H3ロケット5号機 打ち上げ成功 「みちびき6号」を軌道に投入


▼ページ最下部
001 2025/02/02(日) 18:37:47 ID:6car3wUmDw
宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業は2025年2月2日17時30分、国産基幹ロケット「H3」5号機を種子島宇宙センターから打ち上げた。打ち上げは無事に成功し、日本版GPS衛星とも言える政府の準天頂衛星「みちびき」6号機を軌道に投入した。H3ロケットは、2号機から4機連続での打ち上げ成功となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ab11e3791a1bb2cc6142...

返信する

※省略されてます すべて表示...
024 2025/02/04(火) 22:55:04 ID:rd1R181b8Q
>>23
お前マジでオツムどうなってんねん?
>輸送機であるロケットは別だって書いただろ?
ならお前がアンカー打ってる『>>18』(因みに俺は18ではない)のレスのどこに
みちびきの成功失敗の話なんか書いてんだ? どこ縦読みしたらそんな解釈になるんだ?

>世界基準でみても日本の成功率はTOPクラスだよ。
>50号打ち上げで引退する今までの主力H2Aの打ち上げ成功率は約98%(6号機以外失敗はない)
>後継機H3は今回の打ち上げで成功率は80%(初めの機体を除き、以降4機連続成功)

どこを読んでも『H2A』『H3』の打ち上げ成功率の話しか書いてねぇだろw どこに『みちびき』なんて書いてんだw
それとな何度も書かすなw ロッケットが世代変わっただけで荷なんか関係ねぇんだよw
荷が飛んでいくんかw みちびきってH3だけで打ち上げてるとでも思ってんのかw

返信する

025 2025/02/04(火) 23:00:50 ID:rd1R181b8Q
>>23 >積み荷であるみちびきと輸送機であるロケットは別だって書いただろ?
それとなみちびきもISS輸送機、どちらもH2で打ち上げてH2も失敗を糧に成功率あげて来たんだよ
これ別もんなんか? H3は世代交代しただけで今後ISSに輸送する時がきたら同じH3で打ち上げるだけだw
そんなことすらわからんのかw

返信する

026 2025/02/04(火) 23:48:45 ID:DraU4vFC/I
>>21
打ち上げ失敗(&爆破)すれば衛生の運用も当然出来ない訳で。打ち上げ成功しないと宇宙事業自体そもそも成立しないだろ?
運用の細かな不具合は司令室からなんとかリカバリーできても、爆破だけはどうにもならんわけだし。
だからもっとも気を使う所が打ち上げで、その成功率なんだよ。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:12 KB 有効レス数:26 削除レス数:0





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:H3ロケット5号機 打ち上げ成功 「みちびき6号」を軌道に投入

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)