レス数が 200 を超えています。残念ながら全部は表示しません。

バフムト攻略失敗のロシア軍、5か月で死傷者10万人超※バフムトだけで うち死者は2万人以上…半数がワグネル戦闘員


▼ページ最下部
001 2023/05/02(火) 15:12:14 ID:w7B4v7Urc2
米国家安全保障会議(NSC)のカービー戦略広報調整官は1日、ウクライナ東部ドネツク州の激戦地バフムトでの戦いでロシア軍の死傷者は過去5カ月間で10万人に上るとする米情報機関の推計を明らかにした。

カービー氏は記者団に対し、このうち死者数は2万人を超え、その半数はロシアの民間軍事会社「ワグネル」の戦闘員と見られると語った。

その上で、ロシアは軍事備蓄や軍部隊を使い果たしたとし、「ロシア軍が主にバフムトで試みた攻勢は失敗に終わった」と指摘。「ロシアは実質的に戦略的かつ重要な領土を掌握することはできなかった」と述べた。

さらに、ロシア軍がバフムトで達成した一定の前進は「ひどい犠牲」を伴ったとし、10万人を超える12月以降の死傷者数については、第2次世界大戦のガダルカナルの戦いにおける米軍の死傷者数の3倍に相当すると述べた。

また、同地域におけるウクライナの防衛は引き続き強力としたほか、米政権が新たなウクライナ向け軍事支援パッケージを近く発表…以下ソース

https://jp.reuters.com/article/ukraine-crisis-usa-idJ...

返信する

※省略されてます すべて表示...
184 2023/05/14(日) 07:50:22 ID:Z5xLmnvK9k
>>183
「ウクライナ防衛のシンボル」なんだからロシアが後退するのは「潮目が変わった」ことを象徴している。
稼いだカネがどんどん減っていく状況だ。 もっと客観的に分析しろや。

返信する

185 2023/05/14(日) 08:24:16 ID:PbfBqSTTL.
プリゴジンが反乱を呼びかける。
彼は「特別軍事作戦」を愚かな戦争、唯一の罪のない兵士たち、そして前線での出来事を悲劇と呼んだ。

https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1657428...

返信する

186 2023/05/14(日) 08:32:52 ID:PbfBqSTTL.
モスクワにいたルカシェンコは顔色がすぐれず、手に包帯を巻いて早めにミンスクに向けて出発した。
ベラルーシに戻った彼は、5月9日の演説を史上初めて行わなかった。
ルカシェンコ氏はそれ以来公の場に姿を現していない。

ベラルーシの非公式メディアでは彼の不在が最大の話題となっている。

https://twitter.com/Gerashchenko_en/status/1657408...

返信する

187 2023/05/14(日) 09:22:50 ID:veNaNvGkVY
>>186
ベラルーシもNATOに入りたくてプーチンにけじめを付けに行ったのかな
ロシアもエンコ詰めの風習があるのか知らないけど

返信する

188 2023/05/14(日) 10:18:14 ID:kD3Rd1tnnQ
[YouTubeで再生]
恐ろしい!! ウクライナのFPV無人機、戦時中バフムートの塹壕線でロシア軍2万3000人を撃破

返信する

189 2023/05/14(日) 11:09:29 ID:kD3Rd1tnnQ
[YouTubeで再生]
【世界史】絶対勝てると思って侵略を始めたロシア、罠にはまって逆にフィンランドにやられまくった冬戦争/雪中の奇跡

返信する

190 2023/05/14(日) 12:48:59 ID:p1iFJl29eA
>>183
何を言うのも情報戦のひとつ。言葉一つに拘るより、結果を見た方がいい。
短期的には、ロシア優勢だろうが、戦いが続く限りは、長期の戦略が必要。
終戦に至るまで、計画性と勢いがあるのはウクライナ。
ロシアは、軍に無理難題を押し付けて、なんで出来ないんだ!とプーチンが怒鳴りつける。
そりゃ削れていくわけだよな。

