2025年、東京以外の全道府県で人口減少


▼ページ最下部
001 2023/12/22(金) 16:46:30 ID:mNEN5KxEX6
厚生労働省の国立社会保障・人口問題研究所は22日、2050年までの地域別の将来推計人口を公表した。
20年から25年にかけて46道府県で人口が減り、東京も40年からは減少に転じる。
50年には11県で20年と比べた人口が3割以上減る。人口減を前提とした社会や制度の構築が急務となる。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUA2128F0R21C23A2...

返信する

002 2023/12/22(金) 16:57:43 ID:CL9pTBPnmU
人口は減りませんよ
寝言は困りますネン
減るのは昭和のじじばばなんよ 

アジアの移民 移住 日本人と結婚して あいの子が生まれる
もしくは同郷同志 
最近の小学生の通学下校みてて黒いクロンボ多くないか

たぶん名前も漢字一文字の子も多いぞ
日本人と同じ色だからわかんねーけどよ



 

返信する

003 2023/12/22(金) 17:33:13 ID:V/rxTPxukk
いま一億2000万人で、
人生100年時代で、団塊の世代が今、80歳くらいで、20年後にはほぼいなくなる。
さらに30年後には団塊ジュニア世代もほぼいなくなるから・・・。
そりゃ、50年後には、日本人は半分くらいになってるだろう。5000万人くらいか。

返信する

004 2023/12/22(金) 17:33:40 ID:qffe3xZZ.Q
明治維新時に 皇居が東京に移った時 
公家やら貴族 そのお抱え衆や商人までごっそり遷都したため京都は壊滅的な人口減少になった
終戦時 天皇は政治とは関わらない宣言したのだから京都の御所に戻るべきだった

返信する

005 2023/12/22(金) 17:59:38 ID:AMunsZOimw
人なんどんどん減った方がいい
みんな東京に行ってギュンギュンな窮屈な状態で暮らして死ねばいいと思うよww

返信する

006 2023/12/22(金) 21:35:31 ID:fH4e4mNFgY
そりゃそうだろ。
2022年は新生児が80万人切りで、
その三倍も死んでる。
2023の新生児は70万人を切るかもしれない。
ベビーブーム時の1/3しか無い。
東京は移民だらけ。

返信する

007 2023/12/22(金) 21:52:52 ID:m0VUoUl3Ss
人口は12年前から減少してるよ

返信する

008 2023/12/22(金) 23:16:42 ID:HMjupVHXoI
江戸時代の日本の人口は3000万人らしいから、まだまだ減っても大丈夫だよ

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:16 KB 有効レス数:27 削除レス数:2





ニュース二面掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:2025年、東京以外の全道府県で人口減少

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)