫が演出され、価格が故意に釣り上げられた

日本人の『主食の供給』を生業としながら
安定供給よりも私利私欲の金儲けに走った不逞の悪徳業者、許すまじ
また、不逞の悪徳業者と阿吽の呼吸で結託し
備蓄米の放出を故意に遅らせてきた政府・野党の糞どもを
次回選挙で悉く落選させるべき

ここ数か月間の米の価格つり上げが原因で
どこの世帯も万単位の金を財布から持ち去られてるからな

返信する

043 2025/02/02(日) 09:38:36 ID:LaNlFnu2DM
他に食い物があるのに備蓄米を放出するなんてアホだ。消費期限が来てもいないのに平時に防災リュックの食糧食うようなものだ。
バカな消費者が米に拘れば業者を喜ばすだけだ。

返信する

044 2025/02/02(日) 12:34:38 ID:JyT957g11I
じゃあお前が米以外を食えばいいだろ
米が安くなって欲しい人たちの邪魔すんな

返信する

045 2025/02/02(日) 12:41:39 ID:eahuEWwfbs
主食と言うが、確か、昨年あたりに小麦粉の消費量が米を抜いたと思う。
それに、価格を吊り上げるために買い占めなのか、
供給不足を避けたいがための買い占めなのか、他人には分からないだろ!?

それと、企業活動に置いて、私利私欲は当たり前の話しだろ。

返信する

046 2025/02/02(日) 12:48:22 ID:eahuEWwfbs
今まで(数十年)の米価はどんどん下がって来た一方。
やっと、適正な価格に戻っただけ。
農水省が及び腰なのは、日本の稲作・農家を守るため。

それを分かってて、私欲の為に「高い!高い!」と言うのも、身勝手な話しだと思う。

返信する

047 2025/02/02(日) 12:59:09 ID:LaNlFnu2DM
>>44
米が安くなって欲しい願う奴は国賊。
買い叩いて米産業が衰退する事を望んでいるに他ならない。
米を食いたい人は自作するか農家に作ってもらうなら農家がやっていける対価を払え。

返信する

048 2025/02/02(日) 13:38:03 ID:vnBUJaE4mU
ベトナム米なら5kg2300円ほど。
以前の国産米の最低価格帯に近い。
味、味わいは知らんけど。
カレーライス等なら問題無いはず。

返信する

049 2025/02/02(日) 13:40:23 ID:oizLjKeJZU
やはり食糧管理制度を復活させるしかないね。
電気や水道と同様、国民が買わなければ生存権が脅かさる物品・サービスの価格を吊り上げ国民を苦しめる政治は終わらせなければならない。
とりあえずコメに関してはまず消費税の撤廃で、価格を10%下げることが必要だ。

返信する

050 2025/02/02(日) 14:21:00 ID:eahuEWwfbs
だから、
国産の稲作の安定のため、昨今の価格を甘んじて受け入れろと言う話しだわ。

自己中心的で短絡的な話しも程々に・・・

返信する

051 2025/02/02(日) 14:38:15 ID:oizLjKeJZU
受け入れには、賃上げ、消費税減税、社会保険料の減額等、可処分所得の向上が先行して不可欠だよな。

返信する

052 2025/02/02(日) 15:29:33 ID:JyT957g11I
>>47
お前、韓国人だろ?

返信する

053 2025/02/02(日) 17:13:21 ID:x8anRUkQ2U
>>52
言い負かされると相手を朝鮮人だ韓国人だと返すのは後期高齢者の特徴。

返信する

054 2025/02/02(日) 17:29:43 ID:JyT957g11I
常識で買い占めするヤツが国賊だろ
さらにそれを肯定するヤツも国賊

返信する

055 2025/02/02(日) 17:47:33 ID:LaNlFnu2DM
>>51
そんな事より自分の能力あげたり仕事増やして所得を増やす方が近道だぞ。
政府に頼って米食えなくて餓死する程バカな人生はないだろう?

返信する

056 2025/02/02(日) 17:54:31 ID:LaNlFnu2DM
>>52
話題を逸らせてお前が言い返せることってそれっぽっちか(笑)
惨めなおつむだな。そりゃ安い米しか買えないわww
安いコメで良いんならベトナム米でも食ってりゃいいじゃん。
美味く食う知恵もなさそうだけどなw

返信する

057 2025/02/02(日) 18:24:21 ID:JyT957g11I
>>56
自民党がそんなこと言ったらマジで袋叩きだぞ

ネットだから何言ってもいいと思ってクソみたいなこと書くなや

返信する

058 2025/02/02(日) 22:08:37 ID:COit03HS/A
>>57
>ネットだから何言ってもいいと思ってクソみたいなこと書くなや

「お前、韓国人だろ?」とか書いたやつに言ってやれよ

返信する

059 2025/02/02(日) 22:18:49 ID:JyT957g11I
韓国人は悪口だったのかw

返信する

060 2025/02/02(日) 22:59:12 ID:yvBai4KkDo
>>59
なんのつもりで韓国人とか言い出したのか書いてみろよ。

返信する

061 2025/02/02(日) 23:12:07 ID:JyT957g11I
買い占めに反対するヤツは国賊などと書く精神が分からんわ

返信する

062 2025/02/02(日) 23:21:08 ID:4itf7cFvEk
今年の夏も、いや、もっと早くコメ不足来るか・・・!?

