「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言


▼ページ最下部
001 2023/07/04(火) 17:38:31 ID:lXW0FnI.2c
「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言「退職金&給料の優遇減らします」個人事業主の次は会社員がターゲットの無間地獄
7/3(月) 17:54配信

 6月30日、「政府税制調査会」(首相の諮問機関)は、中長期的な税制のあり方を示す答申を岸田文雄首相に提出した。

 悪化する財政状況を踏まえ、歳出に見合った十分な税収を確保することが重要とした。また、働き方が多様になっている現状をふまえ、給与、退職金、年金に関わる税制を一体で是正する必要性も強調している。

 岸田首相は答申を受け取り、「令和時代のあるべき税制の検討をさらに進め、将来世代が将来に希望が持てるような、公正で活力ある社会を実現していきたい」と述べた。政府税調の答申は2019年以来、4年ぶりとなる。

 今回の税制見直しは、サラリーマンの退職金と給料に大きな影響が出そうだ。
【中略】
 6月28日には、国の2022年度の一般会計税収が71兆円台に達し、3年連続で過去最高を更新したことが報じられた。税収が過去最高でも増税増税と絶え間なく責められる “無間地獄” に、国民の怒りは限界に達している。
https://news.yahoo.co.jp/articles/1a11f3aeb2d240216426b...

返信する

002 2023/07/04(火) 17:54:46 ID:Tfc6ySMm4Y
ほんとこいつつかえねーな。
税金あげて外国にかねあげて。
何かんがえてんだ。

返信する

003 2023/07/04(火) 18:02:22 ID:XuNzsEy1A2
統一教会が怒ってるから増税だ!

返信する

004 2023/07/04(火) 18:04:20 ID:X3B2XhkQYo
統一信者のフリをして「サタン国日本を滅ぼす岸田閣下万歳!」
と叫ぶパレードでもするか

返信する

005 2023/07/04(火) 18:06:55 ID:9xmop9H2pw
まだまだ 地獄はこれからよ

返信する

006 2023/07/04(火) 18:07:02 ID:YiP7s.mnkc
国庫にカネが沢山あっても
国民の暮らしが豊かにならないと国力は上がらない。

返信する

007 2023/07/04(火) 18:10:39 ID:9xmop9H2pw
じいさんよぉ

返信する

008 2023/07/04(火) 18:11:22 ID:uR.kLuoVGQ
はよガソリン価格下げろよ無能野郎

返信する

009 2023/07/04(火) 18:16:31 ID:JTit4nPkYQ
日本は戦犯国だから増税だ

返信する

010 2023/07/04(火) 18:20:08 ID:a14Uietal.
ワクチン2〜3回で打ち止めしてるバカな国民が望んだコロナ対策して300兆円ドブに捨てたんだから仕方ないよね
まさか増税なくして対策できると思ってたワクチンバカはいないよね?

返信する

011 2023/07/04(火) 18:26:55 ID:znz2YQdhWU
マザームーンに貢がないといけないもんな

返信する

012 2023/07/04(火) 18:28:22 ID:gkXSg4RXz6
>>6
いや国に金はまったくない 税収が過去最大ってだけで
先進国では異常なほど突出した借金額なんと1200兆円w
借金ランキングはアメリカに次いで世界2位だが、対GDP比というちゃんとした尺度だとダントツで世界一位の借金大国なんよw
ちなみにアメリカは12位

もちろんこんなもん返せるわけないので国債を刷りまくる自転車操業状態
よく言われてるように日本の借金は日本国民への国債がほとんどなのでそんなに深刻ではないと言われてるが
最終的には日本人の金融資産は2000兆円と言われてるのでそれで相殺される
もちろん気付かれないようにジワジワと姑息にね

返信する

013 2023/07/04(火) 19:12:50 ID:X3B2XhkQYo
岸田は鶴子の言いなり奴隷

返信する

014 2023/07/04(火) 19:47:25 ID:mNNzvGK0hM
>>8
はい!

返信する

015 2023/07/04(火) 20:14:26 ID:n22Tk4D3qE
そうだ!議員税を作ろう!

返信する

016 2023/07/04(火) 20:19:03 ID:VHxzeBjUXw
財政健全化政策に反対、借金という言葉に騙されず積極財政へ転換を、のオレの主張

国に金はない
だから国債発行して貨幣の供給をするんだよ
コロナの時に一人10万円の給付があったじゃない?
あれが国債発行による国年の所得の増加の例だよ
国債を発行すれば政府の負債は増えるけど代わりに国民の所得が増えるんだ
この負債が増えることを政府は財政状況の悪化って言うけどあくまで政府にとっての悪化だからね
国民には良いことなんだよ

この政府の負債を取り戻そうとすることは、先の例で言えば国民にあげた10万円の給付金を返せよという話なんだよ
政府の負債を減らすということは国民から所得を取り上げるということなんだね
政府が困るなら国民も困るだろって? いいえ何も困りません、国民は国民、政府は政府だから
それに、その政府が困るって言っている負債は、実はほっといても大丈夫なのよ
政府だって負債は増えても本当はなにも困らないんだよ
でも世界で負債を償還しようとしている国は日本だけ、おかしい国でしょ
問題はその悪化した分を国民からぶんどろうとしいてるところだからね

他の国はこんなことしていないからこのご時世に順調とは言わないまでも経済は成長している
この30年間、日本は成長率1.1、全く成長していないんだよ
二世代前の先人が豊かにしてくれたからまだ我慢できたけどそろそろ限界でしょ?
みんなも「借金」という単語を使う奴の書き込みに気をつけろよ、嘘つきだから
ちなみに反論あってもレス返さないよ
本当のことだし嘘つきと議論する気はないからね

返信する

017 2023/07/04(火) 20:29:43 ID:jkJJHH/ggQ
コロナに続くインフレで苦しむ国民に減税どころか増税を強行とか

マジで岸田はギロチン相当

返信する

018 2023/07/04(火) 20:35:52 ID:yt80xTGWPE
[YouTubeで再生]
このグラフの赤い線を見てください。2025年から2035年にかけて、国民の中に占める75歳以上人口の比率が急激に上がっていきます。2025年問題と呼ばれている問題です。日本の人口ピラミッドでは、いわゆる団塊の世代が非常に膨らんでいて、この人たちが75歳以上になるのです。

75歳以上になると、社会保障給付費が非常に高くなります。例えば、10歳下の65~74歳層に比べても、医療費が4倍、介護費が9倍に増えるのです。つまり、2025年を境に、社会保障給付費がどっと増えるのです。

しかも同時に、国債発行を賄うはずの貯蓄が増えないという、危機的状況も高まってきます。そうなれば、何かちょっとしたショックがあるだけで、財政破綻から経済破綻、ひいては国家破綻に陥る引き金、トリガーが引かれる可能性があるでしょう。
https://10mtv.jp/pc/content/detail.php?movie_id...

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:93 KB 有効レス数:136 削除レス数:4





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「将来に希望が持てるように」岸田首相が大増税を宣言

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)