電話に出られないから会社辞めます━20代の7割以上が苦手 言葉が出ず泣き出す人も…対策と電話の必要性を考える


▼ページ最下部
001 2023/11/09(木) 18:07:57 ID:DCD9oGz9cE
ここ数年、「会社の電話に出られない」という退職理由が増え始めている。『ABEMAヒルズ』では「電話恐怖症」の背景と対策を取材した。

「電話恐怖症」━━電話に出る、または出ようとすると、“緊張が走り、体調が悪くなる”など、心身症状をともなう苦痛を感じる状態で、最終的には職場に足が向かなくなることも。株式会社ソフツーの調査によると20代の7割以上が「電話に苦手意識を感じている」という。

企業向けのカウンセリングやメンタルサポートを行う日本メンタルアップ支援機構の大野萌子代表理事によると、この10年で「離職理由=電話に出られない」というケースの増加に悩む人事担当者や「電話への恐怖から仕事を続けられない」という新人からの相談も増えているという。

なぜ電話恐怖症になる人が増えているのか? 大野代表理事は「自宅に固定電話がなくなってきたことで、子どもの頃に電話の取り次ぎや伝言を受けた体験をしていない若者が増えた」と分析した。

以下ソース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c16825dfbc4caab61647d...

返信する

002 2023/11/09(木) 18:19:57 ID:XPFRR/ftXk
情けない。
嘆かわしい。

返信する

003 2023/11/09(木) 18:23:55 ID:o3C5PlG4cg
わざと下っ端を捕まえて、恫喝を交えて無理難題を吹っ掛けるってのも、よくある。
若い頃、俺も経験した。

返信する

004 2023/11/09(木) 18:28:28 ID:LIUpp3p4pg
上司が電話でロクでもない要求をしてくるからだろ
出なくていいよ
シカトしとけ

返信する

005 2023/11/09(木) 18:32:23 ID:rESj1q/cRU
電話より対面の方が怖いだろ。

返信する

006 2023/11/09(木) 18:34:32 ID:Lxtg4XjF36
わかるわ。それで正しいと思う。
言葉だと呪いをかけてくる迷惑者多いからな。

返信する

007 2023/11/09(木) 18:35:54 ID:qtW/pj3YF2
どうりでコールセンターに白髪とハゲの居場所があるわけだ・・・

返信する

008 2023/11/09(木) 18:38:47 ID:1ksy8NH6ZQ
>>4
取引先相手からや顧客からの電話に出られないんじゃ?

返信する

009 2023/11/09(木) 18:48:03 ID:kyTeWBGqRY
固定電話だけの時代は、家や会社からが外出してれば電話から解放されてたけど
携帯電話が登場したことで、それが無くなったからでは?

返信する

010 2023/11/09(木) 20:01:52 ID:3tTkDKt/NI
若者に対して電話でのコミュニケーションを指導
あなたの会社に専門の講師を派遣します
コミュニケーション資格検定試験制度を作ります
管理団体設立、そこへ天下り、公金チューチュー

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:9 KB 有効レス数:28 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:電話に出られないから会社辞めます━20代の7割以上が苦手

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)