トラックの運転席を発見か…水中ドローンの下水道管内調査で


▼ページ最下部
001 2025/02/05(水) 19:02:31 ID:VAIdffZQAo
埼玉県八潮市で県道が陥没し、トラックが転落した事故で、県関係者によると5日、下水道管の下流部で障害物を確認したことがわかった。前日から始めた水中ドローンを使った下水道管内の調査で確認したという。転落したまま穴の中に残されていたトラックの運転席部分の可能性があるとみられ…以下ソース

https://www.yomiuri.co.jp/national/20250205-OYT1T50099...

返信する

※省略されてます すべて表示...
006 2025/02/05(水) 20:20:36 ID:dIEKC2BYto
>>5
いや・・・無理だろ。

返信する

007 2025/02/05(水) 20:22:20 ID:mFU9/z62os
1の異物が落ちたトラックやで

返信する

008 2025/02/05(水) 20:27:50 ID:gJYClJulIM
運転席だけ外れるってどうよ?トラックってそんなもん?

返信する

009 2025/02/05(水) 20:51:37 ID:wztnuAnWE6
最初にワイヤーが切れて落下させた責任問題

返信する

010 2025/02/05(水) 21:06:47 ID:C17.rLIBSM
伊藤勇樹に国賊呼ばわりされてかわいそう

返信する

011 2025/02/05(水) 22:54:41 ID:Oh0V/5za7g
>>10 おわかりいただけただろうか?
右下の穴に現れた地霊が

返信する

012 2025/02/05(水) 23:00:00 ID:smHtqcHvIQ
実際3.11での東電の対応を思い出させるよね

返信する

013 2025/02/06(木) 00:05:30 ID:c11Wk5H3lA
道路面の下が奥へエグれてる所へ運転席部分が潜り込むような形で落ち込んでたから
運転席の直上の道路面がいつ崩落してくるか分からず
救助要員を運転席へ送り込めなかった点は理解するが
玉掛けしてクレーンでトラックを斜め上へ引きずり出す際に
ワイヤーが切れたか外れたかしてトラックを一度落っことしたのは
そこへ至るまでの時間もかかりすぎだし、しかも落っことすとか
レスキューって案外あてにできんもんだなと思った次第

返信する

014 2025/02/06(木) 00:08:08 ID:eLoPkAJdnA
>>13  まあここまで大事になるなんて思ってなかったんだろ。

返信する

015 2025/02/06(木) 02:03:11 ID:7C3sm2CbAw
 我々日本民族の血税を懐に盗んでる
財務真理経が我々日本民族を●してるワニね

返信する

016 2025/02/06(木) 03:58:50 ID:c11Wk5H3lA
現場の標高は海抜2.7m
縄文海進で海水面が今より3~4m高かった6000年前は
奥東京湾の遠浅の浅瀬だった

「アリ地獄のよう」 運転手の救助活動を阻む水と土砂 埼玉陥没事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/05c46ac2f420dba58f32a...

>地中深くを通る巨大な下水道管が破損した陥没現場は、埼玉県東部に広がる低地に位置し、約6000年前は「奥東京湾」と呼ばれる遠浅の海だった。

>地質学に詳しい「だいち災害リスク研究所」の横山芳春所長によると、関東平野の中でも有数の地盤が軟弱な地域で、ボーリング調査では地下約45メートルまで泥のような層が続く場所も確認されたという。「水を含んだ砂が破損した下水管の穴に流れ込みやすく、空洞が広がったのではないか。固い地盤であれば、ここまで被害が拡大しなかっただろう」と指摘する。

返信する

017 2025/02/06(木) 06:15:05 ID:RaYkvSZ3O6
初動は完全に失敗だろ
ワイヤー太いやつ使うとか2本掛けとかいくらでも対応できた
それにしても遅い、1ヵ月後も救出できずに同じ工事してそう

返信する

018 2025/02/06(木) 07:23:57 ID:Y25jxNeQPk
発見された異物が落ちたトラックと別物だった…

返信する

019 2025/02/06(木) 07:53:59 ID:wqjz2KPMBs
この寒い時期に飲まず食わずで1週間以上も水没したトラックに閉じ込められている74歳の人を早く助けてあげて。

返信する

021 2025/02/06(木) 12:03:27 ID:41b9mRXCKU
[YouTubeで再生]
埼玉・八潮市 道路陥没事故の瞬間映像
なぜブレーキを踏まない?

返信する

022 2025/02/06(木) 12:15:16 ID:C0g2KDXpCo
>>21
スマホでもいじってたんだろうよ
自業自得だから税金使って救助する必要なし

返信する

023 2025/02/06(木) 12:31:35 ID:rSKL43cKHY
>>22
証拠もないのに、だろう、だけで書き込むな

返信する

024 2025/02/06(木) 14:06:04 ID:DNGcmMEbzo
>>21
まだ距離があるのに、ほぼノーブレーキで落下してるね
74歳ってのはこうも反応できないものなのか?

あるいは歩道の死角から自転車が飛び出してくるかも知れないと、巻き込み確認でもしていたのだろうか?

しかし、この勢いと荷の状態から考えると
落下時に荷がキャビンを押し潰している可能性も高いかな・・・

返信する

025 2025/02/06(木) 21:50:20 ID:Fci/XRGGaA
水中ドローンって・・・
もう時間が進むたびにひどいことになってんな

返信する

026 2025/02/06(木) 22:10:51 ID:mE0R.sFyzQ
早く助けてあげて…

返信する

027 2025/02/06(木) 22:43:53 ID:RaYkvSZ3O6
東京ならもう救助も復旧も終わってるよな
大野さん次の選挙危ないで

返信する

028 2025/02/10(月) 18:47:20 ID:RYAzkZqn8g
[YouTubeで再生]
>>24 お前人間の脳の構造理解してないだろ
想定外の事は脳が認識しないんだぞ

>あるいは歩道の死角から自転車が飛び出してくるかも知れないと、巻き込み確認でもしていたのだろうか?

それが想定する危機回避の為の注意力だ 交差点に穴が開いてるなんざ誰が注意してるんだよ

返信する

029 2025/02/14(金) 21:46:24 ID:RigYls/852
>>21 >>22
運転手の殆どは、交差点内に入ると横断者の有無の確認で横断歩道に目を向けてると思うよ。
その次に止まったパッカー車は、目の前で落ちたユニック車の異変に気付き助かっただけかと。
>>24
落ちた運転者と同じ状況だったら自分でも間違いなく落ちてると思う。
まあ、自分もいい歳で50代だけど。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:10 KB 有効レス数:27 削除レス数:2





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:トラックの運転席を発見か…水中ドローンの下水道管内調査で

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)