「遅い5Gは過去に」KDDIとソフトバンク “快適な5G”にやっと本気出す


▼ページ最下部
001 2024/02/26(月) 22:57:25 ID:zhhD4KqsKU
 2020年3月にスタートした5G。早くも4年になろうとしているが「5Gらしさ」を体感するということはあまりなかったりする。

 最近ではスマホの画面に「5G」と表示される場所が増えてきたが、4Gと比べて劇的に速いかといえば、決してそんなことはなかったりする。
むしろ、これまで4Gが快適だったため、5Gになっても違いがわかりにくいというのが正直なところだ。

 ただ、これも実はキャリアが「これまで5Gに対して本気じゃなかった」という裏事情があったりする。
KDDIではこれまで4年間を「導入期」と語り、今年4月以降を「普及期」と言っているぐらいだから、キャリアとしてもこれからが「5Gの本番」とでも言いたいのだろう。

 ではなぜ、キャリアはこれまで5Gに対して「本気」じゃなかったのか。

・これまでは「Sub6」の出力制限があった
 実は特に関東においては、5Gのために割り当てられた「Sub6」と呼ばれる周波数帯が、衛星会社が使っている衛星と地上局との通信とぶつかりあう、
いわゆる「干渉」が問題視されていた。Sub6を本気で使うと衛星通信に影響を与え、通信を邪魔してしまう恐れがある。
そのため、各キャリアではSub6の基地局は建設するものの、アンテナから電波が飛ばないように角度を低くしたり、出力そのものを抑えるといった制限を加えていたのだ。

 わざわざ5Gのために割り当てられた周波数をすぐには活用できないと判断したKDDIとソフトバンクは4G用に割り当てられていた周波数帯を5Gに転用していくことで、
まずは5Gと表示されるエリアの拡大をこの4年間、実施してきた。

 そもそも、4G向けに割り当てられている周波数帯のため、5G向けに転用したところで、通信速度が高速化されるものではない。
つまり結果として「5Gと表示されるエリアは広がるが、通信速度は4Gとまったく変わらない」という「なんちゃって5G」エリアが拡大することになった。

・KDDIはSub6の5Gエリアが2倍に
 そんななか、この春から、衛星の地上局とSub6の干渉問題が解決する。業界関係者は「長年の交渉が実り、衛星事業者に地上局を移設してもらうことにした」という。

 当然、移設した先ではまた干渉問題が発生することが予想されるが、都心部のように5G通信の需要が多いところではない場所に移設することで影響を最小限に抑えるようだ。
衛星の地上局との干渉がなくなることで、Sub6はようやく威力を発揮する。KDDIでは、干渉問題がなくなることで、Sub6の5Gエリアが2倍に拡大するという。(以下略)

https://ascii.jp/elem/000/004/185/4185494...

返信する

※省略されてます すべて表示...
014 2024/02/28(水) 08:34:09 ID:mWzvQvrru.
エロ動画を一日2~3本見る人向けの話ですか?

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:13 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:「遅い5Gは過去に」KDDIとソフトバンク “快適な5G”にやっと本気出す

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)