日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産 登録決定


▼ページ最下部
001 2024/12/07(土) 08:40:43 ID:fbKPj.domM
ユネスコ=国連教育科学文化機関の政府間委員会は、日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」を無形文化遺産に登録することを決めました。

南米のパラグアイで開かれているユネスコの政府間委員会は、4日、日本時間の5日午前4時前、日本が提案した日本酒や焼酎、泡盛といった日本の「伝統的酒造り」について審議しました。

その結果、全会一致で無形文化遺産への登録が決まりました。

500年以上前に原型が確立した日本の「伝統的酒造り」は、
▽米や麦などを蒸す、
▽こうじを作る、
▽もろみを発酵させるなど、
伝統的に培われてきた技術が各地の風土に応じて発展し、自然や気候と深く結びつきながら伝承されてきました。

こうした技術で製造される酒は、儀式や祭礼行事などにも使われ、日本文化で不可欠な役割を果たしてきたとされています。

今回の登録で国内の無形文化遺産は23件となります。

登録が決まったあとの演説で、ユネスコ日本政府代表部の加納雄大大使は今回の登録について「伝統的酒造りが次の世代に引き継がれていくきっかけになるだろう。
またそのことで、無形文化遺産への関心がさらに高まり、伝統の保護につながるだろう」と述べました。

ユネスコの無形文化遺産には、国内ではこれまでに「能楽」や「和食」、おととし加わった「風流踊」などが登録されています。

■酒蔵や杜氏らの団体「世界で認められた」
日本の「伝統的酒造り」がユネスコの無形文化遺産に登録されることが決まったことを受け、政府などへ働きかけてきた全国の酒蔵や杜氏らでつくる2つの団体が
「こうじ菌を使った伝統的酒造りが世界で認められたのがうれしい」と喜びを語りました。

全国の日本酒や焼酎などの酒蔵でつくる日本酒造組合中央会と、杜氏らでつくる伝統的な酒造り技術の保存会は日本の伝統的な酒のすばらしさを世界に発信してほしいとこれまで政府などへの働きかけを続けてきました。

無形文化遺産への登録が決まったことを受け2つの団体は5日、記者会見を開きました。

保存会の会長を務める小西新右衛門さんは「こうじ菌を使った伝統的酒造りが世界で認められたのがうれしい。
技術の伝承とより世界の人に知ってもらえるよう努力したい」と喜びを語りました。

中央会の理事の宇都宮仁さんは「こうじでつくるお酒や蒸留酒があるということを世界でわかってもらえる効果が大きいと思う」と話していました。

団体では今回の登録をきっかけに、海外での販路拡大や若い世代に伝統を継承していく取り組みにもいっそう力を入れていきたいとしています。(以下略)

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20241205/k1001465838...

返信する

002 2024/12/07(土) 09:13:21 ID:QknHT5.0c.
あの国の人たちが騒ぎ始めるぞ🤣

返信する

003 2024/12/07(土) 09:35:47 ID:3zLEBAmthM
獺祭は非伝統的酒造りでホリエモン一押しの寿司アカデミーみたいな代物

返信する

004 2024/12/07(土) 09:47:31 ID:bF.5yG6qfo
でも有名になると味が落ちる酒蔵が多い中、質はそのままに流通量を増やしてる獺祭は立派。
日本酒も、もはや杜氏の勘に頼る時代じゃなくて、獺祭みたく科学的に造る時代なのかも?
ちなみに二割三分より三割九分のが美味しい

返信する

005 2024/12/07(土) 11:31:19 ID:E1yovP6Oe.
また起源を言い出す連中が…

返信する

006 2024/12/07(土) 11:54:48 ID:cPwNGagn26
日本酒(清酒)の独自製法の「並行複発酵」な。
穀物のデンプンを麹の糖化酵素で糖化させなが、
同時にその糖を酵母の餌にしてアルコール発酵。
これの蒸留酒が焼酎。

沖縄の泡盛で伝統的に使われてきた麹菌は、
クエン酸を出すので雑菌による腐敗を防げる。
その亜種を使って、九州が焼酎の大生産地に。

果実酒なら最初から果実に糖が含めれてるので
酵母を入れたらすぐアルコール発酵が始まる。
その蒸留酒がブランデー。

ビールは、麦を糖化させる工程と、
アルコール発酵する工程が別れてる。
その蒸留酒がウイスキー。

返信する

007 2024/12/08(日) 17:32:28 ID:H0Eb9W6fMo
炭水化物からブドウ糖を経由しないで直接アルコールを作り出すことができない。
で、人類は麦芽に含まれる酵素を使って麦の炭水化物をブドウ糖に変えて、アルコール発酵させる方法を見つけた。
日本酒はコウジ菌って呼ばれるカビを使って炭水化物をブドウ糖に変える方法をみつけ、そこに酵母を加えてアルコール発酵させた。
南米とかだと、人間の唾液に含まれるアミラーゼを使って炭水化物をブドウ糖に変えるんだけど、流石に口に入れて噛んだものを吐き出して
発酵させるのはなんだかってことになる。

大根にもアミラーゼはたくさん含まれているので、すりおろした大根と炭水化物を一緒にすれば、ブドウ糖は手に入るけど、
酵母で発酵させても大根臭いお酒になるから利用されないんだろうと思う。

返信する

008 2024/12/09(月) 15:32:18 ID:Vah1.AMZkA
おっさんが裸で仕込みやってるの見て気持ち悪くて飲めなくなった、衛生的にどうなのよ?

返信する

009 2024/12/09(月) 18:41:22 ID:KFyz51wGL.
たいして売れない酒蔵に国の補助金を出す為にやったんだな
もう全く売れなくても良くなったじゃないのか?

返信する

010 2024/12/09(月) 19:26:50 ID:s4LLqLTdwc
いいよもう。日本の美味い物あんまり世界に教えんなよ・・・

返信する

011 2024/12/11(水) 00:31:14 ID:vAFc/sMm4.
また強制的に働かされたと言い出す連中が。。。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:7 KB 有効レス数:11 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本の「伝統的酒造り」ユネスコの無形文化遺産 登録決定

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)