「わずか3時間で」死者1人、体調不良140人超 “殺人うなぎ弁当” の真相


▼ページ最下部
001 2024/07/31(水) 16:40:08 ID:TluNA/UseA
 まさかうなぎ弁当を食べて亡くなるなんて……。

 7月29日、京急百貨店と老舗のうなぎ料理店「日本橋伊勢定」は会見を開き、これまでに販売した「うなぎ弁当」を食べた
計147人が下痢や嘔吐といった症状を訴えており、90代の女性1人が亡くなったと発表した。

「横浜市保健所は、体調不良の原因は、黄色ブドウ球菌による食中毒の可能性が高いと発表しています。
実際に、5人の便から黄色ブドウ球菌が検出されましたからね。また、こうした事態を受けて、保健所は京急百貨店内の『日本橋伊勢定』を、営業禁止処分としました」(事件担当記者)

 日本列島が連日の猛暑に襲われるなか、「このままでは、食中毒が頻発する」と警鐘を鳴らすのは、五良会クリニック白金高輪理事長・五藤良将医師だ。

「まず、黄色ブドウ球菌は日常生活でよく接触する菌であり、特に高温多湿の環境下では急速に増殖し、食中毒の原因となります。
食中毒は日本では第五類感染症に分類され、発生した場合の報告が法律により義務づけられています(五藤医師)

 どのような形で感染するケースが多いのだろうか。

「黄色ブドウ球菌は人の皮膚や鼻腔、口腔に常在する菌で、食品を汚染することで、食中毒を引き起こす原因となることがよくあります。
とくに、手を介した汚染が最も一般的ですね。

 この菌は非常に早く増殖し、菌が生成するエンテロトキシンが原因で食中毒症状を引き起こします。
エンテロトキシンは熱に強く、通常の調理過程では破壊されにくいことから、予防策としては厨房での衛生管理が非常に重要です」(同前)

 今回のケースでは、店のマニュアルでは、弁当を盛りつける際に手袋を着用することになっていたものの、実際には着用していなかったことがわかっている。
マニュアルに従っていなかったことが、今回の食中毒の原因のようだ。

 だが、猛暑下ではさらに注意すべきことがある。

「仮に、猛暑の条件下で冷蔵保存されていない場合、黄色ブドウ球菌を含む多くの細菌の増殖速度は、大幅に加速されます。
特に黄色ブドウ球菌は、まさに今と同じ程度の気温、つまり30℃から37℃の温度範囲で最も早く増殖します。
具体的には、30℃以上で放置されると、3時間以内で有害なレベルにまで増殖します。

 半日ぐらい持つ、と考えている人も多いかもしれませんが、昨今の “異常気象” の下では、まったく安心できません。
お弁当など、手作りの食品を持ち歩くこともあるかと思いますが、冷蔵できない場合は2時間以内に消費するか、保冷剤などで温度を抑制することが必須です」(同前)

 暑さと、食中毒のダブルパンチは喰らいたくない。

https://smart-flash.jp/sociopolitics/298505/1/1...

返信する

002 2024/07/31(水) 17:13:43 ID:Jup0ua56fk
C国産?

返信する

003 2024/07/31(水) 17:26:48 ID:FXyJeL3kYI
おまいら貧乏で良かったな

返信する

004 2024/07/31(水) 17:41:59 ID:irMwssvdXg
不衛生 デパ地下大打撃
うなぎぐらい専門店で食え

返信する

005 2024/07/31(水) 17:45:07 ID:zp5e3bVWY6
飲食店=うなぎ屋も、ウナギ料理に特化した製品を売ってるんなら、製造業みたいなもんだから、
PL保険とか入ってたら、食中毒出しても顧客被害の保証や、店の損失には補償受けられるんかな?

返信する

006 2024/07/31(水) 17:49:21 ID:30trTldEeM
>>1
食中毒の鰻食ってそのままオッパブ行ったらメッチャ蔓延しそう(^^)

返信する

007 2024/07/31(水) 17:52:24 ID:irMwssvdXg
5000円ぐらい出すと
まともな奴が出る

返信する

008 2024/07/31(水) 17:54:05 ID:my/US2ahmc
>>4
専門店とか関係ない。
というか、この食中毒出したの専門店だろ。
デパ地下じゃなくて京急内にあるレストラン店舗でしょ。
そこで売ってた弁当なんじゃないの。
老舗を謳う専門店がこの始末だ。

返信する

009 2024/07/31(水) 18:02:59 ID:kkVj0s08NQ
タレが焦げるくらい高温で焼かれているのに食中毒を起こすわけがねー!

