鶏は韓国から伝わった…なぜ日本の「TKG」は“生卵”なのか


▼ページ最下部
001 2024/10/02(水) 16:32:08 ID:4iLf65Vses
日本の「卵かけご飯」に関する韓国メディアの記事が局所的な注目を集めている。

それは『アジア経済』の「日曜日・日文化」という連載で(日は日本の意味)、9月29日に公開された
「カンジャンケランパプには生卵が日本国のルール? なぜ日本は生卵に本気なのか」というタイトルの記事だ。

カンジャンケランパプとは、直訳すれば「醤油卵ご飯」となる韓国料理で、韓国版の卵かけご飯だ。日本との違いは、たまごを焼くこと。
半熟の目玉焼きを白いご飯に乗せて、醤油をかけて食べる。日本の感覚では「目玉焼きご飯」といえる。

前述した記事では、韓国のカンジャンケランパプと日本の卵かけご飯の違いについて触れ、「なぜ日本は目玉焼きではなく生卵を乗せて食べるようになったのか」と解説していく。

■卵は食用でなかった日本

「もともと日本に鶏(にわとり)が伝わったのは紀元前100年頃、朝鮮半島からだった。
しかし当時の日本は仏教を信仰していたため、肉食が禁止されており、鶏も食用ではなく、卵も特に食用とは見なされていなかった」

「日本で卵を食べることが一般化したのは、17世紀の江戸時代から。江戸時代初期には、韓国と同じように卵を売り歩く卵売りもいたそうだ。
当時から卵は栄養価の高い完全食品と認識されており、非常に貴重だったため、毎日食べるものではなく、栄養補給のための特別な食品として扱われていた。
江戸時代後期の料理書には、栄養食として卵かけご飯のレシピが記録されている」

「生卵を乗せたご飯は、明治時代から始まったと言われている。日本でこの生卵ご飯を初めて考案したのは、岸田吟香という人物だ。
彼は、日本の新聞広告に新たな道を開いたといわれる記者であり、事業家でもあった。
彼は朝食に必ず生卵を乗せたご飯を注文し、それを食べていたそうで、周囲にも勧め始めたといわれる」

日本における卵と卵かけご飯の歴史を詳しく解説し、昭和時代に卵の生産量が大幅に増加し、家庭でも多くの卵を食べられるようになり、
今では卵かけご飯専用の卵や醤油まで販売されていると紹介している。(以下略)

https://searchkoreanews.jp/life_topic/id=3171...

返信する

002 2024/10/02(水) 16:36:08 ID:4iLf65Vses
(記事の続き)

■鶏の韓国起源説には日本のネットユーザーが反論も…古事記に登場する鶏

ただ、この記事に触れた日本のネットユーザーたちは、卵かけご飯の歴史よりも「日本に鶏が伝わったのは紀元前100年頃、朝鮮半島から。
当時の日本は仏教を信仰していたため、肉食が禁止されており、鶏も食用ではなく、卵も特に食用とは見なされていなかった」という部分に疑問を呈している。

実際に農林水産省が編集・発行するWebマガジン『aff(あふ)』2016年12月号の特集「とり」には、「鶏が日本に渡来したのは弥生時代の初め頃。
『古事記』で“常世(とこよ)の長鳴き鳥”と記されたように、時を告げる聖鳥として大事にされていたようだ」と書かれており、「紀元前100年頃」に渡来したという見解は一致している。

しかし「古墳時代には、農耕に従事する人たちの間で、卵を取り、その後卵を産まなくなった鶏を食べる習慣が日常的に。
飛鳥時代、肉食禁止令が発令されてからも、ひっそりと卵と採卵終了後の鶏を食べる習慣は続いた」と書かれている。卵と日本の歴史は、それほど長いわけだ。(以下略)

返信する

003 2024/10/02(水) 16:48:17 ID:GYF5xJMgL6
>>1
けいりん【鶏林】
《新羅の脱解王が、城の西方の始林に白鶏の鳴くのを聞き、始林を鶏林と改めたという「三国史記」の故事から》新羅の異称。転じて、朝鮮の異称。


「鶏林(鷄林)」の呼称は、鶏が鳴いたことで慶州金氏の始祖となる金閼智(きんあっち〈キムアルチ〉)を得たことによるとされ、新羅を指す国号にも使われた。この新羅の建国時代からの林として、面積2万3023平方メートルが史跡に指定され、今日、ヤナギやケヤキの高木が繁茂している。


慶州金氏の始祖である金閼智の出生譚により知られる鶏林は、もともと始林(シリム)と称されていたとされる。『三国史記』によれば、脱解尼師今9年(西暦65年)春3月のある夜、王が金城の西の始林で鶏の鳴く声を聞き、夜明けに瓠公(ここう〈ホゴン〉)を向かわせると、金色の小箱(櫝〈櫃〉)が木の枝に掛かり、その下で白い鶏が鳴いていたと王に報告した。その箱を取りに行かせて開けると中に小さな男児がいた。王は大変喜び、天から授かった子として養い、大きくなり聡明で機知に富むようになると閼智と名づけ、金の箱から出現したことから姓を金氏とした。そして始林を鶏林に改名して国号としたという。


実は日本とも関係あるかも?
脱解尼師今について↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%B1%E8%A7%A3%E5%B0%...

返信する

004 2024/10/02(水) 16:49:38 ID:CwM7rv9Tfs
俺はどうにも生卵苦手だわ...
一口くらいならどおってことないけど
一杯分くらい食べると吐き気するんだよ

返信する

005 2024/10/02(水) 16:49:44 ID:OuCFRo7.Nk
経由あるいは通過でしょうに
それをまるで原産みたいに

返信する

006 2024/10/02(水) 17:26:40 ID:XTFDNTgSgE
> 韓国から伝わった

古代韓国は
古墳を隠蔽w

返信する

007 2024/10/02(水) 18:04:20 ID:gJ8k.GXle6
ニワトリの起源は韓国

返信する

008 2024/10/02(水) 18:09:02 ID:ZhLPKHFA/6
鶏ドロボウが何だって?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:33 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:鶏は韓国から伝わった…なぜ日本の「TKG」は“生卵”なのか

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)