返信する

063 2025/02/02(日) 23:39:11 ID:MfCY3FMZ0E
>>48
>ベトナム米なら5kg2300円ほど。

うち1705円は関税
関税なしならベトナム米は
なんと5kg600円!ということか

「貧乏人は麦を食え」となり果てた昨今の日本産米は
もはや日本国民の主食とはいえない

金持ちしか食えない米を作る米農家を守るために
なんで貧乏人が麦を齧らにゃならんのだ

いっそ米の関税障壁なんかやめちまって、

バカ高い日本産米は金持ちだけが食べ(現状そうなりつつある)
米農家は金持ち相手に商売して、金持ちに守ってもらい
格差底辺の下々は、いっそ格安の外国産米を主食にしてはどうか?

カルフォルニア米を食べた人によると
普通に旨いらしいぞ

返信する

064 2025/02/03(月) 00:19:49 ID:fvhDB.EzWo
90年代の米不足の時に輸入した米は、
カルフォルニア産やオーストラリア産産のコシヒカリは味は国産米と変わらないし値段も安い
タイ米は炊飯器で炊くと臭くて食えん
ハトの餌になっとたわ

返信する

066 2025/02/03(月) 00:44:33 ID:lsxW2Gs0bw
>>61
へーww
そんな事どこに書いてあんの?
どのレスよ?w

返信する

067 2025/02/03(月) 02:10:05 ID:amDAOtWFXg
外国産でも何でもよいから、コメの値段下げろや。

返信する

068 2025/02/03(月) 03:44:31 ID:HyVZeIGP5c
昨今は、多くの販売店(スーパーなど)では、いいお米しか売ってないよな!?
昔は(30年前頃~)「標準価格米」と言う、古米・古古米を政府が決めた安価で売ってたわ。
さらに、その下のランクの米も売ってた。

返信する

069 2025/02/03(月) 05:36:51 ID:IPubeskXjI
おコメがないならお餅を食べればいいじゃない あっはっはは〜

返信する

070 2025/02/03(月) 19:54:13 ID:tIPHXNsTC.
>>61お前のアホさ加減の方がわからん

返信する

071 2025/02/03(月) 20:43:07 ID:KE.33Sms1I
しかし、この書き込み読むと今の日本人の無知に愕然とする。
米なんて毎日食ってるものなのにな、
一時期牛肉の偽装問題が、話題に成ったが、米はもっと酷いって知ってる。
魚沼産コシヒカリが実際に魚沼で取れる石高の何倍も流通してるのは可愛い方なんだぜ。
それがニュースに成った事がある?
無いだろ。
因みに家の田舎の飼料米毎年作って、酪農やってる農家は去年の秋何故かコンバインで米刈ってたわW
牛に食わせるのなら、藁ごとロールにするのにな。
多分今頃人間用としてブレンドされ、コシヒカリに成ってスーパーで売られてるよww
俺は農家から玄米で買って自分で精米してるけど、
スーパーで米買ってる奴は少し考えた方がいい。
虫食ったり、カビたりした古米だってもう一度精米機通して混ぜれは素人目には判らない。
農家によって収穫されたお米は、精米ではなく玄米の状態で検査される。
つまり精米された米はすべて野放し。
意外なことだが現在流通し小売される白米に国の定めた規格なんてものは無い。
標準米なんて物があった昔の方がマシな位。

返信する

072 2025/02/03(月) 20:53:33 ID:GXsY82dPzk
>>71
どうでもいい

返信する

073 2025/02/03(月) 21:01:15 ID:HyVZeIGP5c
>>71
無知ではないよ、
たまに、産地偽装やブレンド偽装のニュースがあるわな。
一般消費者では、それを確かめようがないからね。

返信する

074 2025/02/03(月) 21:01:19 ID:IGsJub8p2Q
>>31
うるせ~!コメぐらい好きな時に食わせろ!

猫のくせに生意気だぞ!

返信する

075 2025/02/04(火) 22:09:51 ID:E25ygvcMYs
悪徳業者 = JA

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:32 KB 有効レス数:74 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:米価高騰は一部悪徳業者の「買占め」が原因との見方

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)