100m進むために、何十、何百の戦死者を出し
控え目の数字で、10万人の死傷者が出た。
一つの都市を落とすのに、短期間でこれだけの被害。
自国の領土を奪われるのに、言葉にできない感情があるだろうが、
戦略的に見て、都市ひとつに対し、これだけの犠牲
これでロシア軍の勝利と言えるのだろうか。
ウクライナ軍は、被害を最小にしながら撤退。より優位な場所から攻撃をしていた。
時間稼ぎをすることにより、戦車やミサイルの配備を待ち、反転攻勢の準備をしている。
都市の9割を制圧したと、自慢しているようだが、逆に言うと一つの都市を最大で9割。
ロシア軍の撤退のニュースも入ってきている。今は何割?明日は?
兵士の命や武器弾薬を消耗し、補給が来るのかわからない中に、レオパルドがやってくる。
ロシアの新兵さんは、どうやって戦うの?

ミサイルや砲弾が民間人の住居に打ち込まれてる。
武器を持たない民間人を目標に、連日攻撃をしてくる。
戦争といえど、やってはいけない行為を繰り返している。
なのにロシアは正しいことをしている。
全部ウクライナが悪いんだ!
とかなんとか言っちゃう馬鹿が多いんだよね。
拷問され死に至った民間人のように、なればいいのに。

返信する

191 2023/05/14(日) 13:28:03 ID:1IAHl3Ethk
沖縄の戦いに例えるなら
縦深防御の解説者は八原参謀のようだな
九割に拘る人は頑迷で現実を見ない大本営みたいだな

返信する

192 2023/05/14(日) 14:05:25 ID:qdFZjKog3Q
戦いは決着のつかぬまま終わった…

返信する

193 2023/05/14(日) 16:52:55 ID:kmeYwnciRw
>>190
>短期的には、ロシア優勢だろうが、戦いが続く限りは、長期の戦略が必要。

ウクライナは外国からの軍事支援が無いと戦闘を継続できないのが、ウィークポイントだよ
実際、レオパルト2にしても、当初言われていた数300を揃えられなかった(旧式戦車などで「水増し」し、しかも300両に満たない)

結果、「春の反転大攻勢」と言いながら、今では「夏までには始まるのでは?」と、頼りない状況だね

>控え目の数字で、10万人の死傷者が出た。

ロシアは45万程度の兵力しか投入していない
仮に「控え目で10万人の死傷者」が事実なら、「すでにロシア軍は壊滅状態」ってことになる(一般に、3割の損耗で「全滅」とされる)

>ウクライナ軍は、被害を最小にしながら撤退。

ウクライナ軍の被害は少ないって?

ここで大きなギモンが出てくる
「なぜロシア軍は壊滅状態なのに、被害の少ないウクライナ軍は、さっさと反転攻勢できないのか?」というギモンだ

つまり、報道されていることに「ウソ」があるということだね

>ミサイルや砲弾が民間人の住居に打ち込まれてる。

フランス人の作ったドキュメンタリー「ドンバス 2016」とかを見て、お勉強した方が良さそうだね
ちなみに、ウクライナ軍もロシア系住民への攻撃をして、民間人に死者が出ているが、テレビでは報道しないので情弱は知らないかも

返信する

194 2023/05/14(日) 17:02:46 ID:kmeYwnciRw
日本は戦争末期のドサクサに北方領土を取られている

ウクライナが領土の奪還を言うのならば、日本も北方領土の奪還を言っていいはずだ
しかも、報道によると「ロシアは劣勢だ」という
それでも日本は北方領土を奪還できないし、そういう声すら出てこない

それが出来ないのは、ロシアが核大国で、日本は核兵器の無い丸腰国家だからだね
核兵器の無い国は、日本やウクライナのように、領土を取られるってわけだね

返信する

195 2023/05/14(日) 19:10:05 ID:PLL1ZZ9/qs
>>194
バカにはそう見えるらしいねw
脳の9割がロシアに占領されてる証拠だなw

返信する

196 2023/05/14(日) 21:17:31 ID:qxNekr0PDE
>>193
で、客観的に見て、勝ってる側が何で撤退する必要が有る。
能書き言った所で実際撤退してるよな、
なぜ撤退して九割より領土が減ってるのよ。
領土第一主義のアホの客観って奴を書いてみろw
報道されてるのが嘘なら、その反証のソースは?
書いてみろw
書けないならお前の客観ってのは随分薄っぺらいな。
てっ言うか、客観てのは現実の人間の最大公約数的観点なんだぜ
おまえの脳内にすんでる、妖精さんの観点じゃねーの
わかったか?
客観馬鹿www

