羽田空港事故 海保機機長証言「(管制官から)離陸許可出ていた」


▼ページ最下部
001 2024/01/04(木) 13:42:45 ID:E.EI1t/78Q
2日、東京・羽田空港で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突し炎上した事故で、海保の航空機の機長が「管制官から離陸の許可が出ていた」と話していることがわかりました。

羽田空港から中継です。

事故があった現場には、日本航空の旅客機があります。いまだに滑走路に横たわっている状態です。
そこから離れた場所には、海上保安庁の航空機が確認できました。

日中は警視庁の捜査員らが航空機の中に入ったり、写真を撮る姿が確認できました。

この事故では、日本航空516便の乗客367人と乗員12人は全員機外に脱出しましたが、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員5人が死亡しました。

自力で脱出した海上保安庁の航空機の機長は、重傷ですが意識はあるといい、事故後に病院で行われた聞き取りに対し
「管制官から離陸の許可が出ていた」と話していることが、関係者への取材で新たにわかりました。

一方で事故の前、管制官から海上保安庁の航空機に対しては、滑走路の手前まで走行するよう指示が出ていたことがわかっていて、
離陸の許可をめぐって食い違う認識を示していることになります。

事故をめぐっては3日、警視庁がおよそ30人態勢で機体などの現場検証を行ったほか、
運輸安全委員会も海上保安庁の航空機のフライトレコーダーとボイスレコーダーを回収していて、
今後、それらを管制に残されたデータなどと照合し、調査を進めるものとみられます。

https://news.ntv.co.jp/category/society/b4437392bc054...

返信する

※省略されてます すべて表示...
012 2024/01/04(木) 15:36:51 ID:sGni8Rzwu2
滑走路に誤進入などと言う事態は、絶対に起こりうる事で容易に想像できるわけで、当然その為にヒューマンエラーを防ぐシステムが十分備わっている。
今回、海保機長のヒューマンエラーと言う事は分かってきているが、それと同時に、

・今回トランスポンダー等ヒューマンエラーを防ぐシステムが何故機能しなかったのか? 
・機能していたなら、何故その網をかいくぐる稀な事態になったのか?

この2つも解明しなければならないだろう。

返信する

013 2024/01/04(木) 15:36:54 ID:BkdTMDhUpk
離着陸の許可って音声だけでやり取りすんの?
機内に許可のランプとかブザー無いの?
許可が出てないのに侵入したら警報がなるとか無いの?

返信する

014 2024/01/04(木) 15:48:59 ID:5Vr/gtsfEg
>>12
空港内位置情報用トランスポンダを積んでいないボンバルディアでヒューマンエラーが起きた

返信する

015 2024/01/04(木) 16:46:35 ID:6.Ck6FqOko
[YouTubeで再生]
多分c滑走路着陸
忙しい

返信する

016 2024/01/04(木) 17:02:48 ID:WoWMJl6Pp6
>>10
そんな事言うまでもなくみんな知ってる
ROMればわかると思うけどみんな地方老人を扱うようにスルーしてあげてるよ

返信する

017 2024/01/04(木) 17:30:52 ID:SQq5oh0oiI
これから機長が逆転勝利するにはどうすればいい?

返信する

018 2024/01/04(木) 17:40:51 ID:yImtSb5/9Q
海保の機長だって優秀な人なので、実際は正しいのかもしれない

返信する

019 2024/01/04(木) 17:55:41 ID:5Ra2EWK2oQ
英語の生の音声を聞かせろ

返信する

020 2024/01/04(木) 18:11:16 ID:z4dIZ.VvJM
船も大きな港や海峡は、ポートラジオ等で海上保安庁が管制しているが、
日本の内航船(今回の事故の場合にはJAL機と海保機)に対しては日本語で、
外国船に対しては英語で指示しているのに、なぜ航空管制は全部英語なのだろうか?

返信する

021 2024/01/04(木) 18:15:07 ID:9BYWkQg3RM
機長の一発逆転のカードは陰謀論
生き残り機長だけという点を巧く利用して陰謀論を構築していく

機長の名前もしかして飯塚?

返信する

023 2024/01/04(木) 19:14:25 ID:DtgXF3SnCs
>>20
航空管制は、「英語」または「母国語」で行うと国際的に取り決められている。

羽田は国際空港だし、日本で最も離発着が多く、外航機も多いので、日本語の管制はダメだな。
無線は歓声とパイロットの1対1ではなく、多数の関係者が聴いて、自分の周りで何が起こっているか、頭の中で描きながら飛行機を操っている。
特に日本の空域に慣れていない外航機が周りの様子がわからないことは大変危険だからな。
国内線しかない伊丹空港では、全部ではないが着陸後から離陸するまでにおいては、日本語でのやり取りも聴くことができる。

管制のやり取りは、「管制方式基準」を国土交通省が定めており、定型文で行われる。
過去に事故につながったようなやり取りの「方式」は改正が行われ、その都度通達されている。
英語圏の人々にはわかっても、英語圏以外の人が聴くと間違えやすい表現もあったりするが、定型文の改正を行うには英語圏の人を納得させる必要があるので、なかなか大変なようだ。

返信する

024 2024/01/04(木) 19:26:30 ID:p9dczOgl3Q
>>20
そんなこと言ったら国際線のパイロットは何か国語覚えなきゃいけないんだよ?

返信する

025 2024/01/04(木) 19:57:59 ID:BDCc9vDlDY
流石に“離陸許可が出てた”は言い過ぎだろ
離陸許可は『Cleared for takeoff』って管制官から許可が出てパイロットが復唱して滑走開始になる
誘導路進入許可を勘違いして滑走路進入したとしても、それを“離陸許可”って感じるならパイロットライセンス返納しろよ
実際、“離陸許可”出てないから、滑走路上で40秒前後待機してたんだし

返信する

026 2024/01/04(木) 23:04:25 ID:PgCfD9TYpI
プレステのフライトゲームで、滑走路手前で一時停止して許可待たないとメッチャ怒られたの思い出した。

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:11 KB 有効レス数:25 削除レス数:1





ニュース速報掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:羽田空港事故 海保機機長証言「(管制官から)離陸許可出ていた」

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)