ホンダ、日産に子会社化打診


▼ページ最下部
001 2025/02/04(火) 20:30:06 ID:AMGijtaicw
ホンダと日産自動車の経営統合協議をめぐり、ホンダが日産の株式を取得して子会社化する案を打診していることが4日、分かった。
経営への関与を強め、日産の再建を迅速に進める狙いがあるとみられる。ただ、ホンダが経営の主導権を握ることに対し、日産側には強い反発があり、実現するかは不透明だ。
ホンダと日産は昨年12月、経営統合に向けた協議を始めると発表。持ち株会社を設立し、両社がその下にぶら下がる形を検討することで合意した。しかし、ホンダが統合の条件とする日産のリストラ策の取りまとめは難航。ホンダは子会社化を通じて日産の経営を掌握した上で、同社の再建を進める必要があると判断したもようだ。

返信する

※省略されてます すべて表示...
003 2025/02/04(火) 21:06:46 ID:YNUY//DZGw
>>2
それは無いよ
日産がホンダを取り込むなら日本はあり得るけど
統合時、社名で優勢な方が前に来るのが定石
本産… …

返信する

004 2025/02/04(火) 21:15:52 ID:LL08Szss/k
日産はもともと日本産業だし
フランスに買われた時は仏産(ほとけさん)て言われてたし

返信する

005 2025/02/04(火) 21:46:02 ID:B3UZENfXQ.
日産で魅力的なクルマってある?
GTR>>>Z>・・・・

返信する

006 2025/02/04(火) 22:10:20 ID:HroWbKd5i.
泥船同士w

返信する

007 2025/02/04(火) 22:10:25 ID:AMGijtaicw
今のGTRって2007年発売開始で、今年で18年目
流石にもういいだろ、何時まで作ってんだよって感じ
仮にトヨタやホンダが作ってたら最低でも1回はFMCして、そろそろ2回目かなあって頃だろ

返信する

008 2025/02/04(火) 22:24:53 ID:KHIO0X.BhE
だめだこりゃ。
日産にはゴミ経営者しか残ってないんだろうな。
金くれ金くれ、でも子会社になるのはイヤ。じゃ通用せんだろ。

返信する

009 2025/02/04(火) 22:29:22 ID:mQGHPFtceU
GTRって、何がイイのかさっぱり判らんわ、個人的にはZ(Z33:350Z)推しだな。

返信する

010 2025/02/04(火) 23:03:02 ID:t/A9gv5y76
日産「逆にお前が子会社になれよ」

返信する

011 2025/02/04(火) 23:15:41 ID:1GQgJVi8/2
日産なんてすでに倒産している会社でしょ
ホンダ様に土下座してお願いしろよ ほんと馬鹿だな
三菱にも相手にされないポンコツなんだよ

(社員の皆さんごめんなさい。経営陣に対してのコメントです)

返信する

012 2025/02/04(火) 23:15:43 ID:AMGijtaicw
>>10
ホンダの1/5程度の時価総額しかないのに、日産に出来る訳がない

返信する

013 2025/02/04(火) 23:24:47 ID:HroWbKd5i.
>>11
なんか勘違いしてるみたいだけど、HONDAも経営がやべえから日産と組むって話なんだよw
日産よりちょっとマシな程度で。

返信する

014 2025/02/04(火) 23:44:51 ID:AMGijtaicw
>>13
ホンダは心配ないよ
ホンダ、日産、三菱で共同記者会見をした時に
現在、ホンダには社内留保が10兆円ある事
そして、日産を立て直す為の資金投資をする事も可能だってさ

返信する

015 2025/02/04(火) 23:49:10 ID:6Pqh.EoXUI
>>5
全部、FFね。

返信する

016 2025/02/05(水) 00:23:51 ID:LuNfB2FZt6
なんでトヨタに身売りしないの?

返信する

017 2025/02/05(水) 01:39:34 ID:Cswt2Ps5g2
お家騒動とクーデターが伝統だからな
寧ろ若い社員は本田宗一郎の哲学に共鳴する
人が多いのではないか?

