八潮道路陥没「復旧に2、3年」
救助活動のために、より強力な利用自粛を
▼ページ最下部
001 2025/02/07(金) 02:33:33 ID:ncCBnnMA2k
埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故で、県が設置した復旧工法検討委員会の森田弘昭委員長(日大教授、土木工学)が6日、読売新聞の取材に応じた。安否がわからない70歳代の男性運転手の救出に向け、下水の利用自粛をさらに強く求める必要があるとの考えを示した。現場の復旧には2、3年かかると推測した。
下水の流れが速い現在の状況では救助隊員の安全が確保できないとして、森田氏は「下水を限りなくゼロに近づけることが重要だ」と指摘。「24時間の下水の利用自粛など、思い切った手段を取る必要がある」と話した。県は4日、下水道幹線の上流部にあたる12市町の約120万人に「可能な限りの節水」を要請したが、これより強い措置を出す必要性を示したものだ。
がれきなどの撤去作業については「砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。不用意にがれきを除くと(斜面が)崩れる」と、難しさを指摘した。
現場の下水道管が激しく損傷したとみられるため、復旧方法については、補修ではなく、穴を 迂回 する形で上流600メートルと下流600メートルの2地点をつなぐ管を新設する方法を提案。民家の地下を避ける必要があり、「完成までに2、3年はかかるだろう」との見方を示した。
以下ソース
https://www.yomiuri.co.jp/national/20250206-OYT1T50146... >砂や粘土が中心で、砂浜に穴を掘っているような状況。
返信する
017 2025/02/07(金) 17:52:53 ID:U2uwVxppyg
>>16 だから本来は、五輪とか万博のついでに直しちゃおうって話だったのにね。自分は報われてないってヌクヌクと保護されながら貧乏根性が染み付いちゃって。
返信する
018 2025/02/07(金) 18:05:57 ID:21cZflTpDI
大昔(縄文時代~頃)、この辺りは東京湾の遠浅の北限だったらしく、砂と泥が深く体積してるので地質的には、脆弱な土地とのこと。
返信する
019 2025/02/07(金) 18:21:12 ID:P6WpzmTHsQ
地元業者「せめて10年は汁を吸いたい。F1なんて100年しがみ付くつもりでしょ?」
返信する
020 2025/02/07(金) 18:45:15 ID:pdbck74Cw2
この国、戦争しなくても下水に細工するだけで破たんするな
返信する
021 2025/02/07(金) 19:01:58 ID:BkhCyLwc3U
工事現場も管理者も皆60代みたいな感じで
若者が殆ど居なかったワニね、これから数年で更に減り
工事は難航、血税は吸い盗りたいから長引かせる
返信する
022 2025/02/07(金) 19:02:03 ID:71PR5Qx15E
この辺の会社の事業所に出張で行った時に、前の道路をトラック通行すると、道路の振動が伝わって建物が揺れていたが、地盤がゆるゆるなんだろうな。地震かと思ったわ
道路のアスファルトの下の土砂が流れ出して、空間が出来て、その空間が日々広がっているかと思うといつ陥没するか怖いわ
そんな土地に東京への通勤圏だからと知らん顔して家を建てバカ高い値段で売っているんだろ
業者のやりたい放題やな
返信する
023 2025/02/07(金) 19:26:11 ID:BKY/1mwDV2
024 2025/02/07(金) 19:53:10 ID:icmSUwRHEI
これと同じ頃の下水管が日本全土で何十個、いや何百、何千あるんだろう? 全部チェックできるの?
返信する
025 2025/02/07(金) 20:29:18 ID:IArcrZ13iU
026 2025/02/08(土) 00:53:50 ID:zOfrjMxe9.
>>23 サガミって壊されちゃったの?
スレ画とGoogleマップ見比べても良くわからん・・・
返信する
027 2025/02/08(土) 02:04:30 ID:V6FP7Aco82
下水道とかの保守に使う金を五輪や万博や政党交付金に使ってきたのだからどうしようもない。
返信する
029 2025/02/08(土) 12:13:12 ID:5IoSj1DZiU
下水管が無ければドライバーは死んでいなかった。
返信する
030 2025/02/08(土) 12:54:43 ID:qvYRcN/Rng
ドローンでも見つからないって.. もう脱出した可能性も0%ではない
返信する
031 2025/02/08(土) 15:16:55 ID:zOfrjMxe9.
穴がどんどん広がり、八潮市は穴に飲み込まれて消滅しちゃんじゃないの?
返信する
032 2025/02/08(土) 17:13:29 ID:BDHTb0r41M
>>22 それだろうな。
全部バブル期のアホジジイどものおかげで、いまの人間にツケが回ってきてる。
就職氷河期世代の中年は、いつまで経っても、苦労ばかり。
しかし、、、このレベルの危険な下水管って、どれくらいあるんだろうな。
返信する
033 2025/02/09(日) 10:12:19 ID:vyigGphFGM
034 2025/02/11(火) 01:44:20 ID:Dabvabfm1M
035 2025/02/11(火) 23:32:48 ID:2Sgn0dVkMc
036 2025/02/12(水) 09:23:44 ID:3Vc3.SNOJE
土建屋が儲かる訳か?埼玉じゃクルド人の仕事か?
返信する
037 2025/02/12(水) 10:07:17 ID:UVZ9EZcxAA
>>34 落ちる瞬間の動画ではこのトラックにはほぼ何も積んでなかったのに被害にあって
過積載でバンバン通過して道路を破壊してたであろう違法トラックは助かるなんて皮肉なもんやね
返信する
038 2025/02/12(水) 10:44:30 ID:FXl8bVtAD2
下水管の上流に迂回路を作るのにそんなに時間がかかるとは思えない。
返信する
▲ページ最上部
ログサイズ:13 KB
有効レス数:36
削除レス数:2
不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右の マークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。
ニュース速報掲示板に戻る 全部
前100
次100 最新50
スレッドタイトル:八潮道路陥没「復旧に2、3年」
レス投稿