日本は「鬼滅の刃」で韓国のウェブトゥーンに10年後れを取った


▼ページ最下部
001 2023/10/09(月) 14:17:57 ID:b7v7A/Qfqo
2023年10月4日、香港メディアの香港01は「鬼滅の刃」を例に日本の漫画事情に関する文章を掲載した。

文章は初めに、「『鬼滅の刃』は全世界での人気作で、アニメ版放送時はコロナ禍ということもあり、自宅で漫画を読む風潮が優勢になった。
このような理由から、ペーパー版と電子版の全ての漫画において2022年に初めて総合売り上げが6000億円を突破した。
日本が世界でも漫画大国であることは疑う必要がないだろう」とした上で、ホリエモンこと堀江貴文氏のラジオ番組での発言を紹介した。

堀江氏はこのほど出演したラジオ番組で漫画家・東村アキコ氏と漫画について論じた際、「『鬼滅の刃』で日本の漫画が10年遅れたと思っている」と発言した。
記事はその要旨について、「堀江氏は日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、
『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させたと考えている」と説明。
一方、東村氏が「ジャパンシステムでまだまだもうかっちゃうんじゃんって、出版社の方もなったのはある」と同調したことについては、
「日本の漫画界のトップは変わらず自分たちのやり方で稼げると思っており、漫画界の改革の機会を失ったと見ているようだ」と読み解いた。

文章は、ウェブトゥーンについて
「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。
指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」と説明。
「(韓国の)NAVER(ネイバー)、Daum(ダウム)、LINE WEBTOON、KAKAO WEBTOONという大きなプラットフォームの後押しもあり、韓国、そして日本や香港の多くの若者がその読者になっている。
2020年には韓国のウェブトゥーンの年間売上は23億390万ドル(約3419億1400万円)に達しており、
ウェブトゥーンの市場規模は2028年には262億1359万ドル(約3兆8900億円)に達すると予測する専門家もいる」とし、
各VODプラットフォームで人気作品を送り出すなど韓国のエンタメコンテンツは近年、日本よりも国際化し、成功を収めていると伝えた。

一方で、「では、伝統的な日本の漫画を捨て去る必要があるのだろうか?伝統的な日本の漫画は衰退しているのだろうか?」とし、
ネットユーザーの意見として「白黒、カラーにはそれぞれ違う表現があり、それぞれいい作品を生み出すことができる」
「何を言っているんだろう。ウェブトゥーンはスマホの画面の制限の中で表現できるよう調整されているだけで、もし伝統的な漫画の数々がウェブトゥーンを真似しようものなら、
ラーメン屋にカップラーメンを食べさせるようなもので滑稽だ」
「ウェブトゥーンの物語も構図も日本の漫画には遠く及ばず、短期的ヒットを狙った商業作品にすぎない」などの声を紹介した。

https://www.recordchina.co.jp/b921617-s25-c30-d0203.htm...

返信する

002 2023/10/09(月) 14:22:13 ID:1.bt16cSRU
なんだホリエか

返信する

003 2023/10/09(月) 14:39:32 ID:S6gBY15/32
韓国で連載中のネット漫画…「実は日本の人気漫画の盗作」という疑惑
https://news.yahoo.co.jp/articles/3f0f64006e0e5750be983...

返信する

004 2023/10/09(月) 14:56:50 ID:Ht8Xu9m4Hc
ソースが堀江もんならどうでもいいや

返信する

005 2023/10/09(月) 15:38:12 ID:cIJ6dRE3fA
家電は日本が技術者のオナニーでガラパゴスのオーバースペック仕様にこだわった結果、
シ那超賤の低品質だけど安くて使いやすいB級品に駆逐されたけど、家電は高品質と低品質どっちも買うって選択がないからで、
コミックは好きな人間なら日本式とウェブトゥーン両方読むだろ。
まあ、だからと言って日本の出版社も、ウェブトゥーンを手掛けない理由にはならんからな。
ホントに日本が漫画大国って自信あるなら、両方やってみろよ。古いやり方で大丈夫ってアグラかくなよ。

返信する

006 2023/10/09(月) 15:53:34 ID:7U73/Wo7Yo
漫画がカラー>白黒で絶対なら
活字の本、小説とかもカラーでやれよな活字

返信する

007 2023/10/09(月) 16:15:28 ID:pSRlUD/wgI
漫画も小説と同じように思い描きながら読んでいくのが良い所で、白黒であっても五感が働いて、色付けは読み手の想像力が自然とやってくれるのではないのかな。
色付けだけじゃなく、匂いや体温だって、触った時に硬さや柔らかさを読みながら感じ取っていくことだって出来ると思う。
色が付いていればイイってもんじゃないし、時代遅れなんて考える必要はないと思う。

返信する

008 2023/10/09(月) 18:29:44 ID:Hk8PZ3m..I
>日本の漫画は慣習的にずっと白黒で、早々にウェブトゥーンに淘汰されるはずだったが、『鬼滅の刃』のヒットが風前の灯火であった日本の漫画文化を延命させた

随分前だが、既にオワコンだったNHKの朝の連ドラを「おしん」(1983年)のヒットが延命させたとか言ってる評論家がいた。
そのおかげでヒット作「あまちゃん」(2013年)が生まれたわけだが、こういうのって、評論家を気取る奴の定番の論法よな。

返信する

009 2023/10/09(月) 18:41:05 ID:hy8rBJ7GeA
堀江と朝鮮人は、まともなことしゃべったことないんか。
世界の一般人から何十年知恵遅れしてんだよ。

返信する

010 2023/10/09(月) 18:49:42 ID:R418flS6mg
漫画の起源は韓国のマンファなんだろ?

返信する

011 2023/10/09(月) 21:10:04 ID:OmSuclNbtI
>「フルカラーでスマホでの閲覧に合わせて作成されており、形式的には長い4コマ漫画のようである。スマホの画面が1コマ分で絵は大きく、文字量が少ない。
指でずっとスクロールするだけで絵本のような形式で物語を見ることができる」と説明。

コレ、めちゃくちゃ読み難いし面白味も感じない
そもそもスマホで縦読みなんてストレスでしかないわ

返信する

012 2023/10/09(月) 21:20:34 ID:lfTJgwW2i.
縦読みマンガはスマホや石板でしか読みにくいからなー
そして年寄りは文字の大きいPCの電子書籍でマンガ読むから横読みじゃないとキツイ

返信する

013 2023/10/10(火) 04:35:10 ID:/4rwSk1r5c
ひろゆき、堀江、大田はディープステートの犬
三羽烏
DSの汚れ仕事専門業者

返信する

014 2023/10/10(火) 06:01:42 ID:2p5I4pGDPU
掘江+南鮮=www

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:8 KB 有効レス数:14 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:日本は「鬼滅の刃」で韓国のウェブトゥーンに10年後れを取った

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)