在日米軍、司令部機能を強化へ「統合作戦司令部」創設自衛隊


▼ページ最下部
001 2024/03/25(月) 08:40:48 ID:NE06GEIV1Q
米政府は、米軍と自衛隊との連携促進のため在日米軍の司令部機能を強化する調整に入った。複数の日米両政府関係者が明らかにした。陸海空自衛隊を束ねる「統合作戦司令部」が2024年度末に創設されるのに合わせ、日米の相互運用性を向上させる狙いがある。日米両政府は、4月10日の首脳会談後に発表する共同文書で、日米の指揮統制枠組みの見直しを明記する方向だ。
現在、横田基地(東京)にある在日米軍司令部は、日米共同訓練の監督や日米地位協定の運用などに権限が限られている。神奈川県横須賀市を拠点とする米海軍の第7艦隊や沖縄を中心とする海兵隊部隊などに対する指揮権は、ハワイに司令部を置くインド太平洋軍が担う。
中国は東アジアで軍事的な威圧を強め台湾有事も懸念される。時差のある東京とハワイ間での調整が必要な現行の体制では、日米間でタイムリーな状況把握や指揮統制が難しいとの指摘があった。
今回の見直しでは、指揮権はインド太平洋軍に残しつつ、同軍の下で在日米軍の司令部の権限を強化する方向だ。日米合同の演習や訓練の計画立案、自衛隊の統合作戦司令部との調整や情報共有、物資の調達などの権限を与える案がある。
自衛隊と在日米軍の調整を密にするための常設合同チームを国内に創設する案も浮上している。韓国では在韓米軍と韓国軍の指揮統制が一体化されているが、自衛隊と在日米軍は指揮系統を分離する方針だ。
4月の日米首脳会談では、指揮統制を見直す方針の大枠で合意し、詳細は年内に開催する外務・防衛担当閣僚による日米安全保障協議委員(2プラス2)に向けて詰める見通しだ。
日本は「反撃能力」の保有を進めており、敵のミサイル発射拠点などの目標特定には米軍の情報が欠かせず、相互運用性の向上は喫緊の課題となっていた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/0ac2fd962fd4da8de8b3a...

返信する

002 2024/03/25(月) 09:18:14 ID:niS5c5NIX2
[YouTubeで再生]
声高に叫ばれているのは、台湾有事の可能性です。不可避だとさえ言われています。特に米軍やCIA(中央情報局)が2025年、2027年などと具体的な年限を挙げてきている。シンクタンクは、開戦したらどうなるかのシミュレーションを公表したりしています。つまりアメリカの中で、極東で戦争を作り出したい勢力がかなり活発に動いていると推測できます。

一種のウクライナ・モデルができている。あそこで何が起きているのか。アメリカからすると、要するに代理戦争です。自分たちはなるべく犠牲を出さずに、むしろ利益を上げながら敵対的な大国・ロシアの力を削いでいるわけです。これがうまくいけば、次は中国、東アジアでも応用しようということになってくる。代理戦争の場は台湾と日本です。

けれども、白井さんが言うとおり、これは全部アメリカが決めたシナリオです。岸田首相だって記者から「どうして戦後70年以上続いた安全保障政策をいきなり転換するのか」と訊かれても答えられない。「だって、アメリカが『そうしろ』って言ったから」だとはさすがに言えない。だから、政策転換には必然性があったと、いくら彼がぼそぼそ答弁しても、それは全部「空語」であるし、空語であることを本人も国民もみんな知っている。これは日本が、自分たちの国益を最大化するために発議した政策転換じゃないということはみんな知っている。アメリカに言われたからしている。トマホークやF-35を買うのもアメリカの指示に従ってのことだし、軍事費をGDP(国内総生産)の2%にするのもNATO(北大西洋条約機構)と同じ数字に合わせろとバイデン大統領に言われたので、それに従っている。
https://president.jp/articles/-/73941?page=1#goog_r...

返信する

003 2024/03/25(月) 12:04:04 ID:NE06GEIV1Q
.......

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:8 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:在日米軍、司令部機能を強化へ「統合作戦司令部」創設自衛隊

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)