ドイツ次期首相、対中強硬路&ウクライナに長距離巡航ミサイル供与へ


▼ページ最下部
001 2025/02/25(火) 16:55:23 ID:yChktG5.To
23日投開票のドイツ連邦議会(下院)選挙で、次期政権を率いることがほぼ確実となったキリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)の首相候補メルツCDU党首は、対中国政策で強硬な立場を取る見通しだ。インド太平洋への関与に積極的な姿勢を示している。

メルツ氏はベルリンで行われた1月の講演で「独裁国家の枢軸」として、ロシアやイラン、北朝鮮とともに中国を挙げ、「多国間秩序を攻撃している」と批判。独企業に対中投資を減らすよう求めた。インド太平洋地域の「安定と自由に貢献したい」と語り、日本を含む同盟国との連携に意欲を見せた。

ロシアの侵攻を受けるウクライナへの支援は継続し、ショルツ首相が拒んできた長距離巡航ミサイル「タウルス」の供与に前向きな考えだ。ただ、停戦後に欧州各国軍をウクライナに派兵する案については「時期尚早」と慎重な立場だ。

一方、トランプ政権がロシアとの融和に動く中、独国内では米国の核の傘の安定性に懸念が生じている。メルツ氏は今月、核抑止の分野で「保有国である英仏と議論する必要がある」と語った。

以下ソース
https://www.jiji.com/jc/article?k=2025022400559&g=i...

返信する

002 2025/02/25(火) 17:21:08 ID:LPAyfhyMZQ
[YouTubeで再生]
ドイツ次期首相に就任する見通しの保守連合キリスト教民主・社会同盟(CDU・CSU)のメルツCDU党首は24日、同盟国に背を向けないよう米国に警告する一方、欧州諸国に防衛力強化を呼びかけた。

メルツ氏は記者会見で「われわれが最も懸念しているのは、欧州諸国やウクライナ抜きで、ロシアとウクライナ問題で合意しようとする(トランプ米大統領の)試みだ」と指摘。

これはウクライナにとっても欧州にとっても容認できないとし、「米国第一」主義を掲げる国が実際に「米国だけ」をモットーにすれば困難な状況となると述べた。
https://jp.reuters.com/world/security/UNPRZOPPJBN65KS...

返信する

003 2025/02/25(火) 17:22:11 ID:UkC8BLicAA
 まだ戦争継続させ万々●し合いさせようとする
ユ●ヤ出身の大統領がいるワニの

返信する

004 2025/02/25(火) 17:31:21 ID:Nqz7tjcisI
自分の目先の帳尻合わせしか考えてないやろ ウルスラの手前もあるしw

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:4 KB 有効レス数:5 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:ドイツ次期首相、対中強硬路&ウクライナに長距離巡航ミサイル供与へ

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)