返信する

018 2025/02/05(水) 01:44:42 ID:1FR2N8FyyA
日産幹部「リストラで従業員9,000人切るわ。あ、役員は誰一人辞めんし、給料も据え置きな」

返信する

019 2025/02/05(水) 02:26:19 ID:6FeHAqw4vo
>>16
メインバンクと独禁法

返信する

020 2025/02/05(水) 09:23:46 ID:wEcBqmP.8E
経営者が?だからな
何でも5年前に辞めさせたゴーンのせいにしてる。

返信する

021 2025/02/05(水) 12:16:49 ID:jOpdDoerwg
>>20
それはその通りだからな。
ハイブリッドやエンジン開発諦めてEVに突っ走った。
e-powerとかいうなんちゃってHVで誤魔化してるが
欧州メーカーと同じでお先真っ暗。

返信する

022 2025/02/05(水) 13:46:19 ID:yPJSdA63Vw
だらしない経営者にかじ取りを任せておくのは罪である。

返信する

023 2025/02/05(水) 21:26:38 ID:FW3pyO4nuQ
●東証で売買一時停止の日産株、再開されず取引終了 経営統合中止の報道で ホンダは急伸
https://www.sankei.com/article/20250205-L5SYYS75XVLKX...
2025/2/5 16:45

東京証券取引所は5日、日産自動車株の売買を一時停止した。
日産がホンダとの経営統合に向けた基本合意書を撤回するとの一部報道を受けた措置。
売買は再開されず、株価は下落して取引を終えた。

日産の株価は、基本合意書撤回の報道が出た午後2時40分過ぎから急落。
東証は午後2時49分に「報道の真偽を確認する」として、日産株の売買を差し止めた。
そのまま午後3時半の取引終了時間を迎えた。

日産株の終値は前日比19円80銭(5%)安の386円90銭。
ホンダの株価は急伸し、終値は前日比113円50銭(8%)高の1500円だった。

ホンダと日産は昨年12月、経営統合に向けた協議に入ると発表。
当初は今年1月末をめどに方向性を決めるとしていたが、判断を事実上延期していた。

返信する

025 2025/02/05(水) 21:38:59 ID:XUNqJsPE6Q
日産ってここまでダメになってたのね・・

矢沢やキムタクなど、どういう層にアピールしたいのかさっぱり判らないCM多いもんな。
センスの無い人材が多い?

返信する

026 2025/02/05(水) 21:46:35 ID:65Zii/9kt2
ゴーンに戻って来てもらうしかないね

返信する

027 2025/02/05(水) 21:51:57 ID:XUNqJsPE6Q
ゴーン唯一の功績は、朝鮮人のなんちゃって労働組合を排除した事。

それでも到底傷跡は癒えなかったのね。。

返信する

028 2025/02/05(水) 22:00:48 ID:dIEKC2BYto
まあ、全部白紙になったようで、よかったじゃないか。
日産は自分流でやればいいし(やれるもんならな)、ホンダも日産のお守りなんぞせずに突き進めばよい。

返信する

029 2025/02/05(水) 22:02:33 ID:lz7RuS4fbc
日産のプライドで統合破断?
この事態になってもそんな甘いこと言ってんだからバカだね。
だから今の状況なんだろうけど。

返信する

030 2025/02/06(木) 00:30:09 ID:srPgtnvm2w
エンジンやめると大見得切って八千代工業切り離しちゃったHONDAが
日産ブランドを隠れ蓑にバッジエンジニアリングで誤魔化そうって意図ミエミエ

素直にゴメンナサイが言えない経営層って点じゃ、両社とも目くそ鼻くそよw

返信する

031 2025/02/06(木) 08:20:49 ID:x3DlObhAyw
結局、中国の傘下になるのか。

返信する

032 2025/02/06(木) 09:01:03 ID:R57jD.0K86
日産は 労働組合が元凶なんだよ、前回の倒産 もそうだったんだ!

返信する

033 2025/02/06(木) 10:50:34 ID:utIg/Kakf2
プライドが高過ぎて死ぬ典型例

返信する

035 2025/02/06(木) 11:28:57 ID:OWL8/tqncE
日産には、シルビア、ブルーバード、サニー、チェリーあたりを復活させて欲しいなぁ。

でも、もう無理か。

返信する

036 2025/02/07(金) 02:24:30 ID:ceHX9Z.DSM
>>31
あーー、そうか。
もともと日産が中国に買収されるから、それを助けるためにホンダが手を挙げたんだっけ。

日産はゴーンに身売りしたことをもう忘れたんだな。
日本の企業も政治行政もどこもかしこも、認知症老害のトップがいるせいでズタボロになるケースが多いな。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:13 KB 有効レス数:35 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:ホンダ、日産に子会社化打診

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)