返信する

197 2023/05/14(日) 21:31:25 ID:zcyYEJ5lDY
>>193
一生懸命 長文 書いてるけどさ、
自分の言ってることと現実の戦況が、
現在進行形で、全く反比例する 虚しさって、
こいつには堪えないのかね。
ここまで 盲目に ロシアを信じるって、
もはや 宗教でしょ。
あれ?
これってこいつの 決め台詞だっけwww

返信する

198 2023/05/14(日) 21:55:24 ID:kmeYwnciRw
>>195
>>197
まったく具体性の無い反論をされてもねw
反論は「具体的」にしような?
「何も言い返せない!でも悔しいから罵倒しちゃう!」みたいな感じだろw

>>196
>勝ってる側が何で撤退する必要が有る。

ウクライナが「撤退」しているから、バフムトをロシアに9割も占領されているのは理解しようね
ウクライナが勝ってるなら、なんで「撤退」する?
ウクライナが撤退した場合は「勝ち」で、
ロシアが撤退した場合(しかもウクライナより遥かに少ない)は「負け」は、理屈が通りませんなあ

お前、全然、論理的じゃ無いんだよなあ
「報道されているのが事実だとするとロジックが通らない」という話をしていることを理解しようね

返信する

199 2023/05/14(日) 22:02:40 ID:Z5xLmnvK9k
[YouTubeで再生]
>>193は預金通帳の残高が全てなんだよ。
プーチンやプリゴジン、>>193以外の者は残高の増減を気にする。
だから平行線なのだ。

プリゴジンがロシア兵に反乱を呼びかけたという情報があるが、ワグネルはいつも通り
バフムトで戦っている。 ガセ情報だと思うよ。

動画はマオリ兵のハカ。
たぶんロシア兵よりも使えるんじゃね?

返信する

200 2023/05/14(日) 22:10:28 ID:qxNekr0PDE
>>198
>>ウクライナが「撤退」しているから、バフムトをロシアに9割も占領されているのは理解しようね
ロジックもなにも、
現在九割じゃないよなロシアの占領地、
攻勢前にオマエ九割って言ってたよな?
じゃ今は何割よw
昨日は何割、明日は、何割w
少なくても現在進行形で、減ってるよな。
何で勝ってる側の領土が減る。
戦争の優勢劣勢ってのは今現在の話じゃね
優勢劣勢ってのは現在進行形じゃね。
何時まで九割って言いはるの
馬鹿じゃねwww

返信する

201 2023/05/14(日) 22:19:35 ID:Z5xLmnvK9k
[YouTubeで再生]
ウクライナ西部のフメルニツキーで大規模な爆発が発生した。
現場はミサイルの貯蔵施設があったとされ、今後の戦況に影響するのか不明。

返信する

202 2023/05/14(日) 22:25:07 ID:qxNekr0PDE
>>198
まぁ普通に言って勝ってる軍隊が、
同士討ちはしないわなww

民間軍事会社ワグネル代表プリゴジン、ウクライナ軍の攻撃から逃走するロシア軍を銃撃したと発言。
https://twitter.com/jpg2t785/status/16572304907542...

返信する

203 2023/05/15(月) 09:52:08 ID:7AVQcmDwzU
>>198
論理的だのロジックだのいってる奴の書き込みが、
最も、支離滅裂な件www
コイツの論理には、時間軸が無い
いったい何時の話を何時まで引っ張るのかとww

返信する

204 2023/05/15(月) 18:32:02 ID:3r5UYYRRGI
[YouTubeで再生]
ロシア軍後退の一例。
ウクライナのドローンに監視されていることに気が付いたロシア兵は砲撃が始まることを悟り逃げ出す。 
ウクライナ軍は大きな損失を出さずにロシア軍陣地を占領したという顛末。 ドローンと砲撃のコンビは
非常に厄介で、プレッシャーを与えている。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:127 KB 有効レス数:201 削除レス数:3





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:バフムト攻略失敗のロシア軍、5か月で死傷者10万人超※バフムトだけで

レス投稿