北海道警察 速度超過を防ぐために一斗缶を設置


▼ページ最下部
001 2023/11/16(木) 13:38:41 ID:N0p/CCMsV6
北海道警は14日朝、速度違反の自動取締装置「オービス」のダミーを初めて運用した。
使用済みの一斗缶を再利用した手作りで、見た目は実物そっくり。道警は速度抑止の「秘密兵器」として活用する考えだ。

ダミーのオービスは、道警交通指導課の大沢上毅巡査長(25)が、職場にあった消毒用アルコールの一斗缶と形が似ていることに目を付け、
「模造品を作るのはどうか」と発案した。大きさは移動式とほぼ同じ、高さ25センチ、幅25センチ、奥行き40センチ。
空き缶をカラースプレーで白色に塗装し、ストロボに見立てた反射材を貼り付けて再現した。
実物の1台1000万円に対し、ダミーは材料費1000円で済んだという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231114-OYT1T50135...

返信する

※省略されてます すべて表示...
010 2023/11/16(木) 19:21:01 ID:gJeSp9oqAo
こんなもんバットでぶん殴ってホームランや

返信する

011 2023/11/16(木) 22:33:32 ID:jcqpnrbGdg
これの足は1000円内には収まらなかっただろうに。
余った鉄骨を適当に溶接したとか?

返信する

012 2023/11/17(金) 00:26:34 ID:O.N7R1qp2c
>>9
いやいや、冬の凍結道路や、雪道を速度制限以上だして走るようなバカは、雪国じゃいないぞ。
それに、速度超過を制したところで、スリップ事故を減らせるのかどうか・・・
スリップするような道は、制限速度より大幅に減速してないと危険だったりするからなぁ。
その記事書いたやつ、勝手な妄想で書いてんじゃないのか?

返信する

013 2023/11/17(金) 02:56:52 ID:/gcJ/efOCE
ニュースにしてダミーだって教えたらダメだろ?

返信する

014 2023/11/17(金) 11:49:06 ID:Qy7wnAXNek
昔、新大宮バイパスのオービスが燃やされたなあ

返信する

015 2023/11/17(金) 17:54:41 ID:AKgqS9Zr0o
記事にしたら終わり。

返信する

016 2023/11/17(金) 19:40:21 ID:XwORaq4FJs
一斗缶といえばドリフ

返信する

017 2023/11/18(土) 00:59:20 ID:L4rJctYE1Q
で、あれは偽物とみんなが慣れた頃
一斗缶の中に本物を仕込むとw

返信する

018 2023/11/18(土) 03:29:55 ID:1owHun9PA.
ダミーだこりゃ

言っとかんとね

返信する

019 2023/11/18(土) 03:47:50 ID:tJMCkqau/U
昔なつかし
小池のダミー

返信する

020 2023/11/18(土) 07:04:35 ID:ezpKW58Das
毎日3交代制で24時間パトカー走らせて取り締まるか覆面パトで取り締まれよ。

返信する

021 2023/11/18(土) 08:10:35 ID:FfIJjPh8FI
治安悪い地域なら、ヤンキーに一晩で全滅させられそう

返信する


▲ページ最上部

ログサイズ:6 KB 有効レス数:21 削除レス数:0





ニュース二面掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

スレッドタイトル:北海道警察 速度超過を防ぐために一斗缶を設置

レス投稿

未ログイン (ログイン

↑画像ファイル(jpg,gif,png)