返信する

010 2024/07/31(水) 18:37:18 ID:UeErHE1IlY
年寄りが金に糸目をつけず うなぎを食って そんなに精をつけて何すんだっていつも思う

返信する

011 2024/07/31(水) 18:42:56 ID:DAnfPURNSE
>>10
夏バテを乗り切る為!だと俺は思うけどな。
ま、鰻と夏バテは関係無いとか聞くけど (^3^)

返信する

012 2024/07/31(水) 19:08:42 ID:TluNA/UseA
8月5日は新宿三丁目「登亭」で食べるお (´・ω・`)
新宿で2番目に安い(自分調べ)店だけど江戸時代からの老舗
ランチでなく通常メニューの鰻重竹がお勧め
ランチと通常メニューでは鰻が違う(メニューに説明あり)
もちろん国産、鰻の産地が証明書と共に貼り出してある

返信する

013 2024/07/31(水) 20:00:03 ID:8vXdvDDD.g
>>11
ウナギの旬は秋だから夏に食っても言うほど栄養摂れないんじゃないかな

返信する

014 2024/07/31(水) 20:25:15 ID:yM8QgApMpQ
血が残ってたんじゃないの。
山椒も好き嫌いの理由だけでかけないで食べる人も増えたし。

返信する

015 2024/07/31(水) 20:30:10 ID:4DO0POxORY
ある時期までウナギよく食っていたよ。
でもね、ある話を聞いてから食わなくなった。
それはね、ウナギの養殖業者ってあっちの業界と結構近い人が多くてね、ウナギって何でも食うらしいんだ。
それでね、あっちの業界で人を始末する時… あ、これ以上書いたらまずいって。

返信する

016 2024/07/31(水) 20:45:17 ID:ljbncGZE3Y
鰻よりケンチキ食べたい。

返信する

017 2024/07/31(水) 22:24:34 ID:6WB6X4Fiqc
日本橋なんとか‥とか謳っている店は信用しない

返信する

018 2024/07/31(水) 22:32:10 ID:8vXdvDDD.g
>>15
ああ畜産業界ね?
でも養殖魚への飼料として利用再開した肉骨粉は豚と鶏だから狂牛病の心配はないよ。

返信する

019 2024/07/31(水) 22:35:13 ID:KBs4n/e5y6
>>17
日本橋伊勢定は東京駅八重洲口から日本橋あたりでは老舗だよ、割と名が知られてる
野田岩なんかも三越食堂にあったりするので、激戦区だよね
伊勢定も何回か行ったが、江戸時代からあると勘違いしてた
割とコスパがいい

返信する

020 2024/07/31(水) 22:42:48 ID:KBs4n/e5y6
伊勢定もコスパがいいけど、新宿三丁目の「登亭」はダンチでコスパよし
登亭だと3500円で鰻重竹(普通サイズ一匹)が食える
肝吸いは+100円、オレはいつも肝吸いなし(肝無しのツユ)
代わりに肝焼きで日本酒を飲む、色々な鰻の串焼きが楽しめる

返信する

021 2024/07/31(水) 22:53:03 ID:fJLdEoxkts
不衛生な事と言ったら、トイレで手を洗わない奴いるよね
高速のSA/PAでトイレを使うけど、たまに手を洗わないで出て行く奴がいる

返信する

022 2024/07/31(水) 23:16:07 ID:WKNs/fg7oY
>>21
たまにいるよね。 寿司職人なんかいくつか握ったらきれいになるということだが…

返信する

023 2024/07/31(水) 23:30:24 ID:zsQm2m78YU
>今回のケースでは、店のマニュアルでは、弁当を盛りつける際に手袋を着用することになっていたものの、実際には着用していなかったことがわかっている。
もうこの時点で色々想定できるよな

返信する

024 2024/08/01(木) 01:14:24 ID:k.a6wThm.E
食品の中で増殖するときに毒素をつくり、この毒素が人に危害を及ぼします。 30~37℃の温度帯で活発に
増殖します。また、本菌は熱に弱く、十分に加熱すれば死滅します。 しかし、産生された毒素は非常に熱に強く、

黄色ブドウ球菌の厄介なところ
★菌自体は62℃30分の加熱で死滅
★毒素は100℃、30分間の加熱条件でも分解されません、120℃・20分間の加熱でも完全に破壊されません

黄色ブドウ球菌は、人や動物の傷口(特に化膿しているもの)をはじめ、手指・鼻・のど・耳・皮ふなどに広く生息。
健康な人の20〜30%が保菌していると言われています

ちなみに扁桃腺高熱の最大原因(臭い玉はこいつの塊)
劇症型溶血性レンサ球菌も仲間

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:14 KB 有効レス数:31 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:「わずか3時間で」死者1人、体調不良140人超 “殺人うなぎ弁当” の真相

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)